はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

単管パイプでテラスを作りました 8

2016年09月07日 23時55分25秒 | 古民家暮らし

ポリカーボネートの波板には、表裏があるそうです。

全然知らなかったので、何も考えずに作業してたので、目印となるシールも剥がしたりしてました。。。

ネットで見ると、どうやら紫外線から保護するためのコーティングが片面にしてあって、逆にすると耐久性が落ちるらしい。

「大変だ!!」

ということで、買った波板を調べてみたのですが、どこにもそれらしき表記はありません。

大抵シールにこの面を下に、とか書いてあるらしいのですが、ボクの買ってきた波板にはそんな表記はどこにもないのです。。。

ものすごい安物はコーティングしてないものもあるらしいのですが、値段的にはそこそこの金額(少なくとも他のホームセンターより突出して安いなんてことはない)でした。

うむむ、、、もしかしたら高級品で、両面コーティングかな なんて考えたりもしましたが、とりあえずシールのある面が下になるようにしました。

今またネットで調べてたら、シール面が上のケースもあるらしい・・・

うむむ、、、今さらやりなおすこともできないし、第一どっちが正しいのかもわからないので、このままにしておきます。 

大体、何も書いてないのだから、気にしなくてよいのかもしれませんしねぇ~


勝ちました。。。。

2016年09月07日 00時57分32秒 | サッカー

勝ちましたね。。。

うれしいけど、なんだか心が盛り上がりませんね・・・・

「もっと点取れたはず・・・」

あれだけチャンスがありながら、たった2点かぁ~

空振りやキーパーにはじかれたの、枠外にはずれたの、、、

この試合内容なら、5点くらいは取ってて欲しかったですね

既に1敗していて、得失点差で決まることも考慮すると、このリーグで一番点を取れる相手がタイだったはず。

ここで稼いでおかないと、あとはぎりぎりのところで推移するのに。。。

さらにちょっと落ち込んだのは、2点取ってからの対応。

ちょっと守りに入ってしまったのでは?

タイの攻勢が強くなったのかもしれませんし、時間帯が終わりに近かったので仕方ないのかもしれませんが、最後まで点を取る姿勢を見せてほしい。

交代要員として、フォワードの選手を投入したところから、監督の考えとして守りに入ったとは思えません。

少なくとも集中力が著しく低下してたのは見ていてわかります。

ゴールキーパーの西川選手がイエローカードをもらったシーンなんか、点が入らなかったからよかったものの、決してあってはならないミスすですよね。。。。

今後このあたりの意思統一というか、認識合わせをしっかりとやっておいて欲しいです

でないと、心臓がいくつあっても足りません。。。

 

しかし、タイは今日はいまいちでしたね。

いつもはもっと楽しいサッカーを見せてくれていたのに、全然見せ場もなくおわっちゃいました。

残念でもない(ありがたい)のですが、どうしちゃったんですかね。

それだけ日本の守備に力が入ってたということでしょう。

ひとまず勝ってよかった

この調子で。。。は、だめだと思うので、もう少し上げて次に進んでいただきたいものです