
今日は今年になって15回目の十徳や弁当でしたが、これまでとは明らかに味付けと指向性が違っていました。
実は、隣の十徳やの店長が出張のために不在でした。そして、店長だけにしか糖質制限弁当は造れません。
そこで、遠くの十徳やを初めて利用してみたのです。
相変わらずの豪華さですが、内容も、味付けも新鮮なものに感じられました。
料理人が変わるだけで、これほど違いが出るとは思いませんでした。
十徳やの糖質制限弁当は当初2000円でスタートしました。
しかし、十徳や側から、1500円に下げてくれという、お願いが入りました。
2000円の弁当は、かなり無理目な物になってしまうそうなのです。
そこで、最近は1500円で固定されています。
ところが、1500円でも、”テンコ盛り”になってしまうのですね。
美味しかったのですが、このボリュームを完食するには、かなりのキャパシティーか
私も8割でギブアップしてしまいました。
次回の十徳や弁当は、手を付けずに、夜のツマミにそっくり回してみようと思います。
2時間くらいかければ完食できるかも知れません。