今日・明日は、夏の恒例行事 下北沢一番街での阿波踊りです。
夜の7時ちょうど、お囃子の鉦(かね)・太鼓が突如イントロを打ちならして、踊りの2時間が始まりました。
地元の、大人のチームや子どものチーム(連)、あちこちの阿波踊り会から来ている連などが踊りながら練り歩きます。
ゆったりしたテンポの連、アップテンポの連、と みんな違うので飽きません。
踊りの振りやコスチューム、男女の比率なども、各連の味が出ています。
私の好きなのは、躍動的な早めのテンポにキレのいいリズミカルな踊り。
何年も阿波踊りを見ていますが、今年は皆 随分と洗練されたと思いました。
特に、若い女性たちの元気なダンスが印象的でした。
基本的には「男踊り」のスタイルなんですが、それだけじゃないポーズのキメやジャンプ、ひらりと身を翻す華麗なフォーム。
サーファーのようなブロンズ色の肌にグロスのぷるるん唇、ゴールドのピアス。
きりりとシニョンにした髪にティアラみたいにねじり紐。
トロピカルな色の衣装を丈短かに、ローライズのベルトの位置にキリッとした帯。
もう、日本の伝統と新しいダンスが徐々に融合されてきたような、新しいパフォーマンスとして確率されてきたんじゃないでしょうか。
最後の30分間は、練り歩きではなく 各々の連が定位置をキープ、それぞれに工夫と練習を積んだ「パフォーマンス」の始まりです。
ソロあり、デユェットあり、フォーメーションダンスあり、見え切りあり、ジャンプあり、それはそれは見応えのあるもの。
お囃子も最高の熱演です。
明日もあるよ、阿波踊り。
また見ようっとo(^o^)o
夜の7時ちょうど、お囃子の鉦(かね)・太鼓が突如イントロを打ちならして、踊りの2時間が始まりました。
地元の、大人のチームや子どものチーム(連)、あちこちの阿波踊り会から来ている連などが踊りながら練り歩きます。
ゆったりしたテンポの連、アップテンポの連、と みんな違うので飽きません。
踊りの振りやコスチューム、男女の比率なども、各連の味が出ています。
私の好きなのは、躍動的な早めのテンポにキレのいいリズミカルな踊り。
何年も阿波踊りを見ていますが、今年は皆 随分と洗練されたと思いました。
特に、若い女性たちの元気なダンスが印象的でした。
基本的には「男踊り」のスタイルなんですが、それだけじゃないポーズのキメやジャンプ、ひらりと身を翻す華麗なフォーム。
サーファーのようなブロンズ色の肌にグロスのぷるるん唇、ゴールドのピアス。
きりりとシニョンにした髪にティアラみたいにねじり紐。
トロピカルな色の衣装を丈短かに、ローライズのベルトの位置にキリッとした帯。
もう、日本の伝統と新しいダンスが徐々に融合されてきたような、新しいパフォーマンスとして確率されてきたんじゃないでしょうか。
最後の30分間は、練り歩きではなく 各々の連が定位置をキープ、それぞれに工夫と練習を積んだ「パフォーマンス」の始まりです。
ソロあり、デユェットあり、フォーメーションダンスあり、見え切りあり、ジャンプあり、それはそれは見応えのあるもの。
お囃子も最高の熱演です。
明日もあるよ、阿波踊り。
また見ようっとo(^o^)o