Y子ちゃん(小4):
ブルクミュラーの「清らかな流れ」に入っています。
右手で、コンスタントに三連符を弾きながら、1の指(親指)だけはメロディーとして浮き立たせていきます。
小川のさらさらと流れる感じを出すためには、けっこう速く弾く必要があり、きれいな音で弾くのはなかなか難しいです。
私が小学校時代に習ったときは、予備のテクニック練習もなく予備知識もなく、ただ「これをやってきなさい」と言われるだけだったので、やたら音符の多い、ややこしい曲!という印象でした。
けれどY子ちゃんは、「バーナム」で三連符やアルペジオはたくさん経験しているし、コードの分析も経験しているし、イメージを描く体験もいっぱいしているので、ちっとも「ややこしい曲」と感じることなく、無理なく入っていけていると思います。
とても素直に美しく、小川の感じを出して弾けていると思うので、仕上がりが楽しみです
ブルクミュラーの「清らかな流れ」に入っています。
右手で、コンスタントに三連符を弾きながら、1の指(親指)だけはメロディーとして浮き立たせていきます。
小川のさらさらと流れる感じを出すためには、けっこう速く弾く必要があり、きれいな音で弾くのはなかなか難しいです。
私が小学校時代に習ったときは、予備のテクニック練習もなく予備知識もなく、ただ「これをやってきなさい」と言われるだけだったので、やたら音符の多い、ややこしい曲!という印象でした。
けれどY子ちゃんは、「バーナム」で三連符やアルペジオはたくさん経験しているし、コードの分析も経験しているし、イメージを描く体験もいっぱいしているので、ちっとも「ややこしい曲」と感じることなく、無理なく入っていけていると思います。
とても素直に美しく、小川の感じを出して弾けていると思うので、仕上がりが楽しみです
