三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

未来のサムライミュージシャンズ発掘コンテスト 優秀賞受賞!

第十回華蓮の会。

2025年01月26日 | ライヴ日記
箏曲・地歌・上方唄演奏会
第十回「華蓮の会」@国立文楽劇場・小ホール
 
 
長丁場のようで、始まったらあっという間…。
自分の演奏は、可もなく不可もなし、という感じでした。
最近多いな、そんな感じ。
 
コロナ期をはさんで久しぶりの文楽劇場での開催だったので
東京、福井、松山と遠方からの参加の方とも
久しぶりにお会いできたり、楽屋も楽しかったです。
 
そして、思いがけず二次会にまで参加することになり
そこでも今後の課題?になりそうなお話など聞けました。
 
 
 椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
 2月21日(金) 三味線三昧SP@京都・天Q
 3月1日(土) 女流義太夫演奏会「瑠璃の会」第9回@国立文楽劇場・小ホール
►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年ライブ初め。

2025年01月04日 | ライヴ日記
これもまた新年恒例となりました
「新春邦楽の宴」@天Qで
今年もライブ初め。
 
しかも!
トップバッターを仰せつかりまして
《秋田大黒舞》で目出度く始めさせていただきました。
 
 
白緑&ゆうさん、itaruさん&チャーハンさん、黒ちゃん&沢田穣治さん、と
ゲスト祭りでもあった本日のライブ。
そんなことなら私も誰か連れて出たかったわーー
いやいや、そこで誰かに頼るのはたやすいけれど
ソロでのパフォーマンスを開拓するのも必要なことです。
 
 
2025年の三味線三昧は
毎月第三金曜日に開催です。
ご来場お待ちしています!!
 
 
 
 椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
 1月18日(土) 義太夫体験教室@一心寺・南会所
►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブ納め。

2024年12月20日 | ライヴ日記
2024年のライブ納めは天Qにて三味線三昧。
 
今回、津軽三味線の寂空さんが初登場、とのことで
私も津軽三味線で行くことにしました。
 
とはいえ。叩き三味線と競うつもりはなくて、
でも、叩きではない津軽三味線もあることを
いつものように、ずっと、伝えたい。
 
 
ちゃんと雑念なく演奏できたと思います。
自分が好きだと思うものを迷いなく演奏できること。
そして、それを汲みとってくれる人がいること。
しあわせなことだなと思います。
 
はじめましての寂空さん、
リズムとか音使いが独特で面白かったです。
津軽三味線は本当に、奏者の個性がよく出る。
 
さて、次回は毎年恒例「天Q・新春邦楽の宴」で弾き初めです!!
 
 
2025.1.4.Sat. 新春邦楽の宴
【会場】京都・千本中立売 天Q(イズミヤ千本中立売店横)
【開演】19時
【料金】ノーチャージ・チップ制(別途オーダーお願いします)
【出演】白緑、ツヨシ、itaru、黒坂周吾、椿紅静月
   *ゲスト*ゆう
 
 
 
 
 椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
 1月4日(土) 新春・邦楽の宴@京都・天Q
►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千静のうた絵巻 vol.5 クリスマス・キャロル。

2024年12月17日 | ライヴ日記
 
無事に終了いたしました。
ご来場の皆様、ありがとうございました。
 
 
選曲としては、全然楽しい歌が並んでたわけではないんだけど、
自分ではとても楽しんで演奏できたかなと思っています。
本番ゆえに力んでしまったところも多少はあったけど、
それでも第一回の「道成寺」と比べたら
ちゃんと成長してるな、と。
 
「松浪流火曜会」は、来年2月と4月にも開催されますが
私の担当会は今回が一応最後です。
来年も火曜会が継続されるかどうかは未定ですが、
それとは別に個人的な企画として続けていきたいなと思っています。
軽い気持ちで「次回は、津軽三味線でうた絵巻を」と言ってしまったら
皆さんの食いつきが良すぎてびっくりです。
みんな津軽が聞きたいのか~~
 
 
帰って、おつかれさまのアイス食べよう!と思って
ジャイアントコーンをめくったら
 ✨よくできました✨
と出てきました。え、なんで?? まぁでも褒められてるからいいか。笑
 
 
 
 
 椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
 12月20日(金) 三味線三昧@京都・天Q
 1月4日(土) 新春・邦楽の宴@京都・天Q
►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきなりバトル。

2024年11月22日 | ライヴ日記
月例・三味線三昧@天Q
 
今月はレギュラーメンバー勢揃いにて。
トップバッターはitaruさん。
次、誰が行く?と楽屋で相談中に
普通に交替するより
最後の曲弾きに乱入するの、どう?
などと盛り上がってサプライズ実行してしまう悪い奴ら。
 
 
いつも曲弾きバトルは最後にやるから
いきなりここからのスタート、というのも新鮮というか、
いきなりトップギア状態の難しさもあり、というか。
 
今日は何だかいろいろ
譜めくり間に合わない緑さんのために節をのばす白米さん、とか
最後まで唄と三味線がちぐはぐだった「赤とんぼ」(尻切れトンボ?)とか
さっき買ったばかりのカホンを持って飛び入りする「くろとたま」とか
明るい曲苦手なのに飛ばしすぎちゃったツヨシさんとか
いろいろおもしろかったです。
いいメンバーたちだなーー
 
 
次回は12月20日(金)
今年最後の三味線三昧、いっしょに楽しみましょ!
 
 
 
 椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
 12月7日(土) 義太夫体験教室@一心寺・南会所
 12月17日(火) 「千静のうた絵巻 vol.5-クリスマス・キャロル」@道頓堀並木座
 12月20日(金) 三味線三昧@京都・天Q
►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曙會。

2024年11月10日 | ライヴ日記
第22回曙會@祇園甲部歌舞練場
 
 
義太夫「櫓のお七」の地方で並ばせていただきました。
 
踊ったのは中学生の女の子。
下合わせでは緊張の様子でしたが
本番は見事で、とても可愛いお七でした。
 
 
 
 
 椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
 11月16日(土) 義太夫体験教室@一心寺・南会所
 11月22日(金) 三味線三昧@京都・天Q
 12月17日(火) 「千静のうた絵巻 vol.5-クリスマス・キャロル」@道頓堀並木座
►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Japanese Traditional Music Live。

2024年10月30日 | ライヴ日記
Japanese Traditional Music Live @祇園ONE LOVE
 
 
3回シリーズの第1回目、終了しました。
初回なので関係者へのお披露目的な感じになりましたが、
ライブ自体はとてもよかったと思います。
 
 
こういうところでは、民謡が強いなーと思う。
手拍子してもらったり、一緒にお囃子入れてもらったり。
ソーラン節から、アンコールの秋田大黒舞、
すごく盛り上がりました。
 
次回は11/27(水)開催。
私は次回は出ませんが、
三味線三昧メンバーが交代で出演します。
お酒とともに、三味線ライブを気軽にお楽しみください!
 
 
 
 椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
 11月16日(土) 義太夫体験教室@一心寺・南会所
 11月22日(金) 三味線三昧@京都・天Q
 12月17日(火) 「千静のうた絵巻 vol.5-クリスマス・キャロル」@道頓堀並木座
►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三味線・箏・尺八。

2024年10月27日 | ライヴ日記
日本伝統音楽研究センター 第65回公開講座
「三味線・箏・尺八〜中国発祥の楽器・日本での発展」
@京都市立芸術大学
 
 
地歌「鉄輪」と津軽三味線「津軽よされ節」、
二刀流で演奏しました。
 
中国の三弦の演奏も初めて聴きました。
出番前だったので袖で音しか聴けなかったのが残念。
指に爪をつけて弾くらしく、
日本の三味線とは想像以上に違っていました。
 
あとで「鉄輪」の感想を伝えてくれた人がいて、
これは恨みの歌だと説明したら
「でも、その奥に愛がある気がしました」と。
それ!それ、めっちゃ大事なところです。
鉄輪は、ただ怖いだけの歌じゃない。
愛ゆえの恨みだし、恨みながらもまだ愛している。
それを描けたらうれしいと思う。
 
今回は短縮版でしたが、12月はフルバージョンの予定。
 
 
2024.12.17.Tue.
千静のうた絵巻 vol.5 クリスマス・キャロル
【開演】14時30分
【料金】2,000円
【予約】こちらのフォームからお申し込みください
 
 
 
 
 椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
 11月16日(土) 義太夫体験教室@一心寺・南会所
 11月22日(金) 三味線三昧@京都・天Q
 12月17日(火) 「千静のうた絵巻 vol.5-クリスマス・キャロル」@道頓堀並木座
►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パナクティで聴く娘義太夫。

2024年10月13日 | ライヴ日記
竹本住蝶芸歴45周年記念
「パナクティで聴く娘義太夫」
 
 
満員のお客様で
とてもあたたかい雰囲気の
素晴らしい会となりました。
 
記念の会って良いものですね。
私たちの20周年「津軽のジャワメギ」もそうだったけど、
内容がどうとかよりも
これまで支えてくれた人たち、
応援してくれる人たち、
一緒に活動してきた仲間たち、
そんな沢山の人にあらためて感謝する日だった。
 
 
パナクティでは、いつも素敵なお花で迎えてくださいます。
このミニトマトみたいなやつ、何だろう??
 
 
 
 
 椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
 10月20日(日) 義太夫体験教室@一心寺・南会所
 10月27日(日) 三味線・箏・尺八 ―中国発祥の楽器・日本での発展―@京都市立芸術大学
►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴの唄の日。

2024年10月11日 | ライヴ日記
本日、10月11日は「リンゴの唄の日」
 
とのことで
セットリストに組み入れましての
月例・三味線三昧でした。
 
今日ははじめましてのお客様も多かったので
入れてよかったね。やはり鉄板。
 
 
今日、個人的にいちばんの収穫は
曲弾きの最初の糸合わせから一の糸に入るとき。
最近ずっと「すしや」の稽古ばっかりしてるから
同じ感じで、弾く前にぐっとお腹に力が入って
それで一の糸を弾いたら、すごくしっかり鳴った。
腕の力で上っ面を叩くのではなくて
お腹で支えて芯のある音が出たと思った。
完全に義太夫の弾き方だけど
でも、私の欲しい一の音、これだな。
 
 
次回、三味線三昧は11月22日(金)です!
 
 
 
 
 椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
 10月13日(日) パナクティで聴く娘義太夫@スペース・パナクティ(奈良)
 10月20日(日) 義太夫体験教室@一心寺・南会所
 10月27日(日) 三味線・箏・尺八 ―中国発祥の楽器・日本での発展―@京都市立芸術大学
►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドミュージックDAY。

2024年09月29日 | ライヴ日記
ロームシアター京都ローム・スクエアにて
ワールドミュージックDAY。
 
 
昨年のOKAZAKI WORLD MUSIC FESTIVALより
規模は縮小されましたが、
今年もいろんな音楽が集まりました。
 
 
 
最後はみんなで大合奏も。
 
…しかしロームシアターは遠いよ。
着物で行きたいところだったけど
あの距離を楽器持って歩くのはムリでした。
 
 
 
 椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
 10月11日(金) 三味線三昧@京都・天Q
 10月13日(日) パナクティで聴く娘義太夫@スペース・パナクティ(奈良)
►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月見の季節。

2024年09月13日 | ライヴ日記
というわけで
今月の三味線三昧、
月の出てくる歌詞で揃えてみました。

津軽じょんから旧節
りんごメドレー
淡海節
炭坑節
津軽よされ節

ここまでやって全員合奏で終わるつもりが
もう1曲!とのことで、久々の曲弾きをやってみました。
久々にしては、よく弾けたかな。笑
テクニックを見せるためではなく
良い音を出すことに集中できたと思う。



次回は10月11日(金)
itaruさん欠席で津軽コーナーを託されたので
来月も津軽三味線で行く予定。


 椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
 10月11日(金) 三味線三昧@京都・天Q
 10月13日(日) パナクティで聴く娘義太夫@スペース・パナクティ(奈良)
►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のじぎく会。

2024年09月06日 | ライヴ日記
神戸大学のじぎく会総会にて
響喜で演奏させていただきました。


5年前にも呼んでいただいて
今回またご依頼いただけて嬉しいです。
学部は違えど母校とのご縁、なんとなく特別な気がします。
お土産にいただいた神大うりぼうのゴーフルもかわいい。

のじぎく会は医学解剖実習のための献体の登録者の会で
医学部の学生は2回生になってすぐ、解剖実習があるそうです。
1回生は一般教養の授業のため、
2回生といっても医学の専門知識はまだない学生さんたちが
3週間ほどで専門用語などを集中的に勉強して実習に臨むのだとか。
やはり命を扱う仕事につながる覚悟というのは大きいのでしょう。
私たちが2回生の頃といえば
一般教養と専門が半々ぐらいで、毎日六甲台⇔鶴甲を
行ったり来たりしていた記憶ぐらいしかないですよ…



帰りにGODIVAとサーティワンのコラボアイスをGET!
暑い中、楽器持って坂道歩いたし、食べちゃうでしょ🍨


 椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
 9月13日(金) 三味線三昧@京都・天Q
►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萬歳。

2024年08月31日 | ライヴ日記
お祝いの会で地歌「萬歳」でした。


頑張ったつもりだったけど
足りてなかった。
無意識で弾けるぐらいじゃないと
本番でもうまくはいかない。
日頃からの心掛けです。


 椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
 9月13日(金) 三味線三昧@京都・天Q
►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千静のうた絵巻 vol.4 いまひとたびの。

2024年08月20日 | ライヴ日記
無事に終了いたしました!
暑い中ご来場くださった皆様、ありがとうございました。


この前、師匠の回の並木座に行ったときに
スタッフの李さんから
プロジェクター使ってくださいね!と激推しされたり
簡単ですよ!と千紫さんにも言われたりで
4回目にして初めて使ってみたよプロジェクター。


いうてもそんなに複雑なことには挑戦できなかったけど
頑張った。また次も考える。

回を重ねるごとに
自分に合う歌というものが分かってきた気がします。
今回の10曲、ラインナップとしては
けっこう良かったんじゃないかなと思っております。


次回は12月17日(火)です。
メイン曲は地歌「鉄輪」でお届けします。
ぜひ、今からご予定空けておいてくださいませ。


 椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
 9月13日(金) 三味線三昧@京都・天Q
►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする