Tさん(大人):
先週入会して、2回目のレッスンです。
今日は曲を弾く前に、ちょっぴり、地道な指のエクササイズをやってみました。
5本の指を均等に動かし、手のフォームや指の形に気をつけて、速く強く正確に弾ける手になるよう訓練する練習です。
これから、毎週少しずつ、こうやってトレーニングを続けていこうと思います。
先週に引き続き ブラームス3番は、もっとなめらかに洗練された演奏になってきました。
そうすると、テキストに書いてある たった2ページ弱でおしまい、じゃもったいないので、もう1コーラス増やし、そのためのアレンジの工夫や演出、表現方法などに発展したレッスンとなりました。
これって、もはや「入門ピアノのおけいこ」じゃないよね。
上級者のアレンジ講座みたいになってる・・・Tさん楽しみ。
まだ全部で1時間ちょっとしかおつき合いしてないけど、Tさんが実はすごーくいいセンスで、かなりの楽譜を読みとることもできて、手もよく動いて、しかも努力家だ!ということがわかりました。
また、音楽の好みも大体わかりました。
でも、ひとつだけわからない。
こんなにピアノ好きでじょうずなのに、なんで小学校のバイエル半ばでやめちゃったのかな・・・
Tさんにきいてみたら、どうやら周りが女の子ばっかりなのがヤだったらしい。
もったいな・・・
そのまま続けてれば、すっごい上手になってたのにね、と思うけど、まあ一概にそうとは決められないかも。
やっぱり、ものごとにはタイミングってものがあるので、Tさんには、大人になった今 ついに機が熟したというか、ピアノにタイミングが合った、ということなんでしょう。
まだまだ若いので、これからたっぷりがんばってください。
先週入会して、2回目のレッスンです。
今日は曲を弾く前に、ちょっぴり、地道な指のエクササイズをやってみました。
5本の指を均等に動かし、手のフォームや指の形に気をつけて、速く強く正確に弾ける手になるよう訓練する練習です。
これから、毎週少しずつ、こうやってトレーニングを続けていこうと思います。
先週に引き続き ブラームス3番は、もっとなめらかに洗練された演奏になってきました。
そうすると、テキストに書いてある たった2ページ弱でおしまい、じゃもったいないので、もう1コーラス増やし、そのためのアレンジの工夫や演出、表現方法などに発展したレッスンとなりました。
これって、もはや「入門ピアノのおけいこ」じゃないよね。
上級者のアレンジ講座みたいになってる・・・Tさん楽しみ。
まだ全部で1時間ちょっとしかおつき合いしてないけど、Tさんが実はすごーくいいセンスで、かなりの楽譜を読みとることもできて、手もよく動いて、しかも努力家だ!ということがわかりました。
また、音楽の好みも大体わかりました。
でも、ひとつだけわからない。
こんなにピアノ好きでじょうずなのに、なんで小学校のバイエル半ばでやめちゃったのかな・・・
Tさんにきいてみたら、どうやら周りが女の子ばっかりなのがヤだったらしい。
もったいな・・・

そのまま続けてれば、すっごい上手になってたのにね、と思うけど、まあ一概にそうとは決められないかも。
やっぱり、ものごとにはタイミングってものがあるので、Tさんには、大人になった今 ついに機が熟したというか、ピアノにタイミングが合った、ということなんでしょう。
まだまだ若いので、これからたっぷりがんばってください。
