昨日は仕事を終えて、嵐山に急行。
なんでも、東京から芸能関係者が来られるので、
ぜひBATI-HOLICの演奏を見てもらおう、というお話で。
当初の予定では8時過ぎから演奏の予定だったのですが、
結局、10時半ごろにスタート。
当然のように終電を逃し、事務所に泊めてもらっての朝帰り。
さて。昨日の公演では、
私はいつもの、手踊りの津軽アイヤ節と、曲弾きをやりましたが、
不調でした、、、練習が足りてない。
気負うと、ろくなことないです、やはり。
そんな中でも、
いろいろ ご意見をいただいて、
いろいろ考えることはあったので、
ちょっとずつ書いていこうと思いますが、
ただ一つ、はっきり思ったのは、
人真似だば猿でもできる。 汝の三味線弾げ。
(大條和雄『津軽三味線の歴史』より)
これは真実です。肝に銘じます。
なんでも、東京から芸能関係者が来られるので、
ぜひBATI-HOLICの演奏を見てもらおう、というお話で。
当初の予定では8時過ぎから演奏の予定だったのですが、
結局、10時半ごろにスタート。
当然のように終電を逃し、事務所に泊めてもらっての朝帰り。
さて。昨日の公演では、
私はいつもの、手踊りの津軽アイヤ節と、曲弾きをやりましたが、
不調でした、、、練習が足りてない。
気負うと、ろくなことないです、やはり。
そんな中でも、
いろいろ ご意見をいただいて、
いろいろ考えることはあったので、
ちょっとずつ書いていこうと思いますが、
ただ一つ、はっきり思ったのは、
人真似だば猿でもできる。 汝の三味線弾げ。
(大條和雄『津軽三味線の歴史』より)
これは真実です。肝に銘じます。
大好物です。
東京に日帰り出張していた父が
お土産に買って帰ってくれました。
いえ、本当は鎌倉のお菓子ですけどね。
知ってますよ、そのことは。
でも、いいんですよ、そのことは。
ところで、学生時代に、響喜で東京遠征をやったとき、
助っ人で一緒に来てくれたTちゃんが、
「ひよこサブレはあかんでー」
と言ってたことが忘れられません。
だって・・・ひよこサブレなんて見たことないねん・・・
ご存知の方はご教示くださいませ。
東京に日帰り出張していた父が
お土産に買って帰ってくれました。
いえ、本当は鎌倉のお菓子ですけどね。
知ってますよ、そのことは。
でも、いいんですよ、そのことは。
ところで、学生時代に、響喜で東京遠征をやったとき、
助っ人で一緒に来てくれたTちゃんが、
「ひよこサブレはあかんでー」
と言ってたことが忘れられません。
だって・・・ひよこサブレなんて見たことないねん・・・
ご存知の方はご教示くださいませ。
巷で話題?らしい 成分解析してみました。
占いとかには、ほとんど何の興味もないのですが、
あまりにも結果が面白かったので(笑)
響喜の88%は気合で出来ています
響喜の5%はマイナスイオンで出来ています
響喜の3%はミスリルで出来ています
響喜の2%は成功の鍵で出来ています
響喜の2%は心の壁で出来ています
存在のほとんどが気合だ・・・
まさにそうかも。
やる気だけはいつも満タン。
どういう基準で出てくるのか知りませんが、
“成功の鍵”がわずかなりとも含まれているのが
なんかちょっとうれしいですね。
占いって、そうやって都合よく喜ぶものですよね。
さて。みなさんの結果はいかがでしたか?
占いとかには、ほとんど何の興味もないのですが、
あまりにも結果が面白かったので(笑)
響喜の88%は気合で出来ています
響喜の5%はマイナスイオンで出来ています
響喜の3%はミスリルで出来ています
響喜の2%は成功の鍵で出来ています
響喜の2%は心の壁で出来ています
存在のほとんどが気合だ・・・
まさにそうかも。
やる気だけはいつも満タン。
どういう基準で出てくるのか知りませんが、
“成功の鍵”がわずかなりとも含まれているのが
なんかちょっとうれしいですね。
占いって、そうやって都合よく喜ぶものですよね。
さて。みなさんの結果はいかがでしたか?
みつやこまちの面々で、お花見に行ってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2c/e03e0cf2c0b7cb04941d97207069ad3b.jpg)
雨の多いこの頃ですが、今日は晴天。
みつやこまち 日頃の行い、かなり良好のようです。
如意輪寺は、水仙も満開でした。
見渡す限り百花繚乱。
春の息吹に満ち満ちて、とても気持ちよかった。
中千本で、ゆっこちゃん手作りのお弁当を食べ、
食後は栄太楼の さくら大福も食べて、
お花見気分満喫。
こんな春爛漫の風景の中で
唄って踊って三味線弾いて、なんて
とっても気持ちいいやろなぁと思いました。
たどり着くまでが大変だけど、
やっぱり次は、楽器持参で着物でお花見、と
洒落こみたい、ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2c/e03e0cf2c0b7cb04941d97207069ad3b.jpg)
雨の多いこの頃ですが、今日は晴天。
みつやこまち 日頃の行い、かなり良好のようです。
如意輪寺は、水仙も満開でした。
見渡す限り百花繚乱。
春の息吹に満ち満ちて、とても気持ちよかった。
中千本で、ゆっこちゃん手作りのお弁当を食べ、
食後は栄太楼の さくら大福も食べて、
お花見気分満喫。
こんな春爛漫の風景の中で
唄って踊って三味線弾いて、なんて
とっても気持ちいいやろなぁと思いました。
たどり着くまでが大変だけど、
やっぱり次は、楽器持参で着物でお花見、と
洒落こみたい、ですね。
曲を作らなくてはならないのですが、
まだほとんど何もできてません...
今回のテーマは津軽三味線合奏曲。
今年の神戸大会に出場予定です。
大会は避けて通ってきたのですが、
ずっとお世話になってきた方に頼まれたので断れず。
曲作りの経験はありますが、
三味線だけの曲、て書いたことないんですよね・・・
去年、三味線2挺プラス太鼓の曲を書いたときも、
なんか中途半端に終わってしまった。
過去の弘前大会のCDなど聴きつつ、
構想を練っているところ。
基本的には、今回はいつものようなリズム遊びではなく、
メロディックに聞かせたいかな。
なんとかGW明けには完成させたいと思います。
まだほとんど何もできてません...
今回のテーマは津軽三味線合奏曲。
今年の神戸大会に出場予定です。
大会は避けて通ってきたのですが、
ずっとお世話になってきた方に頼まれたので断れず。
曲作りの経験はありますが、
三味線だけの曲、て書いたことないんですよね・・・
去年、三味線2挺プラス太鼓の曲を書いたときも、
なんか中途半端に終わってしまった。
過去の弘前大会のCDなど聴きつつ、
構想を練っているところ。
基本的には、今回はいつものようなリズム遊びではなく、
メロディックに聞かせたいかな。
なんとかGW明けには完成させたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
なんで今まで考えつかなかったのかが不可思議ですが、
定期的に自主企画公演をやりたいと思います。
何をいきなり
何をいまさら
BATI-HOLICから公演に誘ってもらえるのは嬉しいのですが、
なかなか予定が合わず悔しい思いをしてます。
これ以上、ストレスで太らないために(?)
自分の予定に合わせて公演を組みたいと思います。
いろんなテーマで、いろんな人とやりたいです。
まずは半年後あたりに。
内容によってはもう少し早くできるかもしれません。
そんなわけで。
公演誘われるかも、と思い当たる方、
今から心の準備をどうぞ。
私を誘ってみたかった方は今すぐご一報を。
定期的に自主企画公演をやりたいと思います。
何をいきなり
何をいまさら
BATI-HOLICから公演に誘ってもらえるのは嬉しいのですが、
なかなか予定が合わず悔しい思いをしてます。
これ以上、ストレスで太らないために(?)
自分の予定に合わせて公演を組みたいと思います。
いろんなテーマで、いろんな人とやりたいです。
まずは半年後あたりに。
内容によってはもう少し早くできるかもしれません。
そんなわけで。
公演誘われるかも、と思い当たる方、
今から心の準備をどうぞ。
私を誘ってみたかった方は今すぐご一報を。
好きなミュージシャンと、
こんなふうになりたいと思うミュージシャン、
というのはちょっと違うと思います。
思い返すと、私は、あんまり、演奏することにおいて
誰かを理想として追及したことがない。
ただ一人の例外を除いて。
それは、初代高橋竹山。
ちょっと津軽三味線に詳しい人が私の演奏を聴いたら、
必ずこう言います。
――竹山好きでしょ?
そういわれるのでさえ、けっこう嬉しかったりします。
津軽三味線における王道ではないけれど、
私が目指すのは、こっちの道なのです。
本当はもっと、
三味線じょんから とか 三味線よされ とか、
あからさまに渋い曲を舞台でやってみたい。
こんなふうになりたいと思うミュージシャン、
というのはちょっと違うと思います。
思い返すと、私は、あんまり、演奏することにおいて
誰かを理想として追及したことがない。
ただ一人の例外を除いて。
それは、初代高橋竹山。
ちょっと津軽三味線に詳しい人が私の演奏を聴いたら、
必ずこう言います。
――竹山好きでしょ?
そういわれるのでさえ、けっこう嬉しかったりします。
津軽三味線における王道ではないけれど、
私が目指すのは、こっちの道なのです。
本当はもっと、
三味線じょんから とか 三味線よされ とか、
あからさまに渋い曲を舞台でやってみたい。