爺のお散歩

天気の良い日は自然観察

1/21 結構静かです

2023年01月21日 | アウトドア
今日も晴天。しかし寒い。鳥の活動も不活発。橋から坂を下ると伐採音が前方西奥から聞こえてきた。
TOYBOX(市の公園管理丸投げ先)が「薪ストーブの会」に委託し、花の丘から山の神への遊歩道下
の東斜面の伐採を3/末にかけてやるとの許可証がぶら下げてあった。多分、土日がメインだろうが、
「ベストな公園=丸坊主の公園」と考えているのではないか?と市の姿勢に憤慨している。
そんなわけで、Oさん所有地のススキなどの藪には全く鳥の姿が無い。今日は運よく、カヤクグリが
日を浴びてくれた。
2羽出てくれました。ほんの少しの間の事。
鳥はいずれも隠れるのが早い。ミヤマホオジロもすぐに木の中へ。
群れでやって来たアトリも私がカメラを動かすと、即座に去ってしまう。

静寂を破ってアカゲラが鳴いて現れたがいい所には止まってくれない。虚しく後ろ姿を撮る。

カシラダカも人の気配がない時に群れて行動。
更なる幸運。ルリビタキの綺麗な(♂)が一羽、束の間、挨拶に。。。。
日陰で盛んに草の実を食べていたのはベニマシコの(♀)。枯草色の日陰では色も出ない。
帰る間際、藪にベニマシコ、そして横の笹にスズメ。

(♀)は近くへ止まったが、
(♂)は上の藪中へと去る。お顔を見たかったです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする