goo blog サービス終了のお知らせ 

酔い日は佳い日

日々の食卓、晩酌事情。by こたりん

手間かけマカロニサラダ

2021-07-09 | こしらえた話。

こういうのって味見しているうちに何割かが消えてしまうのは、よくある話。
というか、キッチンで立ったままつまみ食いするのがいちばん美味しい(笑)

で、どこに手間をかけたかというと、というか、やっている人はやっている正攻法。

キュウリ、玉ねぎはそれぞれに塩揉みして、布巾かガーゼでぎゅ〜っと絞る。日頃の鬱憤を晴らすがごとく力を入れて、あ、美味しいものを作るときは幸せなことを考えましょう。
ともかくは水分をよく抜いておく。

塩揉みも、けっこうしょっぱくても平気。絞るから。
きゅうり1本、あるいは玉ねぎ1/2個に小さじ1くらいすかね。
それらに塩味がしっかり入れば、後々、味も調えやすい。

以上、夏のビールに合うマカロニサラダの心得。

と、つまみの旨い店の女将が言ってました(笑)

ちなみに、玉ねぎぎゅ〜っはタルタルソースを作るときに非常に有効。
水っぽくならずこってりと仕上がる。


トマトとキュウリをもりもり

2021-07-08 | こしらえた話。

毎度、夏恒例の絵となったか。

トマトとキュウリのサラダ。
もう何度載せただろう。だって、あまりに気に入ってるもので。

塩少々、香り付けにごま油。味の決めては塩昆布。これが欠かせない。
昔、交流のあったブロ友さんから教わった、野菜はこうして食すべき的な手法。すっかり我がキッチンのお馴染み料理。

とにかく、飽きるということがない。
これからの時期はとくに、農家さんの産直などで採れたての完熟が手に入るので、こうして食べること楽しさこの上ない。

冷たくした焼酎をストレートで。

もう堪りませんわ ^^

s


お揚げスティック

2021-07-01 | こしらえた話。

ホント、飽きるということがない。
幸いにも揚げが好きという、この嗜好を授かったことに感謝。

何たって健康食。低糖質で高たんぱく、かつ、旨い。

とか何とか思いながら、小揚げを開いてみた。
短冊に切り、フライパン(油は不要)でさらさらと炒める。軽く塩をふり好みのカリカリ加減になったら出来上がり。

酒のアテにとこしらえた、うーん、名前は「お揚げスティック」とでも呼んでおこうか。

塩だけで、揚げ本来の旨味が香ばしく引き立って美味。
揚げクルトン(サイコロに切ってカリカリにする)をきっかけに誕生した、我ながら良き思いつき。

あ、カリカリといったけど、食感はサクサク、です。