乾物用の食品ストッカーをがさごそ。
あ、久々にあれを拵えてみようかなと手に取ったのは沖縄からお取り寄せの板麩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c1/ceb38321a7e063b0a3727fdf80e177d0.jpg)
フーチャンプルー。
先日の茄子味噌ではないが、またもあっさり仕立て。
麩をふやかす溶き卵には出汁がいつもより多め。いつもならまるで卵焼きのようになる麩も、おかげで麩の質感がそのままだ。
かくして出来上がった、いつもより卵の少ないフーチャンプルー。出汁が利いているのでその分美味しい気はするのだった。
なぜだか、あっさり感を好む近頃であるが、2月は前半から昼酒三昧があったり飲み会があったりと、濃い生活をしていたせいだろうか。
その2月も今日で終わる。2月は日が足りないな。
あ、久々にあれを拵えてみようかなと手に取ったのは沖縄からお取り寄せの板麩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c1/ceb38321a7e063b0a3727fdf80e177d0.jpg)
フーチャンプルー。
先日の茄子味噌ではないが、またもあっさり仕立て。
麩をふやかす溶き卵には出汁がいつもより多め。いつもならまるで卵焼きのようになる麩も、おかげで麩の質感がそのままだ。
かくして出来上がった、いつもより卵の少ないフーチャンプルー。出汁が利いているのでその分美味しい気はするのだった。
なぜだか、あっさり感を好む近頃であるが、2月は前半から昼酒三昧があったり飲み会があったりと、濃い生活をしていたせいだろうか。
その2月も今日で終わる。2月は日が足りないな。