HIBARIピアノ教室レッスン日記♪

ピアノのレッスン日記、その他ヒバリ先生が見聞きした音楽関係・芸術関係etcの日記。

お人形の夢と目覚め・重音のレガート🎵

2024年08月26日 | 音符・楽譜・テクニック

はなちゃん(小4):

今年の発表会で弾くことに決めたのは「お人形の夢と目覚め」です。

3つの小さな曲がつながってストーリーを形成している曲で、はなちゃんは、今 2曲目の「お人形の夢」に進んでいるんですが、先生から「最初の曲も忘れないように弾いておこう」と言われて、この間やった「子守歌」も弾いてみました。

右手のメロディーは、初めから終わりまで ずーっと3度の重音で弾くことになっていて、この「重音レガート」が命なんですが、YouTube動画などを見ると、けっこう適当な演奏も多い。

 たとえば、タイトル画像の楽譜🎵ソーファ ミーファ ソ〜〜ミ〜〜の 最後、「ソ〜〜ミ〜〜 」の部分。

赤のラインのように、メロディー「ソーミー」をレガートにしたいけど、最初の和音でアルトに「ミ」の音があるので、「ソミ」→「ミド」が途切れてしまいます。

さあ、どうするか?


{解答]この場合 ソプラノをレガートにすることを優先します。メロディーだから。

[手順]

1.「ソミ」の和音を弾く

2. アルトの「ミ」の音を、次の小節でもう一度弾く直前に一瞬放し、「ソ」の音だけを残しておく


3.「ミ」の音が残っていないので、ソプラノがレガートで「ミ」に移ることができる。それと同時にアルトの「ド」を弾く

これで、メロディーがきれいにレガートになった重音レガートが完成です。

↑のワザをはなちゃんに教えました。

「わかった?」

うん、とうなずいたはなちゃんは、もう一度最初から「子守歌」を弾きました。さっき習った弾き方をちゃんと使って。

そして驚いたことには、先へ弾き進めていって 新しい音列が出てきても、冒頭のような「重複した音のレガート」があったら、その都度ちゃんと「きれいなレガート」のやり方で弾いているのです。

「すごいすごい!全部きれいにできてるね!」先生から絶賛されて、はなちゃんは はにかんだようににっこりしました。

重音のレガート、これを使って弾いてるのとそうじゃないのとは、演奏のクオリティが大きく違っています。

はなちゃん、新しいワザを身につけたね!

HP HIBARIピアノ教室 

Youtube HIBARI PIANO CLASS


 


下北沢盆踊り第2日・サンバ&シモキタ音頭🎵

2024年08月26日 | 下北沢いろいろ

8月 25(日)、「下北沢盆踊り」2日目は、日の落ち始めた18時過ぎに行ってみました。 

やっぱ盆踊りは、ズラリと連なった提灯(ちょうちん)にライトアップされた中でがメインでしょ。でもその時間って、きっと混むよね。去年は混み混みで入場制限されてたしな〜

などと思いながら、ま、ともかく、散歩がてら行ってみました。

駅前の広場に着いて ピーコック側のフェンス越しに見下ろすと、櫓(やぐら)の下に集まって踊っている人の数は、昨日 開始直後に来た時の数倍はいた。まさに踊りもたけなわという盛り上がりです。

大人も子どもたちも若者も若くない人も、地元住民も電車に乗って他所の街から来た人も、

日本の人も外国の人も、踊りの上手な人も下手な人も、ベテランも見よう見まねの人も、

みんな一緒に渾然一体となって楽しそうに踊っています。

まさに下北沢ご当地ソング「シモキタ音頭」の歌詞のとおり

🎵初めてここに来た人も、この街に暮らす人たちも、同じようにこの街が好きならば遠慮しないで踊りゃんせ〜

なのです。

踊りの輪は幾重にも重なり、踊っている人の足元が見えないほどの密集度です。

上半身しか見えないみんなが一斉に手を振り上げ、ひらひらと下ろし、威勢のいい太鼓のリズムと音楽に合わせて大きく揺れ動く様(さま)は、もはやライブ会場だ。

人の波をかき分けて何とか踊りの輪にもぐり込み、それからは踊りました〜\(^o^)/🎵

あんまり動けないんだよね、大渋滞って感じだから、輪の流れはとどこおりがち(汗)

でもいいのさっ

ひとしきり踊った後は、待ってました!

噂に聞いた「サンバタイム」に。

櫓(やぐら)に上がった、本場ブラジルでのサンバフェスでも絶賛評価されてるサンバチームの皆さんのリードで、「マツケンサンバ」「お嫁サンバ」それに何と「シモキタ音頭」も踊ったよ!

最後は本格サンバダンスで、サンバタイムは終わりました。

楽しかったー\(^o^)/🎵

来年も踊るぞー

HP HIBARIピアノ教室 

Youtube HIBARI PIANO CLASS