シャワー&トイレ小屋も電気屋さん待ちになったので
外流しを作る事にしました。
私は、汎用品を使おうかなと思ってたのだが嫁さんが
作った方がいいとの事、あんなステンレスの流しは
置きたくないそうです。
ここまで作った時点で、左右を間違えてる事に気づき、
前と後ろの板をバラシて、交換です。
天板にビス穴が残るが、妥協です。
水栓を付ける場所は、2×4 では、厚みが有りすぎて付きません。
水栓の場所だけ、削ろうかとも思ったのだが面唐ネんで
1×4を2枚重ねにして、部分的に1枚として解決です。
小屋の外壁を仕上げる為に、その時は流しを外すので
流し後ろに、立ち上がりの壁を作ろうと思ってるのだが
後日やる事にして、取りあえず完成です。
出来上がったものを、嫁さんがみて2本脚がカッコよく
ないとクレーム サイドは隙間がない方がいいとの事。
足の間を測ると、2×8の板を使うと綺麗に収まります。
確かに、この方がいい感じかもです。
自分で作ってみて、柱と柱の間にぴったりと納まるサイズで
出来て、良かったかな。
ログの中にも、もう少し大きな流しを作るのですが
このパターンですかね。
久しぶりの全景写真です。
工事を始めて半年 随分と出来て来ました。
まだ小屋の断熱材の青が気になりますが・・・。
畑で収穫した小玉スイカ 井戸水垂れ流しで冷やしてます。
この流し小さいけど、深さがあっていい感じです。
2人で食べるには、ちょうどいいサイズです。
本宅で作った時には、ほとんど出来なかったのに
ここではそれなりに8個ぐらい出来てますね。
月曜日、電気屋さんが午後から来てくれました。
配線、器具付け 半日で終わりました。
トイレも、今までは・・。
本設で使えるように、なりました。
これで、小屋の下貼り→透湿防水シート→仕上げ貼り→塗装で
完了となります。
まだまだ、作業は他にも有りますけどね。
つづく
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓
にほんブログ村