老い生いの詩

老いを生きて往く。老いの行く先は哀しみであり、それは生きる物の運命である。蜉蝣の如く静に死を受け容れて行く。

207;人間を見るときは、その心を見るのだ

2017-06-19 16:10:48 | 読む 聞く 見る
北海道 函館本線の或る駅待合室

ご訪問いただき、ありがとうございます

三浦綾子『細川ガラシャ夫人』新潮文庫

謙遜ほど人間を美しくするものはない。その
反対に、いくら見目形がととのっていようと、
お前のように思い上がったものほど、みにく
いものはない!

よいか、人間を見る時は、その心を見るのだ。
決して、顔がみにくいとか、片足が短いとか、
目が見えぬなどといいて嘲ってはならぬ。ま
た身分が低いとか、貧しいなどといって、人
を卑しめてはならぬぞ。お玉。人間の価値は
心にあるのじゃ」(64頁、65頁)


日本の歴史上、逆臣の名を残した明智光秀が、
わが娘玉子(結婚し、細川ガラシャ夫人)に
話した言葉である(光秀は悪臣ではなかった。
つくられた人物像であり、実際は人民を重ん
じていた)

差別はいつの時代もあり、現代においても
「いじめ」や原発事故避難者や障害者、認知
症老人などに対する偏見や差別はなくなって
いない。「人間を見るときは、その心をみるの
だ」「人間の価値は、心にある」。

光秀の言葉が光る

206;人生の春 ①

2017-06-19 11:00:08 | 介護の深淵
光と影
田圃に映った小さな影は
beagle元気と私

ご訪問いただき、ありがとうございます

人生の彩りで言えば
老いは「人生の秋」にたとえられる。
「黄昏」「夕映え」という言葉で表現されたりもする。

老いてくると
誰もが
寝たきりやぼけにはなりたくないと願う。
そして
「人間、おむつをするようになったらお終いだ」とか、
「迷惑をかけないように、ポックリあの世に逝きたい」など
老人の独白をよく耳にする。
運悪く脳卒中などに罹り
一度に「老苦」と「病苦」が重なりあい
生きることさえも苦痛となってくる。
障害や病気を抱えた老人の心境は
秋の季節を通り越し
木枯らし荒れ狂う「人生の冬」になり
生きる意欲も失せてしまいがちである。
「生きていても家族に迷惑をかける」
「子ども夫婦に負担をかける」
「生きる価値(意味)がない」
と思いつめ
自分自身の存在も否定して
ベッドにジッと耐えながら生きておられる。


205;「施設に入るなら死ぬ」 ①

2017-06-19 03:20:57 | 老いの光影
朝陽を迎える阿武隈川上流の辺
川面は銀の輝き
老いはいぶし銀の輝き哉

ご訪問いただき、ありがとうございます

大内那津さん(83歳)は
宿場町の風景を残し小さな町並みで
肥料、酒店を営んできた。
戦前、父親は地主であり
那津さんは一人娘として大事に育てられた。
婿養子をとり、家業を受け継ぎ
いまは長男夫婦に店を任せ
隠居の身となった。
Ⅱ型糖尿病の他に脳梗塞の持病を持ち、要介護4の認定を受け
デイサービス、ショートスティなどの介護サービスを利用し
自宅で暮らしていた。
今年の3月下旬 急に胸痛を訴え呼吸することも苦しくなり
救急車を呼び那須記念病院に運ばれた。
体に浮腫がみられ心不全の診断により入院となった。
酸素吸入 口から食べることも話すこともできなくなり
一月ほど集中治療室に移され、面会謝絶になり
自宅には戻ることができないのでは、と思ったこともあった。

生命力が強く、全粥、ペースト食になり会話もできるまでに回復した。
ベッドの端に座る(端座位)ことは5分しかできなく
寝たきり状態になってしまった。
主治医からは「6月下旬には退院」と告げられ
長男から「退院が近くなってきたので、相談をしたい」と電話を受け
退院に向け介護相談が再開した。

204;生老病死

2017-06-19 01:23:48 | 読む 聞く 見る
リバーサイドスクール

ご訪問いただき、ありがとうございます

三浦綾子『細川ガラシャ夫人』新潮文庫
(17頁)
生れた者は死ぬ。
若い者は老いる。
健やかな者も病む。
美しい花も散る。
すべてが無常と知ること。
それが真理を知ることじゃ


人間、この世に「おぎゃあ」と生れた瞬間から生きる苦しみが始まる。
人間誰しも生きていて避けることのできない苦しみ。
それは「生老病死」の四苦である。
老いてから花が美しく愛おしく感じるのも
花が散るからであり
老いの先(咲き)にあるのは
死であるからであろうか