爺のお散歩

天気の良い日は自然観察

1/23 な、なっ、何という幸運

2023年01月23日 | アウトドア
曇天だが冷え込んでいる。ヤマガラがさえずりをしていた。春が待ち遠しいのだろうか?
シジュウカラが盛んに鳴き始めると数種の鳥が姿を現した。オオカワラヒワ。

カケスも梢に止まった。

ベニマシコ(♀)やジョウビタキ(♂)、ホオジロ(♀)もチョイの間出たが、長くは続かず。
用足しにトイレまで行った帰途、Tさんと「出が悪い」話をしていたら、杉の木にヒガラが来た。
カラマツにはエナガも。。。
そうこうしていると、今度はメジロが。。。。この時、Nさん夫妻も来て、一緒に観察。
と、奥に何やら違うやつが動いている。何者かと注視の中、現われたのは、キクイタダキだ!
ほかのカメラマンもやって来て、「あっちだ」「こっちだ」と皆、興奮状態。知ってか、知らぬか
2羽のキク様は結構な時間姿を見せてくれた。
ホバリングも見せてくれました。
大サービス?また、近くの杉に戻ってくれた。今度はブレずに撮れた。そろばん玉状。
全身ではないが、これがベストショットかな?

今日はこれだけで十分でした。後はのんびりと。。。Oさん家の柿をスズメがつつく。

甘党のエナガも来てますよ!

冬枯れた枝先に粗い目のクスサン(蛾)の繭がポツリ。
枯れて倒れたアカマツの枝の抜け跡も面白い。
アトリも容易に出てきません。上(♂)、下(♀)で正解か?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする