翌日。
山の中の道を、廃村を巡りながら走ります。
ダートかもしれないし、舗装路かもしれないし、もしかしたら行き止まりかも・・・
楽しい山道です
その前に、キャンプ場の近くに忠犬を祀った神社があるというので行ってみました。
駐車場に停めて気付きましたが、昔来たことがありました・・・
魔物に向かって吠えたてたところ、飼い主が怒って首をはねたら、その首が魔物に噛みついたらしい。
確かに忠犬ですが、その前に、、、この飼い主・・・酷くない?
多賀大社のちょっと先から、河内風穴方面に向かい、途中神社の橋を渡って山道へ。
スリリングな舗装路を登り切ったところで、多賀大社のご神木があり、、ある・・・はず???(黄緑)
なのですが、どれがそうなのか分からない・・・どこ??
脇道に入り、林道を満喫。
絶景もあります(オレンジ)
迷路のような林道。
山の向こう側に出てしまいそうな雰囲気だったので、走りつくすのは断念します。
涼しげな川沿いの林道の先に、寂れた別荘が、、、(肌色)
別荘用に土地を買う場合、川沿いは確かに良くて、せせらぎの音が聞こえたり、川遊びができたり。
ただ、この写真の別荘はまだよいのですが、川沿いすなわち谷間は、基本的に日当たりが悪い。
湿気が多いと気持ち良くないし、どうしても夏場の暑い時期だけの利用になりがち。
暑くなって来てみたら草がぼうぼうとか、建物が傷んでたりとかで、来るのが億劫になり・・・
山の中を走っていると、そうした廃れた夢の跡(別荘)をよくみかけるのです。
南垂れの明るい斜面か、林の中でもせめて冬に葉っぱの落ちる落葉広葉樹の中がいいですね~
と、老後の住処のことをいろいろ考えるのでした。。。
昨日と打って変わって気持ちの良い天気です
(つづく)