ジンギスカンでも突っつきながら呑もうではないかと、友人Tを誘う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5e/0bf7a72150c80a2f6551b514104d0a7a.jpg)
さっと炒めた野菜類を肉で覆い蒸し焼き状態にする。
なんとなく肉の色が変わってきたあたり(野菜が煮え始めた合図)で、がばりと一気にかき混ぜて焼き上げる。それが我が家の流儀。
量が少なければフライパンでやるのもオツだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/21/576398dfbe54750918e69dc9f4effd79.jpg)
Tの手土産はこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/55/51ace856963d4ac8ac258ec2500b1b0b.jpg)
清泉 純米吟醸。
「夏子の酒」で有名になったとかなんとか、生憎ながら知らないのだが(笑)、この酒は実に旨い。
爽やかな旨みが濃醇。口に残った肉の風味をさっと洗い流してくれる洗浄効果が新たな食欲を誘うという、食中酒として素晴らしい呑み応えなのだった。
おかげで二人で1升があっという間(笑)。つまり呑み飽きしないという、とても良い性格を持った酒なのだった。
実はちょっと実験。ジンギスカンに酒は対抗できるかというミッションを秘めていたのであるが、清泉、見事にクリア!である。
ひとしきり食べた後は、落語の番組(撮り置き)などを観ながらのんびりと。休日昼酒、ああ極楽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5e/0bf7a72150c80a2f6551b514104d0a7a.jpg)
さっと炒めた野菜類を肉で覆い蒸し焼き状態にする。
なんとなく肉の色が変わってきたあたり(野菜が煮え始めた合図)で、がばりと一気にかき混ぜて焼き上げる。それが我が家の流儀。
量が少なければフライパンでやるのもオツだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/21/576398dfbe54750918e69dc9f4effd79.jpg)
Tの手土産はこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/55/51ace856963d4ac8ac258ec2500b1b0b.jpg)
清泉 純米吟醸。
「夏子の酒」で有名になったとかなんとか、生憎ながら知らないのだが(笑)、この酒は実に旨い。
爽やかな旨みが濃醇。口に残った肉の風味をさっと洗い流してくれる洗浄効果が新たな食欲を誘うという、食中酒として素晴らしい呑み応えなのだった。
おかげで二人で1升があっという間(笑)。つまり呑み飽きしないという、とても良い性格を持った酒なのだった。
実はちょっと実験。ジンギスカンに酒は対抗できるかというミッションを秘めていたのであるが、清泉、見事にクリア!である。
ひとしきり食べた後は、落語の番組(撮り置き)などを観ながらのんびりと。休日昼酒、ああ極楽。