一番先に目に入ってきたのはカワラヒワ。日の出を待ってか?枯れ木の天辺でじっとしていた。
6:11、袴腰の北の稜線から日が昇った。ヒヨドリの群れ幾つか南へと飛んで行った。空気は乾き、
秋の雲がゆっくりと動いてゆく。気持ちが良い朝だ。メジロ達は林の中を盛んに行き交っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/57/6c27b0c1e0cf4d522e29822bbeb85126.jpg)
O さん宅を過ぎた辺りで、花の丘北斜面を登ってゆくニホンジカを見た。3 頭は確認できた。
A さんと久しぶりに会ったが、初めに交わす言葉は「鳥が居ないね!」である。案の定、水
浴びにくるもの以外、サッパリであった。ジャノメチョウに替わってセセリチョウが舞う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bc/e20c73f3376ecbfced033f5554bd0079.jpg)
防火ホースの収納箱にも止まった。(チャバネセセリ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/14/82ac2725fb4f45970de453f89ad3237e.jpg)
ツマグロヒョウモンも(♂)(♀)が現れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b1/2036bce3832a7ee5b3cd44cd7f8b79c6.jpg)
(♂)は(♀)より目立たない所が他のチョウとは異なる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/28/51a5731ba38404ff44b8e91742a469f9.jpg)
虫の声をバックにススキの穂が風に揺れ、赤トンボが空を舞う。ここに旅鳥が加われば、秋は
一層深まって来るだろう。昨日は合庁で今年のキノコ相談会も始まった。豊凶が気掛かりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6f/0d62a976bb3878ea6f98095f2eee0aa8.jpg)