朝を迎えたのは 2月の時と同じ ひがし大雪自然館
(2月の時は工事中)の駐車場でした。
3台ぐらいの、クルマが車中泊の仲間として、いましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/93/11174ddeeadd0eda2a2335e7af059698.jpg)
タウシュベツが、水没してる事と、今度の日曜日に
オンネトーで、雌阿寒に登る事でプランの変更です。
朝から、糠平湖を見渡せる所に行ったのだが、昨日の
綺麗な紅葉を見た後なので、いまひとつ・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/db/5b2de51e8c4f25e7f92351e5d6d87643.jpg)
冬の糠平湖 タウシュベツです。
http://air.ap.teacup.com/oncho/600.html#comment
昨日、通って来た 三国峠 で、写真を再度撮りたくなり
Uターンです。
30キロ バックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/93/a75513bafc0638d1d2af87f2e5b22b65.jpg)
見渡す原生林の中に高架道が、1本 よくャXターなんかに
出てる写真ですが、やはり 天気が悪く 遠くの山々が
見えません。
私にとっては、今日の一押しの写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/29/6048d8507dd26007564a1d0217179a9a.jpg)
昨日も、ドラレコの写真をアップしたのですが、今日は
キャンカーを、停車して カメラで撮って見ました。
白樺の林の中に、道を通したのでしょうがこの風景
なんとなく、気になります。
次に、立ち寄ったのが・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/03/234c895e97463b884789a8534677cc30.jpg)
湯治場のような秘湯です。
昔TVによく出てた温泉は、今は閉鎖されて 1軒のみ
営業中です。
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/horoka_kanoya/horoka_kanoya.htm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/03/9f3d8c7e168c7f8b74c748d6ca0e3ff1.jpg)
宿の廻りは・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d3/79c59da66f3fdadb3ea94c7b0a7e44b0.jpg)
露天風呂からの、紅葉 最高に良かったのですが 熱くて
入れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f1/9d33ac465995ff84ed51fdaaed782337.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b3/c86c15151285c5cf40058a15376da189.jpg)
混浴露天風呂ですが、男だけです。
しかも、熱すぎ・・・・。
景色だけ、眺めて帰って来ました。
(3種類の内風呂だけ、入って・・)
紅葉を期待して、今度は 然別湖へ移動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1a/57d59095bb41a6064d692725180de3e8.jpg)
キャンプ場からの眺めですが、ここの紅葉もいまひとつ
気に入りません。
温泉街に、行くとすごい人とクルマです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b7/5f09d927ef9bad7fcd7543c77cc305cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ad/f82b805e4892060eb6a4b5e0cc88fd81.jpg)
2月に来た時、ここに アイスバー の建物が有り
ここから、全面氷結の湖に降りて行った所です。
その時のブログです。
http://air.ap.teacup.com/oncho/598.html#comment
さて、どうしようかと 地図を眺めて思案・・。
嫁さんから、陸別の 銀河の森天文台を下調べ
して欲しいと言われてた事を、思い出し ナビで
検索すると 100キロぐらい・・。
そこへ、向かってスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d2/70a35e8be96fd40e4e27b03c549f6713.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/94/e48891c47ced3b7b5ca4b89726d7087e.jpg)
ここは、昼間に来る所では有りませんね。
でも、でっかい天体望遠鏡?を私の為に、作動させて
くれて、昼間の星を見せてもらえました。
壁に貼ってあるいろいろな写真を見ると、また晴れた日の
夜に来たくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a8/0bcecbf9a31ec12a0b517d49339631e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/32/3ab78bf1e8a5115d39052aacc35d297b.jpg)
私にとっては、初めての経験で興味を持てる所でした。
銀河の森天文台 HPです。↓↓
http://www.rikubetsu.jp/tenmon/
後は、陸別の道の駅で、お泊りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ec/a52e696e98bc1ef5c806ec246b0f29c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5f/e7ed39f8befadbb5e2014bcdf5636461.jpg)
私には、よくわかりませんが こんなのが2台ぐらい
あって 体験乗車ができるとか????
今晩は、ここで お泊りです。
ブログの励みになりますので、ぽちっとお願いします。↓↓↓
![にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ](http://outdoor.blogmura.com/campingcar/img/campingcar88_31.gif)
にほんブログ村
阿寒湖 オンネトー私も北国の兄弟達と
一緒に旅行に出かけました。~♪
5年ほど前です。~♪
美しいですね~~♪
オンネトー、取りあえず 夏と冬は見たので今度は秋のオンネトー 期待して行くのです。
季節が、違うと雰囲気が全然違います。
だから、私は同じ場所でも、4回行きたいのですよ。
ブログ途中で、下書きだけだったに 間違えて投稿してました。
再度 修正しました。
・おはようございます。温泉が熱すぎだったのですか。冬ならちょうどいい温度になるんですかね。少し残念だったですね。
毎日、コメント有難う御座います。
温泉、足だけ入れたのですが ジンジン?してきて、痛くなるほどの熱さでした。
沢水を、入れてるのですが 量が少ないのでなかなか 冷えないので諦めました。
残念でした・・・。
お体、運転ともにお気をつけて楽しんでください。
(いつかは行ってみたい北海道・・・;;)
若い時から、夏場はチャリで、その後も車で何度か・・。
でも、北の大地は、長期で行かないと、交通費も高いし・・・。
15年ぐらい、来る事を止めてました。
それと、秋と冬 どうしても来たかったのですが、現役時代には 長期の休みは無理だし・・。
やっと、念願の秋に来れたのですよ。
山は、良いのですが 平地はまだ紅葉には少し早かったみたいですね。
紅葉と後ろには雪山が私の希望でした。