翌日、、、、、バイク屋にパーツを取りに行き、充電完了したバッテリーを繋ぎます。
燃料ポンプは無事作動
さすがにフル充電だけあって、エンジンも気持ちよくかかりました~
これでヘッドライトをポップアップさせて、ライトを取りつけます。
木ネジは買ってきてあります。
35円/本、奮発してステンレスのを買ってきました~ (これが仇となることも知らず・・・・
)
3本のネジ、2本まで調子よく取りつけましたが、最後の一本になったとき、ハタと手が止まります
指が入らない・・・・・
←写真ではもうネジが付いています
指が入らない隙間にネジを取りつけるにはどうしたらいいのでしょうか・・・・
通常なら、先端が磁石になったドライバーの先にネジをくっつけて穴に差し込みます。
が、、、、、、
先ほど書いたとおり、奮発してステンレスのネジを購入してしまったので、それができないのです。
この時ほど、磁石にくっつかないステンレスのネジを買ってしまった自分の考え無さにいらだちを覚えたことは、無いことは無いのですが、あまりありません
2回ほどチャレンジしましたが、ネジをどうしても落っことしてしまうので、かくなる上は・・・・
原始的、いや数十年前までやってたことですが、ごはんつぶでくっつけてみましょう。
と、チャレンジしようとした時、ふと気がつきました。
最初にココを取りつけ、残りの2ヶ所を後でやればいいのか・・・・
ライトの穴にネジを突っ込み、ドライバーで取れないように抑えながら、ネジをネジ穴に突っ込んで仮止めして、あとの2ヶ所をはめて、増し締めしていけば・・・・・
出来ました~
うむむ、、、、こんな簡単なことなのですが、思いつくまで思いもしなかったです。
会社から帰ってきたのが0時をまわっていたこともあり、作業終了は2時30分を過ぎていました・・・・
でも翌日のツーリングには無事参加できました~