三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

未来のサムライミュージシャンズ発掘コンテスト 優秀賞受賞!

発表会!!

2025年03月22日 | 三味線のはなし
義太夫体験教室発表会&大阪女義塾研修発表会@一心寺・南会所
無事に終了いたしました!
 
 
朝から関西舞台さんが立派な舞台を設営してくださって
これは皆さんテンションあがりますねー
 
 
生徒さんと講師がペアで演奏する形でした。
みなさん、家でもたくさん練習してきたんだなとよく分かる熱演で
素晴らしい出来でした。
 
 
引き続き、大阪女義塾研修発表会。
2年間の研修を終えての初めての舞台、
めちゃくちゃ緊張しただろうなーー。
 
 
女義塾1期生の奈良さんは
一心寺の体験教室に参加していたこともあったので
発表会に参加した皆さんも
自分たちの仲間が頑張ってる!という感じで応援してくれて
なんかいいなぁと思いました。
 
どちらもとても良い会になりました。
皆さま、お疲れさまでした!!
 
 
 椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
 4月18日(金) 三味線三昧@京都・天Q
►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのスペイン。

2025年03月21日 | ライヴ日記
月例・三味線三昧@京都・天Q
今月もありがとうございました!
 
先月終わりに喉を痛めて
ずっと声の調子が戻らなかったのですが、
二日前くらいからやっと唄える感じになってきたので
今日は五大民謡以外の津軽の唄をいくつか。
 
それと
唄えない場合に備えて準備したインストで
久しぶりに《スペイン》をやりました。
最近弾いてなかったけど、久しぶりにやって楽しかった!
 
今回のセットリストを考えていて
他にも候補曲はあったけど、
やはり自分でアレンジに納得のいくものしか
人前に出してはいけない、と思いました。
という点で、今日の選曲は正解だったかな、と。
 
 
次回、三味線三昧は4月18日(金)
久しぶりにメンバー全員集合、かな?
よろしくお願いいたします。
 
 
 
 椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
 4月18日(金) 三味線三昧@京都・天Q
►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義太夫体験教室、終了。

2025年03月15日 | 三味線のはなし
2025年度最後の義太夫体験教室でした。
 
とはいえ
来週、発表会を控えているので
まだ終わった感じではないのですが。
 
 
4月からは少し装いを変えて
「義太夫教室」として開講します。
 
ずっと続けて通ってくださっている方と
はじめて参加される方とで
かなり内容に差が出てきたので、
「初心者」コースと「経験者」コースを分けて
実施することにします。
はじめての方も、より気軽にお楽しみいただけると思います。
ご興味あれば是非!
 
 
 
 椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
 3月21日(金) 三味線三昧@京都・天Q
►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈声〉の国民国家。

2025年03月13日 | 読書
読書録。
 
 
明治以降、”日本”という国家の意識の形成において
”日本語”が果たした役割の大きさが指摘される。
”同じ日本語を話す”ことが日本人=”国民”意識となる。
その”日本語”は書き言葉よりも、
”日本人なら誰もが知っている”物語の口頭芸能による伝播・共有こそが、
方言ではなく”日本語”を共有する大きな要因だったのではないか、という指摘が興味深い。
 
語り物芸能は方言では語られない。
確かに、そうなんだよね。
しかし、今や”日本人なら誰もが知っていた物語”は失われてしまった。
 
 
 
 椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
 3月15日(土) 義太夫体験教室@一心寺・南会所
 3月21日(金) 三味線三昧@京都・天Q
►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下見。

2025年03月12日 | 響喜
響喜の自主公演を計画中です。
今日は候補会場を見に行ってきました。
 
何年も前から気になっていた会場。
実際、雰囲気も規模もぴったりで
オーナーさんも響喜をご存知で
前向きなお話しができた。
問題は、手踊りの傘を使えるかどうか、か。
 
響喜もしばらく活動できていないので
小さい規模で自主公演を続けていけたらいいなと思っています。
今昔館でやってたみたいなのを続けられたら
いちばんいいなぁと思って。
 
まずは第一歩。
 
 
 椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
 3月15日(土) 義太夫体験教室@一心寺・南会所
 3月21日(金) 三味線三昧@京都・天Q
►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北モノローグ。

2025年03月11日 | 読書
大船渡の山林火災のこともあって
今年はいつもよりも東北のことを考えている三月。
 

 

いとうせいこうは『想像ラジオ』『福島モノローグ』など
震災後の東北を描き続けており、今回は『東北モノローグ』。
 
私と同い年で震災後に岩手に移住した女性の話も出てきた。
私もあのとき決断できたらよかったのにな、と近頃よく思う。
でも、私には、決断力も思いも先への見通しも
いろんなものが足りなかったのだ。
 
それでも
これからも思いだけは寄せ続けよう。
何ができるわけでもないけれど
何かできるタイミングが訪れた時に
それを見逃さないように。
 
 
 
 椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
 3月15日(土) 義太夫体験教室@一心寺・南会所
 3月21日(金) 三味線三昧@京都・天Q
►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春をかさねて+あなたの瞳に話せたら。

2025年03月09日 | 鑑賞
「春をかさねて」「あなたの瞳に話せたら」@シネ・ヌーヴォ
 
 
東日本大震災の津波で多くの犠牲者が出た宮城県の大川小学校。
そこで妹を亡くした監督によるフィクションとドキュメンタリー。
 
「春をかさねて」は主演の女の子がとてもいい。
うまく感情を外に出せない感じというか
取材やボランティアと接するときなどに
相手に合わせてふるまってしまう感じというか。
 
「あなたの瞳に話せたら」はドキュメンタリー。
今は東京で美容部員として働く姉が
華やかで明るく、すっかり都会になじんで楽しんでいるようで
でも心の中に小さな妹、小さな姉妹がずっといるのにぐっときた。
 
笑顔、元気、明るさ、前向きな言葉、礼儀正しさ、
見えているものは”そう見せている”ものなのかもしれない。
 
 
 
 椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
 3月15日(土) 義太夫体験教室@一心寺・南会所
 3月21日(金) 三味線三昧@京都・天Q
►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30年目のわたしたち。

2025年03月08日 | 鑑賞
1995⇄2025 30年目のわたしたち@兵庫県立美術館へ。
 
 
阪神・淡路大震災から30年の企画展。
 
30年。
最初の田村友一郎の展示で95年を思い出す。
 
Windows95が出た年。
デスクに置かれたパソコンが懐かしい形だ。
床に転がっているのは、オリックスのイチローのサインボール。
 
阪神・淡路大震災は距離的には近かったはずなのに
私自身にはほとんど影響を与えなかった。
大阪にいて、揺れたのは揺れたけれど、
家が倒れるとか停電するとか、そういう被害は何もなく
ニュース映像を目にしながら日常はすぐに戻った。
数年後には神戸に通う学生になったけれど、
そこでもやっぱり震災のことは意識になかった。
 
米田知子の「空地」と題された写真。
 
新しい家が並ぶ区画に、ぽつんと空いた空地。
そこにいた人は亡くなったのか引っ越したのか
とにかくそこだけ草が生えている。
 
震災から10年のときの作品だから
私が神戸に通っていた頃にも
そんな風景はあったはずだけれど気がつかなかったのだ。
 
 
兵庫県立美術館は第1回の「音の万華鏡」コンサートの会場だった。
海の近くだったことは覚えていたけれど、
建物を見ても懐かしさは湧かなかった。
コンサートのこととか、そこへ至るまでの色々とかは覚えてるけどね。
こんなカエルいたっけか。。
 
 
 
 椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
 3月15日(土) 義太夫体験教室@一心寺・南会所
 3月21日(金) 三味線三昧@京都・天Q
►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煌めくピアニズム。

2025年03月05日 | 鑑賞
煌めくピアニズム@京都市立芸術大学・堀場新吉記念ホール
 
 
スタインウェイ(ハンブルク、ニューヨーク)、
ファツィオリ、ベーゼンドルファー、という
4種のピアノの音色を聴き比べる贅沢な演奏会。
 
組合せを替えた2台ピアノが4曲、
間にソロもまじえつつ
最後は4台16手+打楽器という大編成のワーグナー。
とてもおもしろい企画でした。
 
 
 椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
 3月15日(土) 義太夫体験教室@一心寺・南会所
 3月21日(金) 三味線三昧@京都・天Q
►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9回瑠璃の会。

2025年03月01日 | ライヴ日記
女流義太夫演奏会「瑠璃の会」第9回
@国立文楽劇場・小ホール
 
無事に終了いたしました。
たくさんのご来場、ありがとうございました。
 
 
個人的には、ぜひとも決めたかった一撥が決まらなかった、とか
あいかわらず課題の多さばかりが見えましたが、
引き続き精進いたします。
 
3月22日(土)には
一心寺・南会所で2つのイベントが控えています。
 
 
13時からは義太夫体験教室の発表会。
生徒さんと講師がペアを組んで演奏します。
 
 
 
15時半からは「大阪女義塾」研修発表会。
2年間の研修成果をお披露目します。
 
こちらも是非よろしくお願いいたします。
 
 
 椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
 3月15日(土) 義太夫体験教室@一心寺・南会所
 3月21日(金) 三味線三昧@京都・天Q
►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船渡。

2025年02月28日 | つれづれ
大船渡の山林火災が続いている。
 
最初の山火事で、大船渡、綾里の名前を見てから
もうずっと胸が痛い。
綾里。佐藤さんのところだ。
 
各地から消防が応援に向かっている様子を
ツイッターで見ながら涙が出てしまう。
 
どうか。少しでも早くおさまりますように。
祈ることしかできない。
 
いや、寄付もできる。
 
 
ふるさと納税での寄付も始まっている。
 
Yahoo募金は寄付2倍になる?らしい。
 
 
2018年夏の大船渡・碁石海岸。
こんな穏やかな日々が戻ってくることを祈って。
 
 
 
 椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
 3月1日(土) 女流義太夫演奏会「瑠璃の会」第9回@国立文楽劇場・小ホール
►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清和文楽。

2025年02月24日 | 鑑賞
第35回 民俗芸能と農村生活を考える会
熊本県山都町の郷土芸能より「清和文楽」公演
@国立文楽劇場
 
 
数年前に、清和文楽でONE PIECEの新作ができたとき、
住輔・住蝶両師匠が指導に行っておられた縁で
観に行ってきました。
 
演目は「寿式三番叟」と「雪おんな」の二本立て。
「雪おんな」は清和文楽のオリジナル作品。
おてもやん、五木の子守唄など地元の唄も織り込みつつ
日高川のようなガブが出てきたり。
 
しかし、やはり「雪女」は理不尽な物語だなと思う。
雪女はなぜ巳之吉の前に人間の女に姿を変えて現れるのか、
そして、巳之吉が約束を破って雪女の話をするように仕向けるのか。
 
一昨年、「うた絵巻 vol.3 ゆきおんな」では私なりに解釈をしてみたけれど、
今年は再演したいなーと思っている。
オリジナル曲も足して、できれば舞踊とコラボしたりして。
 
やりたいことは、ぼんやりと自分の中にある。
まずはそれに向き合いたい。
自分に求められていることと、自分が求めていることを
うまく両立させたい。
 
 
 
 椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
 3月1日(土) 女流義太夫演奏会「瑠璃の会」第9回@国立文楽劇場・小ホール
►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月は義太夫三昧!

2025年02月23日 | お知らせ
月に一度の義太夫体験教室の日。
 
今日は初参加の方の顔ぶれが多彩!
イギリス在住のヴァイオリニスト、
福井から旅行中のジャズマン、
小豆島の農村歌舞伎で三味線を演奏している方、など
いろんな方が参加してくださいました。
 
毎月開催していると
いろんな出会いがあって嬉しいですね。
 
 
是非、お気軽にご参加ください!
 
 
継続して参加してくださっている方は
来月の発表会に向けて頑張っています。
 
 
そして、週末には講師陣の演奏会があります!
 
女流義太夫演奏会「瑠璃の会」第9回
2025年3月1日(土) 13時開演
@国立文楽劇場・小ホール
 
詳細・ご予約は瑠璃の会ホームページ
 
 
 
 椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
 3月1日(土) 女流義太夫演奏会「瑠璃の会」第9回@国立文楽劇場・小ホール
►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三味線三昧SP。

2025年02月21日 | ライヴ日記
関東からツアー中の”令和のフォークシンガー”はしもとねねさんを
スペシャルゲストに迎えての三味線三昧SPでした。
 
 
寒さと荷物の重さに負けて
羽織すら持って行かずに
ただの洋服でライブに出てしまうわたくし。
 
 
でしたが、これがなぜか妙にマスターのウケがよく。
もう”和風”とか捨てて、お洋服でライブするスタイルに転向しようかしら。笑
そういえば昔、三味線で着物は普通やんか、あえてセクシーとかがいいと思う、
と言ってた人もいたなぁ。
 
それはさておき。
今日は、一昨年の「うた絵巻-ゆきおんな」でやった《雪国》《六花》を再演。
《雪国》はアレンジがむしろ津軽三味線向きだった感じで良かったと思う。
 
個性的な声を持つことはできなくても
表現力は磨ける。
まだまだ。もっと。”黙って研ぎ続ける”んだ。
 
 
 
 椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
 3月1日(土) 女流義太夫演奏会「瑠璃の会」第9回@国立文楽劇場・小ホール
►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三味線音楽とは。

2025年02月16日 | 三味線のはなし
ゼミの先輩が
ノルウェー語で三味線を紹介する論文を書くので
話を聞かせてほしい、とのことで
久しぶりにお会いしました。
 
しかし。。
三味線音楽は多岐にわたりすぎて
一括りに説明するのは無理というもの。
”歌”と”語り”の違いだって
私は感覚的に理解しているけど
論理的に説明できるかというと難しい。
 
結局、話があっちへ行ったりそっちへ飛んだり
まとまりのない感じになってしまいました…。
 
 
本編のお話を終えて、ランチ。
先輩からノルウェーの民俗音楽事情なども聞いて
日本の伝統芸能のあり方との違いも面白かった。
 
先輩は今月から2ヶ月に1回のコンサート企画があるそうです!
今月は行けないけど、次は行けるといいな。
 
 
 
 椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
 2月21日(金) 三味線三昧SP@京都・天Q
 3月1日(土) 女流義太夫演奏会「瑠璃の会」第9回@国立文楽劇場・小ホール
►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする