夕方近くなると、
少し過ごしやすくなる。
それを見計らって畑に足を向ける。
畑での作業は、
暗くなるのが早くなった分、
短縮せざるを得ないが、
いまは草の生育も、
夏ほどではないので助かっている。
作業のほとんどが水やりになる。
雨が降らない状態が続き、
畑の土は乾きに乾き、カチンコチン状態。
それでも蒔いた種や、
植え付けた野菜苗は懸命に頑張ってくれている。
それに応えるべく、
水の補給に懸命である。
きのう水を運ぶためのポリタンクを5個購入した。
既にある20リットルのものではなく18リットルだが、
サイズ的に、
軽トラの荷台幅に合わせた。
2本では走行中にしょっちゅう倒れるからだ。
計7本のポリタンクの水を2回運んだが、
砂漠に水といった塩梅。
きょうはもうすこし回数を増やすことにした。
さておっつくかどうか定かではないが、
やるっきゃない。
畑の土中半分に埋め込んだ
貯水用の大きいポリバケツは畑に7か所埋め込んでいる。
それをいっぱいにしておくわけだが、
貯めるだけではなく、
野菜に水をあげなければならない。
追っかけ仕事は終わるともう「ヒーハー」
源ちゃんは傍にいてくれるが、
猫と違い犬の手は借りれそうにない。
ただいてくれるだけで励みになるから、
不思議なやつだ。
さあ、そろそろ水を運ぶとするかな。(自分を叱咤激励だ。笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/43/09930e136223cd3c85fc519393504f24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/65/37f991b40a68741fe2efb12b9e2fae65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4a/6c22781630f82e8e130e5aa4b896d8e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/71/5b1cf341ecc52cfc57727863237f76aa.jpg)
少し過ごしやすくなる。
それを見計らって畑に足を向ける。
畑での作業は、
暗くなるのが早くなった分、
短縮せざるを得ないが、
いまは草の生育も、
夏ほどではないので助かっている。
作業のほとんどが水やりになる。
雨が降らない状態が続き、
畑の土は乾きに乾き、カチンコチン状態。
それでも蒔いた種や、
植え付けた野菜苗は懸命に頑張ってくれている。
それに応えるべく、
水の補給に懸命である。
きのう水を運ぶためのポリタンクを5個購入した。
既にある20リットルのものではなく18リットルだが、
サイズ的に、
軽トラの荷台幅に合わせた。
2本では走行中にしょっちゅう倒れるからだ。
計7本のポリタンクの水を2回運んだが、
砂漠に水といった塩梅。
きょうはもうすこし回数を増やすことにした。
さておっつくかどうか定かではないが、
やるっきゃない。
畑の土中半分に埋め込んだ
貯水用の大きいポリバケツは畑に7か所埋め込んでいる。
それをいっぱいにしておくわけだが、
貯めるだけではなく、
野菜に水をあげなければならない。
追っかけ仕事は終わるともう「ヒーハー」
源ちゃんは傍にいてくれるが、
猫と違い犬の手は借りれそうにない。
ただいてくれるだけで励みになるから、
不思議なやつだ。
さあ、そろそろ水を運ぶとするかな。(自分を叱咤激励だ。笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/43/09930e136223cd3c85fc519393504f24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/65/37f991b40a68741fe2efb12b9e2fae65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4a/6c22781630f82e8e130e5aa4b896d8e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/71/5b1cf341ecc52cfc57727863237f76aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b7/7383a15cccaa1701abfc62d1b04bf8f1.jpg)