はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

TZRがぁーーーキャンプ場でパンク!!

2019年11月21日 00時09分15秒 | TZR250SPR(3XVC)

夜、キャンプ場にて。

水を汲みに行こうと、バイクを出そうとしたら・・・

「ん? なんかスタンドが。。。」

普通に停めたはずなのに、スタンドが地面にめり込んで動かない??

なんとかしようとしていたら、ぐらっと傾いて、こちらもバランスを崩して・・・

「やばっ!! あれ??

こちらに倒れてきたと思ったら、途中でグニュウと倒れるのが止まり、難を逃れました。
スタンドが中途半端に上がった状態でバイクが倒れて止まったようですが、なんか変な感触でした

 

そして翌朝。

バイクを出そうとしたら、バイクがやたらと立っている。

立っているというのは、傾きが少ないという意味。
停めているときは、スタンドとタイヤ2本の3点で支持してて、ある程度傾いているのが安定した正常な状態なのです

よって、立っている、というのは不安定な状態なのです。
「不整地なので仕方ないか、、、しかし停めたときこんなんだったっけかな・・・

スタンドが地面にめり込んで、傾きが大きくなる場合はありますが、逆のパターンはあまり。。。

 

いつものことながら、朝一番はエンジンがかかりにくい。

たいてい押し掛けです。
「せーのぉ、えいっ!!

でバイクを押し始めると、やたらと重い。

この時点で気づいても良かったのですが・・・
「荷物載せてるからなぁ、、、しかしこんなに重かったっけ。。。

いつもは家の前から駐車場までの下り坂を利用していて、力はほとんど要らないので、分からないっちゃ分からないですが。。。

 

エンジンはすぐにかかりました。

暖気してから乗り出すと、あきらかに挙動がおかしい。

なんか傾いていてまっすぐ走らないし、変な動きをする。

昨日の倒れそうになった時のグニュウという変な感触が気になっていたので、

「もしかしたらフレーム修正の際の不具合が今になって発現したのかぁ??
などと突拍子もないことを考えたりしましたが、すぐに停まって見てみると、明らかにタイヤがペチャンコです・・・

「ヤバ!! パンクや。。。

何か刺さったか・・・

タイヤを回して探してみます。

ありました、、、、ホッチキスの針?

こんなもので穴が開くか??

完全に空気が抜けているので、確認はできませんが、他にそれらしい外傷は見当たらないのでおそらくコレ、、、
誰だー道路にホッチキスの針捨てたやつはー!!

 

うむむ、、、さて、どうする・・・


「鹿」に激突!! TZRがぁーーー!! 11 リベンジ5 カラスと予兆と「梨とり兄弟」で巡りあわせの話

2019年10月19日 13時30分17秒 | TZR250SPR(3XVC)

さて、何か吹っ切れたようなさわやかな気分で、帰途につきます。

が、その前に・・・

 

昔、子供のころよく読んだ本に「なしとり兄弟」というのがありまして、、、

昔々、おかあさんと兄弟3人が暮らしていました。

あるときお母さんが病気になり「なしが食べたい」というので、兄から順番に採りに行くのですが・・・

途中分かれ道で笹が「いくなっちゃサラサラ」という道を選択、道中でカラスが「いくなっちゃカーカー」ひょうたんが「いくなっちゃカラカラ」というにも拘らず、上の兄二人はその道をそのまま進み、ナシの木の下にある池の主に食べられてしまいます。

三男の三郎は、笹が「行けっちゃサラサラ」という道を素直に進み、途中では「行けっちゃカーカー」「行けっちゃカラカラ」という指示に導かれて、最後池の主を倒し、兄を助けナシを家に持って帰る、という話です。

で、、、、何かというと・・・
なにかカラスの鳴き声に意味があるのではないかと感じてしまうことがあるのです・・・

カラスだけではありません、鳥が頭上を横切った等の動物の動き、たまたま話した人の言ったこと、流れてきた音楽など。

たまたま偶然かもしれませんし、実際のところなんの関連もないとも思います。
ただ、こういう直感を大事にしなかったとき、往々にして何か返ってきます

それは、何かあまりうれしくないこと(白バイに捕まったり)があったり、何となくうまく噛み合わないというか回っていないというか(店が閉まってたりとか)そういう風に感じることだったり・・・。

 

実は、、、事故する直前のことですが。。。

祠のようなものの前を通った時に、カラスがカーカー鳴いていたので、

「何かあるのかな、注意しよ」
と思って、若干スピードを緩めたのです

といっても、もともとそんなにスピードを出していたわけでもないし、ゆっくりといっても10%くらい、心持ち落としたくらい。

「神のお告げが当たった!!」
ということではなく・・・

逆で、スピードを緩めた結果ぶつかった訳で、じゃあ緩めなかったら事故に合わなかったのかもしれません。

逆効果? カラスの鳴き声が原因で事故に遭ったのかも・・・

でも緩めなかったら、何か別の出来事でもっとひどい目に遭っていたかもしれないし・・・
どうなんでしょうね。。。

あらためて事故現場に行ってわかったのですが・・・

カラスが鳴いたところは、お地蔵さまが2体、すぐの橋を渡ったところに1体と神社がありました。

 

ここから事故現場まで、けっこう走った気がしていたのですが、実は意外と近く400mくらい。

10%スピードを遅くすれば、当然走る距離も10%少なくなります。

400m走れば40m差ができるわけで、時間にすると4秒程度。
とすると、それでも依然として、スピードを緩めなければ事故らなかったのでは? という疑念は残ります。。。

 

「直感に従ったのに、それが原因で事故した・・・」
と思うと、間違ったことをしてたみたいで、モヤモヤしていたのです

 

こういう風に考えることにしました。

何かが起きるかもしれないということを示す予兆や感覚は、漠然と危機や不都合などが迫ってきていることを示すもので、それを回避できるかどうかは、回避しようとする行動をどこまで徹底してやるかという水準によって決まるということ。

「やるかやらないか」の二者択一の場合は明確ですが、今回のように無数の選択肢のある場合は、もし本当に回避しようと思うなら、極端な話「引き返す」や、停まって休憩する、等の対応も考えられたはずで、そこまでしていれば確実に回避できていました。

気になるなら、明確な回避行動を採ることですね。

なんだかスピリッチュアルな話になってしまいましたが。。。

カラスの鳴き声と事故との関連について、在るかと聞かれたら「さぁ、どうかなぁ・・・」ですが。。。
「そんなの絶対に無いだろ?」と聞かれれば、「いやぁ、どうかなぁ・・・」となります

 

もちろんカラスは家の周りでしょっちゅう鳴いているわけで、全てに反応しているわけではありません。

結局、常時いろんなものが見えたり聞こえたりしていて、その中で何か気になるものがあった、それは直感です。

神のお告げの話をしているわけではなく、直感を大事にしましょう、という話。

・・・う~ん、逆かも・・・

予兆を気にしていると、周囲の状況に敏感になってより直感が働くようになる、ということかもしれません。。。
直感って、そのかなりの部分は経験の積み重ねですからね~

 

逆のケースもあります。

夢は強く願えばかなう、といいますが、常日頃から夢のことを考えていると、そういう予兆や巡りあわせに敏感になりますよね。

予兆はこの場合チャンスです。

気付けばそこからどんどん回りだすし、気付かずに逃してしまうと、後で後悔するか、夢が叶う可能性があったことすら気づかず一生を終えてしまう場合もあるかもしれません・・・

 

なんだか説教クサイというか、スピリッチュアルっぽい話になってしまいました・・・
くだらないと笑い飛ばしていただいても大丈夫です

ここに書いたことは、経験の積み重ねで自然に身に着いたボクの勝手な習慣のようなものですので


肩が治らない・・・4 でも靭帯異常なし

2019年03月12日 22時00分46秒 | TZR250SPR(3XVC)

診察に行ってきました。

MRIの結果、特に異状なしでした!!

肩鎖関節にちょっとした異常と、一部水が溜まっているところがありましたが、加齢や肩の使用状況によって、通常存在している範囲の症状で、今回の痛みに直結しているとは考えられない、とのこと。

きちんと症状を聞いてくれましたし、経緯やどこでどういう治療をしてきたかとか、事故当時の状況までこと細かくヒアリング

それでいろいろ動かしてみて、可動域を把握。

その際に必ず左と右と両方を確認して、左右の違いを比べます。

で、いろんな動きをして「これ痛い?」と聞いてくれます。

痛いところもあるのですが・・・

最近大人しくしていたせいか、このところ痛みが治まって来たのもあり、なかなかあのゴリっとした痛みが再現しません。
その辺りも「この痛みは違う痛みなんですね」と、ちゃんと解ってくれます

あぁ、、、安心できまする~

 

で、上半身裸になって何をするのかと思ったら、お腹の赤ちゃんを見るときのあの超音波で画像を写す装置です!!

機械を肩に当てて動かすと、骨と筋の動いているのが見えます。

特にダメージは無いのですが、肩を動かした時の動かし始めと終わりに、スジが逆方向に反発するような動きをします。

これは左側のスムーズな動きと比べて一目瞭然。

こういった動きも痛みの一因になっているのではないか、ということでした。

肩は肩甲骨と同時に動くため、とても複雑な動きをしていて、その動きの関係性が崩れると、スムーズな動きが阻害されて痛みが出たりします。

 

治療としては、注射器で水(生理食塩水?)を注入して、筋膜の癒着を剥がし?ました。

例の超音波の画像を見ながら注射器を刺して注入すると、くっついていたスジの間にどんどん隙間が出来ていきます。
これがなんか、、、気持ちいい・・・

昔事故した時に、膝に水が溜まってそれを注射器で抜いたのですが、それと同じ感じ。

もっとわかりやすく言うと、足をビニールの筒に突っ込んで空気で膨らまし、足全体を圧迫するマッサージがありますが、この気持ち良さが体の内側から起きてる感じです

筋膜を剥がした後は、油を差したように滑らかに動く感じ。

これでとりあえず様子を見ましょう、とのことでした。

 

「このまま放置しておけば治りますか?」

「理学的療法での治療が必要です」

つまりリハビリが要るということです。
そうでしょう、そうでしょう、それが聞きたかったんですよ

肩を後ろに引いて胸を前に出すようにしたり、肩をすくめるようにしたり、TT兄弟(お笑い)のように左右に手を開いて左右逆に手を捩ったり。

これを出来るだけやる、ということでした。

 

ここまで合理的に調べて、きちんと話してもらえると、例え早口で専門用語がたまにわからないところもあっても、すとんと胸落ちする納得感があります。

分からないところは、確認すればキチンと解説してくれるし、どんな問題があって、どういう解決策があるのかが理解できて、どうすればよいかが自分で分かりますね。

実際のところ、言われたリハビリをやろうとすると、固まって動かない部分があります。

今まで怖くて動かせなかったところですが、異常がないと分かった以上あとは正常に戻す様動かせばよいことが分かっているので、安心してチャレンジできます。

両手を広げて捩る動きをすると、左はストレスなく動くのに、右はなんか引っかかって動かない。

さらに力を加えていくと、ゴリっとなります。
今はほとんど痛みはありませんが、これがスムーズに動くようになればいいんですね。。。

悪いところが分かって、解決策も分かって、あとは自分が努力するのみ。

よーし!! がんばってリハビリするぞーーー


肩が治らない・・・3 靭帯損傷?

2019年03月09日 01時52分09秒 | TZR250SPR(3XVC)

無理をすると症状が悪化するということは、まだ治っていないということですよね

か、もしくは「無理をすると痛くなる、で、また治る」という状態で安定しているかです。

このままでは怖くて何もできません。。。

バイクに乗ってもいいのか悪いのか・・・

痛みを我慢すれば乗ってもいい、のなら乗ります。

乗ってはいけないとして、それは乗るとどんどん悪化するからなのか、乗らなければ治るからなのか。
前者ならもうバイクには乗れないということですし
後者ならいくらでも我慢します

 

自分の方の状態がどうなっているのか、それを知らずして対応は出来ません。

事故から4ヶ月目にして、初めてネットで調べてみました。
いつもならすぐに調べるのですが・・・

それは。。。これまでバイクで転倒したのは数知れず(TZRのSPRを買ってからは無事故ですが・・・)ですが治らなかった怪我は無いし、医者も治ると言っている、サッカー選手も復帰してくる、ということで、当然治るものと思っていたので、調べる必要性を感じなかったからなのです。

で、結果としては・・・
なんだ、ほっといても治らないんじゃないですか・・・
「痛くなくなる」と「治る」は違いますからね・・・

対処療法みたいなことをして痛みが出ないようにするか、痛みが酷くて日常生活ができないくらいになると手術をするようです。

手術をすると治るのですが、ボクの場合はおそらく比較的軽微な方と思われるので、そこまでするかです。
バイクに乗る、薪を割る、は自分にとっては日常生活の一部なので、出来ないと死活問題なんですけどね~
中途半端な状態が一番ツライということでしょうか・・・

 

で、損傷具合はMRIを撮ればすぐに分かるということのようです。

今通っている医者に相談して、専門知識のある病院を紹介してもらい、そちらでMRIを撮って診察を受けることにしました。
最初っからそうしとけばなぁ~

 

そういえば・・・

最初の診察を受けた総合病院で「骨は異常ありません」と、何かと「骨は」を付けてたのですが。。。
もしかして、「MRIを撮ってないからわからない」ということだったのでしょうか

ぼくがあれだけイタイイタイ言ってたのに、じゃあMRIを撮りましょうか、なんて話になっても良かったと思うのですけどね・・・

 

ともあれ、先日MRIを撮って来まして、来週診察という運びになり、一応なんらかの結論が出ると思います。

いやぁ、病気やけがを治すのって、ほんとに大変ですね。。。
自分がしっかりしてないと・・・


肩が治らない・・・2 靭帯損傷?

2019年03月08日 21時30分57秒 | TZR250SPR(3XVC)

肩の調子ですが・・・

特に可動域が狭くなった訳ではなく、上まで腕は上がります。

が、急に動かすと痛くなる時があるので、動かす時はゆっくりです。
不用意に変な風に力を入れても痛い。。。

肘を曲げた状態で左右に力を入れたりするとダメで、ズボンのベルトを締めるとかが典型です。

何の前触れもなく急にズキッとくるものの、再現しないことが多いので、たちが悪い。

ただ、事故直後は弁当箱を洗う作業、これは毎日必ず痛かったですね~


4ヶ月を過ぎると、痛みはだんだん収まってきて、接骨院や病院に行くのが面倒になってきました

この調子だとそのうち治るかも、もし治らなくても我慢できないことは無い、と思えるようになってきます。

痛みも、筋肉や骨的なものではなく、スジ的なものに変わってきていたので、なんとなく接骨院での治療はあまり効果が無いような気がしてきました
そろそろ潮時、あきらめる時が来たのかなぁ。。。

 

保険屋に治療の打ち切りについて相談すると、

「打ち切る場合は、後遺症の有無について、医師の診断が必要です」

ということだったので、医者に相談に行きました。

 

医者曰く「治療を継続するか否か、つまり治るか治らないかの判断は、本人次第です」「後遺症の診断書は書きますよ」とのこと。
う~ん、そんなの医者が判断してくれるんじゃないのか。。。
自分で決めなければならないなんて・・・

でも、日にち薬で治るということなので、「まぁいいや」と治療は打ち切り、いつも通りの生活をしながらぼちぼち治るのを待つことにしました。

多少痛くても、これ以上悪くなることは無いんだから、と、早速薪運び・・・
かなり痛いけど、そのうち治るだろうし、今は我慢我慢

と、思って、せっせと運んだのです。
薪を棚から引っ張り出し振り返って一輪車に載せる等の動きはかなり痛かったっす

ところが・・・

しばらくすると、肩に異常がぁ~!!
何かの拍子に、肩のスジがゴリっと動き、それがまたイタイのなんのって。。。

これまでは、たまぁ~にしかならなかったのですが 、これがしょっちゅう起きる。


これって・・・、以前よりも確実に悪化していますよね・・・


肩が治らない・・・靭帯損傷

2019年03月03日 00時58分58秒 | TZR250SPR(3XVC)

お盆に事故をして以来、肩が痛くて。。。

バイクはカブ以外は乗っていません。

一時期治りかけの頃にKDXに乗っていましたが、もうやめました。

重い物は運べないし、薪割りなんてもっての外、餅つきも左手だけで持つ感じです。

自転車は意外と漕ぐときに肩に負担がかかるんですね。。。
なのでカブに乗ってる訳です

カブはいいですね~
漕がなくてもいいし、軽いし、ブレーキングの時さえ肩の負担に気を遣っていれば良い

 

これまで3人の医者の診察を受けていますが、どうにも埒が明かない。。。

きちんとそれなりのところに行って診察してもらうことにしました。

 

最初は事故直後に郵便屋さんに連れて行ってもらった整形外科。

レントゲンもCTもなく、傷の手当だけしてもらいました。

 

次は近所の総合病院。

耳ヘルペスの時にひどい目に遭った(過去記事参照)病院ですが、それ以外にも常識を疑うような対応がいろいろあって、あまり行きたくない病院です

が、設備はそれなりに整っているので、検査が必要な時はそれでも行くことにしています。
近いし

 

今回はレントゲンを撮って、こんな診断でした。

「骨に異常はありません。はい(終わり)。」

質問しないと、診察は毎回一瞬で終了。
あとは聞いたことに対してのみ、一言で最小限の回答をするだけ

「治ります」「力をかけないでください」「靭帯が損傷しています」「そのうち治ります」「接骨院に行ってください」

う~ん、なぜこの病院にはこんなのばかりが集まってくるのかよく分かりませんが、とりあえず治ることだけはわかりました

 

確かに放っておけば治るのかもしれません。

が、事故当日に行った病院では「動かさないと固まるよ」と言われています。

じゃあ、どうやってどの程度どのようにどこまでどれだけ動かしたらよいのか、誰も教えてくれません

サッカー選手が靭帯損傷して無事に復帰してくるところを見ると、治る怪我なのだろうと思います。

サッカー選手みたいに、マンツーマンで指導してとは言いません、せめてどうしたらよいのかくらい教えて欲しい・・・

 

なので接骨院に行きます。

接骨院は医者ではないので、必ず医者がどういっていたかを確認してから施術します。

行けば電気を通したり、骨格の異状を治してくれたりしますので、回復しているのがそのおかげなのか、自然に治ったのか分かりませんが、とりあえず悪い方に向かうことは無いので安心できます

でもやっぱり、どうやったらいいか聞くと「医者は何て言ってたの?」と聞かれて、その範囲の回答しかもらえないんですね。。。

 

接骨院に通って治療を続けるにあたり、保険屋から「2週間に一度は整形外科に通院してください」と言われたので、夜遅くまでやってる近所の整形外科に替えました。
総合病院は午前中半日仕事になるので、そんなにしょっちゅう行ってられません

 

替えた先でも「治ります、日にち薬です」と言われていました。

期間は半年から一年、接骨院の効果については懐疑的な感じで、放っておけば治るとのこと。

 

二人の医者から「治る」と言われていたし、サッカー選手も治って復活してくるし、自分も疑いも無く治るもんだと思い込んでいました。

たまにKDXで出掛けていたりしたのは、「無理をしても、これ以上は悪くなることは無く、完治が遅れるだけ」、ということだったので、ついつい乗ってしまっていたのですねぇ。。。

しかし、実はそうではなかったのですねぇ。。。

 


TZR修理 アンダーカウル3 100均グッズで治す!!

2019年02月24日 23時58分48秒 | TZR250SPR(3XVC)

出張の帰りに東急ハンズに寄って、紙粘土に代わる何かいいものが無いか探してきました。


型を取るのにいいものを探しに行ったのですが、たくさんあり過ぎて・・・

選択肢がない中で最善を尽くす!! のは得意なんですが、優柔不断なので、選択肢がたくさんあると決められない。。。

しかも、型だけでなく、パーツ側の素材もたくさんあって、ガラス繊維を固めるFRPから、プラスチックを簡単に整形できるプラリペアまで、目移りしまくり・・・

 

あまり手を広げず、まずは家にあるFRPキットを使うとして、型取り材だけを買うことに決めます

その中で、何回も使用できる「型取り君」みたいなのを買おうとしたのですが・・・

プラリペア専用なのか、FRPにも使用できるのかが分からないので、店員さんに聞いてみました。

「う~ん。。。(パッケージの説明書きを見ながら)使えると思うんですけどね、おそらく大丈夫なんですけど~・・・・大丈夫です」

いやいや、、、自分でも説明書き見て書いてなかったの確認したし、最初悩んで唸ってたのに、最後何の根拠があって断定した?

心配になったので、ネットで調べてみました。

すると。。。

どうやら型取り君は100円ショップで同等品が買えるらしい
しかも、プラリペアの代替品もあるというではありませんか!!

買うのはやめました。。。

 

そして・・・
100円ショップで買って来ました

 ←注射器は失敗。。。

が、、、ホントに百均ので大丈夫なのか・・・ しかも用途外使用。。。

本物の成分は「メチルメタクリレート」。

一方で百均は、「メタクリル酸メチル」「ジメチルトリルアミン」。

 

うむむ、、、どう違うのか。。。

どちらかがもう一方を含む総称なのか、主成分が同じなのか、よく分かりません。

心配なので、まずなにか他のものを試験的に修理してみることにしました。

「なんか無いかな・・・

。。。ありました

カブのリアカウル

これでチャレンジだ!!


TZR修理 アンダーカウル2 型取り

2019年01月17日 00時05分42秒 | TZR250SPR(3XVC)

アンダーカウルの割れた部分を、どうやって補修するか。。。

一番簡単な方法は、金属のステーをボルト留めするのが手っ取り早い。

ただし、見てくれが悪いのと(上から取り付け部が見える・・・)、プラスチックのものに金属のステーをつけるのに何となく抵抗感があります。

これくらいの欠けなので、なんとか作れないものかといろいろ考えたのですが、昔クルマの補修用に買ったFRPのキットがあるので、それを使うことにしました。

本来は石膏で型を取るのでしょうけど、面倒なので百均で紙粘土を買って来ました。

ある程度形があれば、あとは削って整形すればいいや。

とにかくやってみよう。

言い忘れましたが、黒のRも事故して割れています。

欠けた部分は、型を削ってなんとか作り直します。

 

固まりました。

うむむ、、、やはり強度はありませんね、ちょっと柔らかいかな。

取る時に若干壊れますが、まあいいや。

ただ、紙粘土の包装には「固まったら削ることが出来る」と書いてあったので、カッターや彫刻刀で整形できると思ったらそこまでは固くないようで、細かい調整はなかなか難しい。。。

さて、欠けた部分を削らないといけないのですが。。。

そういえば、SPRのアンダーカウルのかけらがボディー側に残っていたので、これをもとに削ります。

 

う~ん、ほぼピッタリ。

大体同じ割れ方するんですね。。。

こんな感じで整形完了!!

 

と、思ったのですが。。。。
そこはやはり紙粘土のこと、若干ひずみが出てきているようです

乾燥するにつれ、本体とピッタリと密着しないようになってきました。

これでパーツを作ったとして、出っ張ったところを削ることは出来ますが、へこむところはどうしようもない。
やはり紙粘土では無理でしたか・・・

ま、ある程度は覚悟してたんですけどね~

次の策を考えましょう!!


TZR修理 アンダーカウル1 RとSPRで材質が違う??

2019年01月16日 01時18分29秒 | TZR250SPR(3XVC)

肩が痛い。。。

なんかひどくなった気がします。

何かの拍子に肩の中でゴリっと音がして痛みます。

ちょっと前まではたま~になる程度だったのに、今や一日に頻繁になります。
しばらく使わない方が良いのでしょうか。。。
おかげでバイクに全然乗れない日が続く

おかげで、ちまちまと休日修理に励んでいます。

 

さて、久しぶりのTZRネタです。

昨年11月にフレーム修正から帰ってきて、それからちょっとづつ復旧してきました。

 

まずはアンダーカウルの修理です。

一見なんともなさそうなのですが、、、

 

アッパーカウルと連接する部分がパッキリと折れてしまっています。

 プレートを張り付ければいいような気もしますが、実はけっこう複雑な形状をしています。

反対側の写真ですが、傾いてかつ弧を描いているのが分かりますでしょうか?

そんなに気を遣うほどのものでもないかもしれませんけどね。。。

黒いTZRのを引っ張り出してきました。
使えるかな、と思って。。。

 

ぱっと見一緒ですが、、、なんか違う。

材質がなんとなく違います。

黒いRのは塩化ビニールっぽい。

オフロードバイクのカウルに近い感じで、力を加えると「グニ、ポキッ」と折れそう。

一方で白のSPRのは、硬質のプラスチックで、変形する前にパキッと割れそうな感じです。

 

黒いRは無いのに、SPRには断熱材が貼ってあって、レースでの使用を考えてかな、と思っていたのですが・・・

材質が違うという前提でよくよく見てみると、SPRには熔けたような後があり。。。
もしかしたらこちらは材質的に熱に弱いんじゃ。。。?

と、いう気になってきます。

もしかしたら、同型じゃないのかも・・・

と、思ってよくよく見てみたら、もう一か所違うところが・・・

一番下のサイドカウルと接続して固定する部分。

黒いRはカウル側にゴムが付いていて、ネジで止めるタイプ。

一方SPRは、金属の受け金具が付いていて、クイックリリースピン(半回転回すだけで留めたり外したりできる)になっています。

見た感じ、カウル自体の形状は同じで、アタッチメントの違いだけのようです。

うむむ、、、モデルによっていろいろ違うもんですね・・・ 

色が一緒だからって買って使えないなんて悲しい事態になってしまう。。。

気を付けないと・・・


TZR修理1 ステップの交換

2018年11月26日 00時35分15秒 | TZR250SPR(3XVC)

TZRで真っ先に治すのは、ステップですね。
バイク屋まで乗っていくときも、折れたステップの根元に足を引っかけて乗っていて、ちょっと危険

 

左のステップに比べて

折れた右のステップは捩れて、滑り止めのボツボツが規則正しく並んでいませんね。。。

←手でくっつけています。

横から見ると歪んで折れたのが顕著に分かります。

これだけの曲がるということは相当な力が加わって折れたのですが、これが足に加わっていたら・・・
ただじゃあ済まなかったでしょうね
耐えて折れてくれたステップに感謝です。。。

 

黒いTZRの部品が使えると思っていたのに、見てみたらブレーキペダルが折れていたのでした。。。

前のペダルを使おうと思うと、割ピンなんかを使っているのでちょっと面倒ですが、まぁそんな言うほどのことでもない。

 

と、思ったら。。。

ぱっと見は何ともないのですが、

転倒した時に押されて、内側に曲がっていました

金具に干渉するかもしれないので、とりあえず黒いRの折れたペダルを応急的に付けることにしました。
いいのを買って来ないといけませんね

 

と思ったら、どうやらステップの支持金具も歪んでいるようです。。。

 

写真の上がSPRので、下が黒いRの金具。

真上から見た時、Rのはツライチですが、

SPRのは歪んでます。。。

微妙なので、あまり気にしなくていいかもしれませんが、せっかくなので交換しました。

 

ネジの緩み止めでしょうか、青い物質がネジに付いています。

ブレーキペダルを入手したら、バイク屋に持ってって付けてもらった方が良さそうです。。。


TZRどうする?4 フレームの修正だ!!

2018年10月30日 00時05分24秒 | TZR250SPR(3XVC)

バイクのフレーム修正をお願いしてしばらくしてから、バイク屋から連絡がありました。

修正が出来るかどうか確認してもらって連絡をもらうことになっていました。

結論から言うと、フレーム修正は基本的に可能、ただもしかしたら修復不可能な壊れ方をするかもしれない、とのことでした

修復不可能な壊れ方とは、おそらくひびが入ったり割れたりすることだと思います。

アルミのフレームなので難しいのでしょう。

お値段は、聞いてびっくり!!

なんと14万円。。。

5万~10万円じゃあなかったのか・・・

足元を見られたか??

実は修理をお願いするときに、こんな依頼の仕方をしたのです。

「治りませんではなく、どうやったら治るかを回答して欲しい」

そうは言っても、もう後戻りはできません。

治すしかない

フレームが割れたりしたって、どのみち乗れないのなら同じです。

幸い、フロントフォーク(アウターもインナーも)、三つ又、ホイールに曲がりや歪みは無く、そのまま使用可とのことでした
いやぁ、よかった~

どれも専用品なので、フレームは治っても、一旦スタンダードのを買って取り付けて、部品が揃ったら交換、ということになるところでした

 

ステップやウィンカーやステーなどは、黒いTZRのを流用すればヨシです。

これでなんとか乗れることになりそうですね

あとはカウルをどうやって修理するか、もしくは傷を目立たなくするかですね。

サイドカウルはともかく、アッパーカウルの割れをどう直すかなぁ・・・

 


TZRどうする?2 フレームの修正へ

2018年10月27日 23時01分43秒 | TZR250SPR(3XVC)

TZRを復活させるには、フレームを手に入れるか、フレームを修正するしかありません。

最終型SPR用のフレームは専用設計のため、これが市場に出回る可能性は極めて低く、待っていたらいつになるかわからない。
一方フレーム修正は、なにかと手続きが多く、面倒が発生する可能性も高いので、ちょっと憂鬱な感じです

 

クルマで家に帰る途中、大手チェーンのバイク屋の前に差し掛かった時、ふと思って突然ハンドルを切りました。

20年前にTZRを購入した店です。

なじみのバイク屋が見つかってからは一度も持ってきていませんが・・・。

大手なので、もしかしたら何か打開策があるかも

例えばフレームとかフロントフォークの在庫を持っているとか。

 

ダメ元で入った店ですが、事情を話して治るかどうか聞いてみたところ・・・
フレーム修正の専門部隊があって、大抵のフレームは5~10万円で修理できるとのこと

フロントフォークの曲がりが無いかの確認もしてもらえます。
さらに割れのないサイドカウルをステッカーから製作して、新品同様にしてくれるというではありませんか!!
うむむ、、、これは~

すっかり嬉しくなって、翌日さっそくバイクを持って行きました

お願いしたのは、フレームの修正と、フロントフォークの曲がりの有無確認。

フレームに関しては、「治りません」ではなく「治すとしたらこれこれが必要です」というソリューションの提供を、お願いしてあります

サイドカウルに関しては、新品の純正ステッカーが手に入る訳ではなく、ショップで製作するそうで、グラデーションの部分など、若干違ってくることもあるとのこと。

多少の違いなんか、並べて見比べない限り分からないのでいいのですが、コピーというところに引っかかります。

それならキズの部分にステッカーを貼って誤魔化した方がいいかな。。。
偽物がキライなんです・・・

当然今の純正ステッカーを剥がして貼る訳で、社外パーツみたいに取り換えてすぐに元に戻せるようなモノでもないので、慎重になってしまいます。

とりあえず、別にいつでも治せるので、今回はパスしました。

もしかしたら、このブログの読者の方が、カウルのキズを見て話しかけてくれるかもしれませんしね~


TZRどうする?2 バイクのアイデンティティー

2018年10月14日 23時19分24秒 | TZR250SPR(3XVC)

バイクのアイデンティティーを示すものはなんでしょう?

人の場合は脳ですね。

その人の記憶や知識や性格や習慣に関する情報を蓄えているのが脳だから。
整形しようが臓器移植しようがサイボーグになろうが、脳があれば「その人」だと分かります
キャプテンフューチャーに出てきたサイモン博士は、なんと脳だけです!!(知らんか。。。)。

 

では、相棒のバイクについてはどうなんでしょうか。

例えば。。

「タイヤを交換した」

消耗品ですね。人でいうと、ツメや髪の毛みたいなもんです。

「外装のカウリングを交換した」

整形しましたね。

「キャブレターを交換した」

重要な部品です。義眼を入れた感じでしょうか。

「エンジンを載せ換えた」

大手術です!! 心臓移植。

「フレームを交換した」

構造の基本となる部分で、骨格を全部交換した?

「コンピュータを交換した」

もしかしたら脳に当たる部分。高級なモデルだと、ライダーの乗り方の癖とかを学習しているかもしれません。一番脳に近いですが、そこまで高度ではなく、交換してももう一度学習させれば特に問題は出ません。

 

と、こう考えてくると、人間の脳に当たるものは無いことが分かります(当たり前か。。。

「これは俺が20年乗り続けてきたバイクだ」という「こいつ」とはどの部分を言うのでしょうか?

9万km乗ったけど、メーターを交換したって、やっぱりコイツはコイツ。

エンジンを交換したって、やっぱりこのバイクだし、フレーム交換したって同じですね。

結局、バイクは一部のパーツをちょこちょこ交換しても、アイデンティティーは維持されるのです。
人間の細胞の入れ替わりが何年かで一巡するみたいに

と、思っていたのですが。。。

 

「スタンダードのフレームの書類、どこにしまったっけ・・・??」
と探そうとした途端、考えが変わりました!!

「書類が変わる」「名前が変わる」「違うバイクになる」
そういうことです・・・

 

ただの官公庁手続きです。

人間が必要に駆られて便宜上勝手に決めた規則なんて、自分の人生の中で特に意味があるとは思っていません。
例えば、結婚記念日は結婚した日であって、婚姻届けの日にちなんて覚えてないし、メモすら残ってないと思います

ただ、、、バイクに関しては・・・位置づけというか、道理というか、理屈というか・・・

感情とかではなく、これはモノなので、カッチリと物事が決まる気がします。

 

これまで乗っていたバイクは登録抹消され、新しいフレームナンバーのバイクを新たに登録する。
と、これってやっぱり別のバイク? ですよね。。。

 

ただ微妙で、これがSPR用のフレームだと「名前が変わっただけ」と認識できるのです。
スタンダードのフレームになると、これが別人になってしまうんですね。。。

なんか不思議というか、いい加減というか、自分勝手というか・・・

 

焼肉屋で話してた時には、ここまでの議論をしてなかったのか、実感が湧かなかっただけなのか、、、

家に帰ってから気付いたのでした。


これだと、やっぱりフレーム修正ですかねぇ~

(なんか大変そうだし、バイク屋さんもあまり乗り気じゃないし、時間かかりそうだしなぁ。。。)

 

と、思っていたところ、事態は急な展開に!!

(つづく)


TZRどうする?

2018年10月14日 01時38分36秒 | TZR250SPR(3XVC)

さて、今後負傷したTZRをどうするか。。。

ちょっとやそっとでは治らないのでなかなか悩ましい。

いくつか選択肢があります。

①バイク屋に引き取ってもらう

バイク屋が治して誰かに売ってくれるなら考えますが、それなら自分が買います!! その前に自分で治します。
でもどうせ引き取り業者がバラバラにしてパーツで売られていくくらいなら、自分でやります。

②バラバラにして売る。

どうも精神衛生上良くない。相棒を切り刻んでいるみたいな気分になる。
治せばまだ走れるバイクをバラバラにしてパーツとして売る人には、自分はなれません。

③必要なパーツ(フレーム、フロントフォークなど)が揃うまで、とりあえず他のバイクに乗る。
うむむ、、、素直に決めるとこうなるのですが、果たしてどうなんだか・・・
特にフレームなんか、ただでさえタマ数が少ないのに、良品が果たして今後売りに出てくるのかどうか。
結局長期間放置されて、朽ち果てて行ってしまうハメに? 
黒いTZRがそうです。SRXも。とりあえず残しといて、あとでやろうと思っても絶対に治さないですね。
朽ち果てていくくらいなら、バラバラにして、パーツが必要な人に提供する方がいい。

④フレームを修正する

バイク屋さん曰く、
最後の結果だけつじつまを合わせてるだけで、新品に近い状態に戻る訳ではない、フレームにエンジンを載せたままで、力技で曲げるわけで、当然元には戻らず、グニャグニャになる、でも数値的には治っている。いったんエンジンを降ろすと、二度と搭載できない場合も。こんなバイク乗りたい?
うむむ、、、確かになぁ。。。

いろいろホームページ等で見たけど、汚い台の上にエンジンの乗ったフレームだけが置かれていて、リアの2点で固定され、鎖で引っ張られる様は、なんか古代インカ帝国で行われていたという外科手術みたいです

一件だけ、エンジンを降ろして、複数点で固定して新車時のデータに戻す会社がありましたが、遠いんですよね。。。 こちらでバラシてフレームだけ送り、帰ってきたらまた組んでやればいいのですが、その間パーツはバイク屋に置きっぱなしになるし、修理が終わってフレームが帰ってきて、でもいざ取り付けようとしたら付かない!?なんてことになったらまた送って、、、かなり面倒です。バイク屋にも迷惑がかかるし・・・
キチンと治る保証があるなら安心なんですけどね~

⑤スタンダードのフレーム、足回りを移植する。

フレームは倒壊した物置から引っ張り出したし、フロントフォークはヤフオクでたくさん売っていますので、これなら最も安く、後々のトラブルが発生するリスクもなく、完全に修復が可能です。

別にSPRにこだわらないなら、こちらで十分。でもちょっと寂しいというか・・・。まったくこだわりがない訳ではない。ということで、もしこのケースを採用するなら、カウルはスタンダードのを入手します。ぱっと見はスタンダード、でも中身はSPR。カウルはSPRだけど実はスタンダードにエンジン載せ替えただけ、よりかはカッコイイ。そう、でもこのケースはそういう位置づけになるんです。。。

 

こう考えると、④か⑤なんですよね、選択肢としては。
あとあと面倒もイヤだし、走れればいい、というのもあるし、「⑤だろうなぁ~」と思っていたのですが

 

そんな時、クルマバイク好きの仲間と話していたら、「えー、なんでフレーム修正しないのかワカラナイ」と言われてしまいました。

焼肉屋で話すこと3時間、そのときは依然として④だったのです。

そして、その翌日。。。

(つづく)


「鹿」に激突!! TZRがぁーーー!! 7 リュックの効能

2018年09月27日 00時00分26秒 | TZR250SPR(3XVC)

まだ肩が治っていません。

先日病院に行ったら、靭帯が損傷していると言われました。

やはりちょっとやそっとでは治らないですね。。。

それにしても、ヘルメットの状態を見る限り、相当な衝撃だったはずなのですが、肩も足もこの程度で済んでるのが不思議です。

肩はピンポイントで穴が開いてます。

地面に当たって、そのあと滑った形跡は見当たりません。

下に着ていたTシャツも、同じ場所に穴が開いてますね。

肘は穴無し。

Gパンも、ちょっと削れたくらいで、いつも大穴が空いていたのに、こんなことは初めてです。

 

思うに。。。

背骨と肩の保護のためにリュックを背負っていたのですが、これが奏功したのではないかと

肩の部分はちょっと削れただけ。

なので、それほど効果は無かったと思っていたのですが、最初の一撃をここで受けたのではないかと。

そのあと、ズルっと滑って上着に穴が開いた。

だって肩の擦り傷って、ほんとにただの擦り傷なんです。

直接肩で落ちたら骨が折れててもおかしくないし、少なくとも骨が出るくらいの外傷があっても良さそうなもんです。

 

背中の擦った跡も大したことないと思ったのですが、、、

自分の背中で滑ってくことを考えると、これのおかげで相当助かってる。。。

ちゃんとしたライダーズジャケットを着るにこしたことは無いですが、これが高いんですよね・・・

ちょっとそこまで、ていうときは大袈裟な感じになりますし。
そんなとき、リュックを背負うだけでも全然違いますので、是非着用してみてください