ビッグホーン購入直後から壊れているカーステレオ(カセットデッキ)。
この装置(?)
カセットデッキに突っ込んで、コードをウォークマンのイヤホンジャック差して使うのですが、、、
ビッグホーンが家に来てすぐ、機能確認のためにカーステに突っ込んで、ちゃんと音が出ることを確かめて
「うんうん、これでいいぞぉ~」
と思って、一旦カーステから抜いたのが運の尽き
二度と入らなくなったのでした・・・
FMの電波で飛ばすのは、カーステ直結に比べると明らかに音が悪くなってしまうので、同じくらいの値段なら中古のカーステを買う方がよろしいかと・・・
そんなわけで、それ以来約3年間、オークションやらなにやらでずーっと純正カセットデッキが売りに出るのをマメにチェックしていたのですが、全く出てこない・・・・
一つ後のマイナーチェンジ後のデッキはたくさんタマがあるのですが、クルマの配線と接続するカプラーの形が違うので使えません。
では、市販のカーステを買ってきて付ければいいじゃん!!
と、いう話になるのですが、やはり純正を付けておきたいというのが一つ。
もう一つ、物理的な問題として、市販のカーステを付けるには、クルマのカプラーの形に合わせて、変換するハーネスをカーステとクルマの間に噛まさないといけないのですが、そのハーネスがもう無いんです・・・
市販車から撤退して久しいイスズ車の、しかも20年前のクルマのハーネスなんてねぇ~
ところが先日・・・田舎の古い金物屋の端っこで見つけてしまったんですねぇ~
よく残ってたなぁ、と思います
さっそく封を開けてみると、ゴムのカバーの部分がベトベトになってました・・・
さすが20年前の商品。
カプラーの形はオッケーです。
手持ちのカーステレオを繋いでみて、ちゃんと音が出るか確認してみました。
大丈夫です。
というか・・・・
音がむちゃくちゃ良いです・・・・
スカスカだった音が、重低音までしっかり出て、ボーカルの声もハリがあります。
これはボクの耳が特別良いわけでなく、誰が聞いても、例えばウチのヨメが聞いても分かるレベルで、明らかに違う・・・
なんということでしょう!!
ずっとスピーカーが悪いと思っていたので、カーステを交換するタイミングでスピーカーも替えようと思っていたのですが、どうやら純正カーステの問題でもあったようです・・・。
それまで、まだ少し純正のカセットデッキにこだわる部分もあったのですが、この事実を知ってしまったらもう新しいカーステに交換するしかありません
仮で繋いだCDデッキは大きさが違って(純正は1Dinという薄いサイズ)使えませんので、買ってこないといけませんねぇ・・・
1万円くらい出せば一流メーカーのが買えるし、少なくとも今よりは格段に音質は向上するとおもうので、それでいいか。
ということで、今機種選定中です~
ところで、、、
これまで疑問に思っていた配線の正体が、今回のハーネス接続で判明しました。
アンテナを伸ばす配線でした。
ラジオを聴きもしないのに、電源が入るとアンテナが伸びます。
ビッグホーンは外国の右側通行を前提に設計されているので、アンテナが左側にあり、山道に入ると枝や障害物に当たって邪魔です。
現に今はひん曲がった状態に・・・
配線が分かったので、外付けのスイッチを付けようかなぁ・・・