移動別荘オルビス&紫水ファーム

キャンカーを降りた時の遊び場として紫水ファームをDIYしてます。

今年もファームのミモザが満開になりました。

2022-03-16 | 紫水ファーム

5年前、本宅で狭い所に植えられてた時の


写真です。












ファームのシンボルツリーにしようと思って


持って来たのだが、想定外の大きさに育って


来ました。






私の剪定が悪いのか、枝によって花がかなり


少ないものも有ります。
















デッキの屋根の高さぐらいに収めたいので


花が終わったら、頭押さえでカットし枝もコンパクトに


剪定します。















ファームの木は、なるべく大きくしたくない為に


根が張らないように、地植えしないで底なしプランターに


植えるようにしてます。

















昨年、花が終わった時に枝もかなり切ったのだが


凄い勢いで伸びて、樹形も美しくありません。









ファームも作る場所も、作るものもなくなって来て


最近、私が小屋に居る時に来られたお客様が


声を鰍ッるのに悩んでられてたみたいで


こんな物を付けてみました。










強い風が吹いた時になるかなと、ブロワーを


使って実験してみましたが、大丈夫そうでした。


もう少し、大きい方がよかったかな??


ブログの励みになりますので、ャ`ッとお願い致します↓↓

(拍手コメントくださる方、当方IPアドレスしかわかりません

 名前?の記入をして頂けると嬉しいです)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ラン家)
2022-03-17 08:15:23
立派なミモザですね!!人気な木なのに庭木ではほぼ見かけないので、全体の写真掲載嬉しいです😊ログハウスとミゼットにミモザでおしゃれなハウス🤗 ミモザの主張の強さ、やはりかなりの好みです😊 チャイムいい感じですね💮 紫水ファーム、おしゃれですよね😆 トレーラーハウスから直ぐの場所に紫水ファームがあるんですよね?
返信する
Unknown (ハラさん)
2022-03-17 09:58:05
ラン家さんへ
想定外の大きさになって来たので、これ以上上に伸びないように、カットの予定です。

チャイム、来た人がデッキに土足であがっていいか悩む人がいるので、上がらなくても使える位置に付けて、みました。
本宅から、近い場所で探してここを見つけました。
クルマで5分ぐらいです。
返信する

コメントを投稿