昨日はダブルヘッダーで
昼は地歌上方唄・華蓮の会、
夜は難波屋で三線×津軽三味線の「猫と蛇」ライブでした。
まぁ、昼と夜のギャップよ‥‥笑
こちらも、思っていた以上のお客さんが集まってくださって
京都篇に続いて、とても楽しいライブとなりました。
ただ、個人的に最近気になることがあって、
すごく調子よく弾いてるのに
唄ってる途中で突然、三味線の手が飛ぶ。
あれ?このツボじゃないな、みたいになる。
狙ったツボからズレる、とかじゃなくて
全然違うツボに勝手に手が行ってしまって
ん??てなる。
もう20年弾き続けてる「じょんから節」とかでなる。
家で稽古してるときには、こんなミスしないのに。
まぁ、稽古量が足りてない自覚はある。
でも、前の日にもいたって普通に弾けてた手が
何で急に見失うのか、自分でわからなくて凹む。
最近の自分を褒めたいところがあるとすれば
「三味線よされ」が安定的に良くなってきたことかな。
説得力をもって、この曲を最後に持ってくることが
出来てきたと思う。
やっぱり名曲です。
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►演奏予定
12月5日(土) はじめての!義太夫体験教室@高津神社
12月12日(土) 義太夫体験教室@一心寺・南会所
12月18日(金) 三味線三昧@京都・天Q
詳しくはこちら
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
今年6月に予定していた
上方唄松浪流の「華蓮の会」。
ホールでの開催は見送り、
2日間に分けて小人数で
松浪流本部で開催されました。
私は地歌「ゆき」を演奏しました。
家元が胡弓を入れてくださいました。
「ゆき」は地歌の代表曲ともいわれるだけあって
弾き込むほどに曲の良さが分かってくる。
とくに、今回この曲に取り組んだことで
地歌三絃の良さが見えた気がします。
個人的には、それが大発見で
もっと勉強したい、という思いが強くなりました。
そんなわけで
もうちょっと考えをまとめてから書こうと思いますが、
来年は古典をしっかり勉強する年にしたいなと
うっすら考えているところです。
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►演奏予定
12月5日(土) はじめての!義太夫体験教室@高津神社
12月12日(土) 義太夫体験教室@一心寺・南会所
12月18日(金) 三味線三昧@京都・天Q
詳しくはこちら
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
こういう情勢なので
お客さんいなかったら配信でもやる?
なんて話もしていたのですが、
寂しすぎず密すぎない程よい感じで
開催することが出来ました!
レモンハート恒例、錦織さんのベースとのセッションは
1stが「必殺仕事人」メドレー、
2ndが「紅蓮華」でした。
必殺では秀さんの簪、紅蓮華では炭治郎羽織を
しっかり仕込んで盛り上げてくれた錦織さん、
ありがとうございました! 楽しかったなー。
マスターからは、
津軽以外の三味線もやってるらしいけど、
どんなんか聞かせてほしい、とリクエストがあり、
急遽、端唄「猫じゃ猫じゃ」をやりました。
上方唄も何曲か、いつでも出せるように
しておかないといけませんね。うん。
興味もってくれる人がいるのは嬉しいことです。
そのタイミングを逃さないようにしないとね。
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►演奏予定
12月5日(土) はじめての!義太夫体験教室@高津神社
12月12日(土) 義太夫体験教室@一心寺・南会所
12月18日(金) 三味線三昧@京都・天Q
詳しくはこちら
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
なかなか‥‥
ライブのご案内もしにくい状況になってきましたが‥‥
三味線vs三線ライブ「猫と蛇」
9月の京都篇に続いての大阪篇です。
2020.11.29.Sun.
猫と蛇
【会場】難波屋
大阪市西成区天下茶屋北1-1-5
【開演】19:00
【料金】投げ銭&order
【出演】JACK(三線),椿紅静月(三味線)
ご近所の方、お近くについでのある方、
もちろんライブ目的の方も
よろしくどうぞ。
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►演奏予定
11月28日(土) 津軽三味線LIVE@長瀬・レモンハート
11月29日(日) 猫と蛇@難波屋
詳しくはこちら
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
5月に予定していてコロナ下で中止となった
レモンハートでのライブ、
仕切り直して11月28日に開催します。
レモンハートでは恒例のスペシャルセッションも
ご用意してお待ちしております。
2020.11.28.Sat.
津軽三味線Live in レモンハート
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►演奏予定
11月28日(土) 津軽三味線LIVE@長瀬・レモンハート
11月29日(日) 猫と蛇@難波屋
詳しくはこちら
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
私の心づもりでは
11月はそんなに慌ただしくなる予定ではなかったのに、
あらゆる方面にやること多すぎてオーバーフロー気味です。。
来年3月の女流義太夫演奏会「瑠璃の会」に向けての稽古も
はや始まりました。
来月中に覚えるペースで頑張らないとなー。
こういうペース配分がなかなか身につきません。
さて
瑠璃の会では来月、青少年向けの体験教室も開催します。
すでに午後の部は定員に達してしまいましたが、
午前の部はまだお申込み受付中です。
今回は30歳以下の方限定の無料講座となっております。
【日時】令和2年(2020年)12月5日(土)
(1)11時から12時30分(受付10時30分から)
*「語り」と「三味線」の両方を学べます。
【募集人数】16名
対象年齢:小学生以上30歳以下(小学生は保護者同伴)
*先着順。定員になり次第、締切
【料金】無料
【会場】高津宮 末広の間
大阪市中央区高津1-1-29
(地下鉄「谷町九丁目」駅から徒歩5分)
【内容】義太夫実演、解説
太夫体験、三味線体験
Q&Aコーナー、撮影コーナー
【講師】太夫:竹本住蝶、竹本住年、豊竹呂秀、豊竹呂響
三味線:豊澤住輔、鶴澤駒清、豊澤住静
【お申込み】瑠璃の会HPからお申込みください
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►演奏予定
11月28日(土) 津軽三味線LIVE@長瀬・レモンハート
11月29日(日) 猫と蛇@難波屋
詳しくはこちら
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
一心寺・南会所で月1回開催中の
義太夫体験教室。
コロナ感染防止対策をとりながら
実施しています。
こういう時期なので、
なかなか新しく参加される方は少ないのですが
ずっと続けて参加してくださる方がいらっしゃるのは
本当にありがたいことです。
三味線の方は、個々のペースに合わせて
ほぼマンツーマンのレッスン、
語りの方は「裏門の段」がもうすぐ終わりそうです。
年明けからは「五条橋」が始まる予定。
義経と弁慶の出会いのお話。私も大好きな曲です。
終わってから、一門会の打ち上げに。
来年の予定など話し合いつつ
しっかりデザートまで。
なぜなら女子会だから。笑
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►演奏予定
11月28日(土) 津軽三味線LIVE@長瀬・レモンハート
11月29日(日) 猫と蛇@難波屋
詳しくはこちら
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
恒例の三味線三昧、
今月も楽しかった――。
出演メンバーが仲良くなってきたから
最後は全員で「もみじ」合奏したりして。
ほんとに良い雰囲気のライブなんですよね。
これだけジャンルの違う三弦の集まるイベント自体がレアだけど、
みんな真剣に三弦を愛しつつも
めっちゃユルい雰囲気でライブしちゃう。
大体みんなMC長すぎ。笑
三味線三昧は来月もこの面子でお届けします。
12月18日(金) 天Qにて
お待ちしております!!
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►演奏予定
11月28日(土) 津軽三味線LIVE@長瀬・レモンハート
11月29日(日) 猫と蛇@難波屋
詳しくはこちら
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
学生の頃、いちばん好きだったのは
実は声楽の授業で、
最終的にはプッチーニのアリアを歌ったりしてました。
当時、大学には声楽の先生が2人いらっしゃって、
私は1回生の時からバリトンのM先生のレッスンを受けてました。
先生は、本当に本当に歌を愛していらっしゃって、
レッスン中にも歌い始めたら止まらない感じで
歌うことの喜びがダイレクトに伝わってくる、ステキな紳士でした。
これはアレか、声楽の授業じゃなくて
先生が好きだった、ってやつか。笑
先生のレッスンは、とにかく歌うこと、
言葉を大切に、音楽の流れを感じること、
そういうレッスンでした。
歌はあらゆる音楽の基本だと思うので、
先生のレッスンを通して学んだことは
ピアノを弾くときも三味線を弾くときも
変わらずに自分のベースにあると思っています。
先生は私のピアノ伴奏も高く買ってくださっていて
退官の年の卒業演奏会で学生の合唱を指揮されたときには
伴奏者のご指名を頂戴しました。
(その頃にはすっかり三味線を弾く人だったのに!)
伴奏するときは、歌う人の呼吸を感じること、
一緒に歌う気持ちになること、
そんなことを考えながら弾いていたのですが、
もう一人の声楽のアルトのS先生のレッスンでは、
伴奏パートの意味、歌とは別に伴奏のフレーズが表現しているものを
考えるように指導されました。
私は西洋クラシック音楽にはハマり切れずにいて、
音楽史的な知識とか、西洋音楽のイディオムに関しては
まったくの無知で、知ろうという態度も持ってなかった。
M先生のレッスンでは、そういう楽曲の背景のようなものを
あまり掘り下げていくことはなかったのだけど、
S先生のレッスンでは容赦なく考えさせられて
ちょっとしたカルチャーショックを受けたものでした。
そういう、ただ演奏するだけじゃない、
知識や教養が求められる部分というのは
クラシックだけじゃなく、三味線にもあるのだなと
また今頃思ったりして。
演奏家は研究者ではないので
アカデミックである必要はないけれど、
楽曲の背景、時代的なこととか
もっとシンプルに歌詞内容だとか、
知って演奏するのと、知らないのとでは
表現が変わったりしますよね。
ってなことを今日も学び、反省し、
精進を誓うのであります。
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►演奏予定
11月20日(金) 三味線三昧@京都・天Q
11月28日(土) 津軽三味線LIVE@長瀬・レモンハート
11月29日(日) 猫と蛇@難波屋
詳しくはこちら
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
もはや月例の天Qライブ、今週です。
2020.11.20.Fri.
三味線三昧
【会場】カフェ&バー天Q
京都市上京区東石橋町 千本中立売上ル
【開演】19:00
【料金】投げ銭制 *別途オーダーをお願いします
【出演】白緑(長唄),ツヨシ(三線),黒坂周吾(ゴッタン),
itaru(津軽三味線),椿紅静月(津軽三味線)
三味線三昧、レギュラー総出演にてお届けします。
このライブは本当に楽しい。
三味線初心者の方も、三味線マニアの方も、
お楽しみいただけると思います。
是非!
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►演奏予定
11月20日(金) 三味線三昧@京都・天Q
11月28日(土) 津軽三味線LIVE@長瀬・レモンハート
11月29日(日) 猫と蛇@難波屋
詳しくはこちら
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
もう本当だったら
時間のある限り、B'z SHOWCASEを
エンドレスループでアーカイブ鑑賞したかった週末ですけど。
来年3月の舞台に向けての稽古がもう始まる、っていうので
譜読みしなきゃ!全然時間がない!!
というわけで涙をのんで稽古。
真面目?
ていうのとも違う。
一番は、こうやって稽古の時間を取ってくださる師匠に応えたい。
なんていうと綺麗事みたいだけど、わりと本気でそう思ってる。
もしかしたら、誰よりも師匠にまず認めてもらいたい、
と思ってるのかもしれない。
そんなことを考えてた絶妙なタイミングで
師匠からLINE。
すっごい嬉しいことが書かれてあって、
うっかり涙出そうになったね。
人前に出て演奏するからには
”認められたい”という慾が無いはずはない。
でも、その相手は誰か?
一人でも多くの”ファン”がほしい?
コンサートをやれば、お客さんが集まって、
CDが売れるとか、TVに出たりとか
知名度がほしい?
或いは
数の問題じゃなく、本当に聴く耳を持つプロに評価されたい?
そのへん、私はまだどっちつかずで
ふよふよしてるけど、
まぁでもとにかく、頑張ろうと思った日でした。
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►演奏予定
11月20日(金) 三味線三昧@京都・天Q
11月28日(土) 津軽三味線LIVE@長瀬・レモンハート
11月29日(日) 猫と蛇@難波屋
詳しくはこちら
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
スタートの30分前くらいに入ったら
店内で「鬼滅の刃」アニメ上映会が始まりまして。笑
Penguinの社長が大好きらしく、
鬼滅未見の本日の演者3人に
いろいろ説明してくれつつ
初回を観ました。
そこから、おもむろにライブが始まる。笑
そして、ライブ中に突然サービスされる
タコさんウインナー。
ポップコーンはいつもだけど、
これは初めてです。
その後、ピザまでいただいたけど、何だったんだ。
そして、私は「紅蓮華」を三味線弾き唄いしてきましたとさ。
常々言ってますけど、三味線一挺で挑戦することに意味がある。
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►演奏予定
11月20日(金) 三味線三昧@京都・天Q
11月28日(土) 津軽三味線LIVE@長瀬・レモンハート
11月29日(日) 猫と蛇@難波屋
詳しくはこちら
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
懲りずに書いちゃう(笑)
B’z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820- Day3!
今回も最ッ高ーーにカッコよかった。
好きな曲しかない。
幕間(?)のアコースティックが贅沢過ぎた。
稲葉さん、ホントかっこいいよねーもうずーっと見ちゃう。笑
本当に好きで大事に思う曲は
その気持ちが強すぎて
なかなかカバーしようとかアレンジしようとか思えないけど、
B'zもいつかはやってみたい曲があるといえばある。
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►演奏予定
11月20日(金) 三味線三昧@京都・天Q
詳しくはこちら
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
地歌というのは
やっぱり唄のものであって、
自分で唄うのは楽しいと思うけれど
三味線は面白くないなと
実はずーーっと思ってました。
なんせ、私の場合、スタートが津軽三味線ですから。
ガンガン弾きまくるやつをやってきてるから。
地歌の三味線って、手数も少ないし
音色もちょっとこもった感じで、
だから最初は避けてたんですよ。
私がやりたい三味線はこれじゃない、って。
それから10年くらい経って
津軽だけじゃなくて古典の三味線を勉強したいなと
思い始めたタイミングで師匠と出会って
やり始めたものの、ほんとに正直な話、
地歌の三味線の良さって分からないままでした。
だから、唄の稽古に行ってる、という感覚で。
それが
昨日、ひとりで稽古していて急に、
「三絃を ぽつん ぽつん と 弾く」
というイメージが体に降りてきた気がした。
唄いながら
あ、ここで一撥、音を落としていく、
みたいな意識が突然うまれた。
太棹はやっぱり”鳴らす”意識が必要だけど、
それとは違う、でも、丁寧に、
狙いすましたタイミングで置いていく、みたいな。
正解かどうかは分からないけど、
自分の中で何か噛み合った感じ。
ひそやかな昂奮。
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►演奏予定
11月20日(金) 三味線三昧@京都・天Q
詳しくはこちら
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
年に1,2回くらいのペースで
長らくお世話になっております
西宮Live Spot Penguinにてライブです!
2020.11.15.Sun.
Penguin's Live
【会場】Live Spot Penguin(阪神西宮駅より徒歩5分)
【開場】18:00
【開演】19:00
【Charge】2,000円 + 2drink
【出演】くろべ,遊民,椿紅静月
とりあえず
今が旬のアノ新ネタを持ってまいります。
あと・・・何を入れるか。考え中。
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►演奏予定
11月20日(金) 三味線三昧@京都・天Q
詳しくはこちら
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください