秋ですねぇ~
朝晩は涼しく、昼間のうだるような暑さもなりを潜め、虫の声なんかも聞こえてきます。
自転車の季節・・・
3時ごろから出掛けて、6時ころに帰ってくる3時間コースです。
いつものコースではなく、ちょっと違う方向へ向かってみました。
北には山があります
いきなり登りから始まり、帰って来る時も登って下りないと。
覚悟が必要ですね
久しぶりの林道。
そうそう、この感覚。。。いいっすねぇ~
なんかすごい山奥に来たような感じですが。。。
ここでちょうど家から5kmのところです
家のすぐ近くにこんな山があるって、幸せですねぇ~
ぜいぜい言いながら山を越えて、向こう側に出ました。
集落の中の、こんな道。。。大好きです
何が楽しいんですかねぇ~
牛や馬が交通手段だったときのままの集落の姿が残ってることが多いですね。
だから??
う~ん。
その時代が好きなんですかね
たぶんそうです。
一番人間らしいというか、自然の中でその一部として生きてた頃の人間の時代・・・
たった数十年前のことなんですけどね。
今の人間の生活は、あまりにも変わりすぎてしまった感があります。
だから悪いという訳ではないけど、ほんとのあるべき姿なんだろうか、と考えてしまいます
そんな集落の中には、行き止まりがいっぱい・・・
山を越えたこんなところに、こんな広い池があるなんて、全然知らなかった・・・
疲れたので、セブンカフェでコーヒーでも、、、と思ったのですが、スマホ忘れて場所がわからん。。。
仕方なくサークルkで。。。そういえば、ミニストップの50円割引券があったはず。
そしてミニストップはすぐそこに!!
・・・ミニストップはドーナツがない。。。
「あ、これお願いします」
「はい。・・・・お客様、この割引券はアイスコーヒーしか使えませんが・・・」
「あ、あぁ、じゃあ、いいです」
ミニストップ・・・・
コーヒーはけっこう苦い。
苦み走っている。
甘いものには合いますね
帰路につきました。
ちょっと早く家に着きそうなので、サックスの練習でもしよう。
行きと同じ場所で。
そういえば、途中に昔よく行った展望台がありました。
今はクルマ通行止めになったし、結婚してからだったと思うけど、彗星(ヘールボップ?なんかそんな名前だった)を見に行ったのが最後くらい。
久しぶりに行ってみよう。
ちょっと登りがあるけど行ってみよう。
・・・・こんなにきつかったっけ?
かなりキツイ。
クルマかバイクでしか登ったことないから、、、こんなに距離あったっけ??
もうすぐ日が暮れる。。。
「あれ?」
目的地に着いたと思った駐車場から、先にまた道ができています。
電波塔ができたので、新たに道をつくったようですね。
登っているので行ってみましょう。
・・・どこまで続く?
台湾で走った陽明山の電波基地までの上り坂を思い出します
ひたすら漕ぐこと20分、展望台に到着。
そういえば、ここで彗星を見たな。
男3人で、コーヒー沸かして飲んだっけ
北側の写真撮ってないですが、朝方には向こうの山から霧が溢れ出してくるのが見えます。
今度写真に撮って載せてみよ。
竹田城みたいに有名になるかもね
帰ったら6時半。
最後の展望台がちょっと想定以上にきつかった・・・
ちょっとしんどい。
ひざもちょっと痛い。腰も痛い。
いやぁ、でも楽しかった。
今度誰かを誘いましょう。
いいコースです。
が、展望台は帰りがけではなく、行きにします
ちょっと最後にとどめを刺されましたのでね