初日480kmを走って到着したのは、秘湯四万温泉
泊まったのは普通の旅館で一泊8500円。
部屋もそこそこ、ご飯もそこそこで、値段なりでした
が、河原に無料の温泉があるというので、翌日行って見ることに。
河原に露天風呂を想像していたのですが、こじんまりとした建物が建っていて、いかにも窮屈そうで、行くのはやめ、こちらに行くことに。
「積善館」
元禄4年に創業した歴史ある旅館です
この赤い橋は、宮崎駿監督が「千と千尋の神隠し」のモデルにしたとかしないとか。
でも、それを知らずして行ったのですが、この雰囲気はまさに「千と千尋・・・」の感じでした
シブいこの建物の洋風の一階がお風呂になっています。
この奥に、浴衣を着た人がぞろぞろと向かう旅館「たむら」があるのですが、確かにいくつもある露天風呂も魅力ですが、やはり入るならこちらでしょう
←積善館hpより
右の奥にあるアーチ形の扉の向こうには、個室蒸し風呂があり、狭い暗い空間にタイルの座席が鎮座しています。
入ってみましたが、10秒はもちましたね
お風呂はいくつか浴槽があって、それぞれ温度が違っています。
ボクは疲れた時の常套手段、熱めの風呂を選択。
でも、風が通るので気持ちよく涼めますね
こんな歴史ある宿なので、さぞかし高いんだろうと思ったら、7千円くらいでした
次四万温泉に来るなら、是非ここに泊まりたいものです。
結局・・・・ウロウロ散歩したり、甌穴に行ったりで、四万温泉を出たのはお昼前でした・・・
吹割の滝は前日行った滝です。
イグアスの滝を小さくしたような、カッコいい滝、こんなのは初めて見ました
是非行くべし、です。
周辺の道路沿いにたくさんある無料駐車場は、その店で買い物しない人は使用禁止らしいので、要注意です。