コーラスグループ「ハモプリ」の合宿で、清里にやってきました。
ちょうどハロウィンの時期、そして実りの時期ということで、清里の名所「清泉寮」では、「カンティフェア」という「収穫祭」のお祭りが開かれています。
広々とした清泉寮に、色鮮やかなパラソルがぎっしりと立ち並び、近辺で収穫した野菜や花、ミルクやチーズ、ハムやベーコンなどの酪農製品、また それらを使って作ったパンや料理など、たくさんの出店が開かれています。




注文してからゆでたパスタを、たっぷりのチーズの中で和えてくれる 熱々のパスタ。おいしいよ!

イワナの串焼きとみたらし団子。
カボチャがいっぱい売られてた
木工、染め物や織物、手芸品などの店もたくさんありました。これは、羊毛から糸をつむいで作品をつくっているお店の「つむぎ車」。
また、2箇所の野外ステージが設けられ、カントリーバンド、カントリーダンス、ボサノバやフォルクローレのバンドなど、さまざまなパフォーマンスも行われます。


開演前に、干し草で固めたステージ上のピアノを調律している調律師さん。
いちばん度肝を抜かれたのは、「トラクターのパレード」。
赤、青、緑など色とりどりのトラクターに、チアリーダーたちやボーイスカウト、地元のおっさんたち(?)を満載して、カラフルな旗を振りながら 10台ぐらいのトラクターがパレードするのです。
カントリーならではのパフォーマンスだ!
9
ちょうどハロウィンの時期、そして実りの時期ということで、清里の名所「清泉寮」では、「カンティフェア」という「収穫祭」のお祭りが開かれています。
広々とした清泉寮に、色鮮やかなパラソルがぎっしりと立ち並び、近辺で収穫した野菜や花、ミルクやチーズ、ハムやベーコンなどの酪農製品、また それらを使って作ったパンや料理など、たくさんの出店が開かれています。









また、2箇所の野外ステージが設けられ、カントリーバンド、カントリーダンス、ボサノバやフォルクローレのバンドなど、さまざまなパフォーマンスも行われます。




赤、青、緑など色とりどりのトラクターに、チアリーダーたちやボーイスカウト、地元のおっさんたち(?)を満載して、カラフルな旗を振りながら 10台ぐらいのトラクターがパレードするのです。
カントリーならではのパフォーマンスだ!
9