

「チロリン村」は、下北沢の片隅にある小さな村です。というか、2年ほど前のある日 忽然と出現した、と言ったほうがいいかもしれません。
村長の「クルミのクルコさん」以下、ピーナッツのピーコ、リンゴのお花ちゃん、パイナップルのるるさんが住民で、あと一人 猫のミケが時々電車に乗ってやって来ます。
この女性5人のメンバーで、 ピアノを主とする音楽の研鑽に励んでおります。
今年の新年会の後には、うち揃って北沢八幡神社へ初詣し、続いて隣接する「森巌寺」内に祀られた弁天様(芸能の神)にお詣りして、ピアノの上達をお願いしたのでした。
ところで先日、思いがけなくメンバーみんなが「リコーダー」を体験する機会を得たので、この際がんばって練習し、夏に予定している「大人のカントリー音楽パーティー」にエントリーしようということになりました。
リコーダー初体験という人がメンバーの約半数、小学校で習ったけど吹き方をほとんど忘れてしまったという人が大部分、という状態でしたが、やってみたら小学校で経験していた人はすぐ思い出してきれいに吹けるようになり、初めての人も楽しんで吹けるようになってきました!
「大人のカントリーコンサート」本番は8月です。
チロリン村チームは、リコーダーの他 カントリーソングのコーラスを2曲、それから「ラインダンス」でエントリーしようと思っています。
「ラインダンス」といっても、宝塚で踊ってるみたいなアレではありません。
「カントリーラインダンス」といって、カントリーミュージックに合わせてみんなで踊るもので、1970年代後半ごろアメリカから世界に広がったと言われています。
普段はピアノの個人レッスンに通ってるチロリン村の面々ですが、コンサートが決まってから、折をみては集まって、狭いレッスン室でダンスのステップを踏んだり、リコーダーをピーピー吹いたりしています。
チロリン村では、リコーダーの他に いずれ鍵盤ハーモニカも取り入れていきたいと思っています。
これからのチロリン村に期待!
HP HIBARIピアノ教室
Youtube HIBARI PIANO CLASS