久しぶりに、響喜として出演しました。
夏祭りの芸能祭に出演、
総勢35組ということで、
10分弱、2曲演奏してきました。
1曲目は、おなじみ<コンドルはとんでいく>。
なんせ出場者が多いので、リハーサル一切なし、
音出しできずに本番突入した不安なのか、
単に久しぶりの舞台で練習が足りなかったのか、
お互いにけっこう緊張。
いつもよりちょっとゆっくりめの演奏で、
やや、ノリきれなかった感じでした。
2曲目は、久々の<RIN-燐>
夏だし、1月には2・3楽章やったし、
今回はこの ねぷた囃子入りの曲をやりたいね、と
見事に意見が一致して、通算2度目の上演になりました。
1曲やって、ちょっと落ち着いたのか、
こっちの方が気持ちよく演奏できました。
今年は、これを持って、青森遠征をしたい
街角コンサート、いよいよ本番です!
心配された台風の影響もなく、無事に開催されました。
日頃の行ないが良いということでしょう。
ステージが思ってた以上に狭かったので、
踊りはやりにくかったと思いますが、
音響はバッチリ。
そういう意味では、私なんかはとてもやりやすい公演でした。
1.津軽よされ節
まずは手堅く、津軽手踊りから。
2.十九の春
津軽から、いきなり沖縄へ。
三線&津軽三味線、そして唄。
男女の掛け合い唄の雰囲気を、女2人では出し切れなかったあたり、
アレンジにもう一ひねり入れられるとよかったのかなぁ。
3.ApassionataⅡ~津軽じょんから節
石田大成社公演で不本意極まりない出来でお蔵入り確実だった
<apassionata>救済策浮上です。
三味線&笛のアレンジで、かなりかっこよくなりました。
今回は、じょんから節を織り込んで短く仕上げましたが、
近いうちに、笛入りで新しいアレンジを完成させるつもりです。
4.ある晴れた日に
オペラ<蝶々夫人>より。
あの有名アリアを三味線一挺で弾き語り、
踊りは<津軽アイヤ節>のアレンジで。
この曲は、いつもとは違う発声なので、すごく声が出ました。
歌いだしで、けっこう声量しぼってるつもりが、
ものすごく声が通ったので、びっくり。
お客さんが、これをどう受け止めたのか不明ですが、
めちゃくちゃ気持ちよく歌えました。
異世界へのトリップ気分ですね、この曲は。
5.上をむいて歩こう
ここで台風の影響か、カンニングペーパーが飛ばされ、
でたらめの歌詞を歌ったかも・・・。
この曲はどうしても、ラストの曲だし、楽しい曲だし、
ノリ先行で、流してしまいがち。
でも、ようやく、この曲のアレンジの方向性が定まりました。
いちばん前の席で聴いてくれていたお客さんから、
「もういっかい!」とのお声をいただいたり、
なんと終演後に、公演依頼をいただいたり!
大いに収穫ありの30分間でした。
もちろん、反省点もいろいろあったけど、
WADONAとして、今回、いろんな曲に挑戦できたので、
今後の展開にご期待ください。
心配された台風の影響もなく、無事に開催されました。
日頃の行ないが良いということでしょう。
ステージが思ってた以上に狭かったので、
踊りはやりにくかったと思いますが、
音響はバッチリ。
そういう意味では、私なんかはとてもやりやすい公演でした。
1.津軽よされ節
まずは手堅く、津軽手踊りから。
2.十九の春
津軽から、いきなり沖縄へ。
三線&津軽三味線、そして唄。
男女の掛け合い唄の雰囲気を、女2人では出し切れなかったあたり、
アレンジにもう一ひねり入れられるとよかったのかなぁ。
3.ApassionataⅡ~津軽じょんから節
石田大成社公演で不本意極まりない出来でお蔵入り確実だった
<apassionata>救済策浮上です。
三味線&笛のアレンジで、かなりかっこよくなりました。
今回は、じょんから節を織り込んで短く仕上げましたが、
近いうちに、笛入りで新しいアレンジを完成させるつもりです。
4.ある晴れた日に
オペラ<蝶々夫人>より。
あの有名アリアを三味線一挺で弾き語り、
踊りは<津軽アイヤ節>のアレンジで。
この曲は、いつもとは違う発声なので、すごく声が出ました。
歌いだしで、けっこう声量しぼってるつもりが、
ものすごく声が通ったので、びっくり。
お客さんが、これをどう受け止めたのか不明ですが、
めちゃくちゃ気持ちよく歌えました。
異世界へのトリップ気分ですね、この曲は。
5.上をむいて歩こう
ここで台風の影響か、カンニングペーパーが飛ばされ、
でたらめの歌詞を歌ったかも・・・。
この曲はどうしても、ラストの曲だし、楽しい曲だし、
ノリ先行で、流してしまいがち。
でも、ようやく、この曲のアレンジの方向性が定まりました。
いちばん前の席で聴いてくれていたお客さんから、
「もういっかい!」とのお声をいただいたり、
なんと終演後に、公演依頼をいただいたり!
大いに収穫ありの30分間でした。
もちろん、反省点もいろいろあったけど、
WADONAとして、今回、いろんな曲に挑戦できたので、
今後の展開にご期待ください。
午後、まずは響喜の練習。
今度は、久しぶりに、<RIN>第1楽章ねぷた入りをやります。
久しぶり、というか、まだ1回しかライヴでやってない曲。
今回、キーを少し下げたので、手が追いつかない・・・
絶対音感の最大の弊害です。
キーが変わると、とたんに混乱して、すぐに対応できないんです。
手が覚えてる、ということではなく、耳で覚えてるんだな、やっぱり。
練習あるのみ、です。
響喜はいつもこんな調子。
夕方から、WADONAの練習。本番前、最後の練習です。
プログラム的には、いろんなタイプの曲が並んで、
けっこう面白くなってると思います。
がんばるぞー!
今度は、久しぶりに、<RIN>第1楽章ねぷた入りをやります。
久しぶり、というか、まだ1回しかライヴでやってない曲。
今回、キーを少し下げたので、手が追いつかない・・・
絶対音感の最大の弊害です。
キーが変わると、とたんに混乱して、すぐに対応できないんです。
手が覚えてる、ということではなく、耳で覚えてるんだな、やっぱり。
練習あるのみ、です。
響喜はいつもこんな調子。
夕方から、WADONAの練習。本番前、最後の練習です。
プログラム的には、いろんなタイプの曲が並んで、
けっこう面白くなってると思います。
がんばるぞー!
ようやく、街角コンサートの全体像が見えてきました。←遅すぎ
胡弓を使ったアレンジを考えていた<十九の春>、
なんか、だれてしまう感じがするので、
三線でやってみました。
こっちの方が、雰囲気が断然よくなった。
音の質感が似ている分、ちょっとした音程のずれが目立つので、
正確なツボを心がけたいと思います!
(主に私が。沖縄音階って普段のツボと違うんだもん)
例によって例のごとく、
ろくでもない思いつきに襲われる私のために、
いきなり<Apassionata>の笛アレンジをする羽目になった
気の毒な直ちゃんですが、
イメージとしては外れじゃないと賛成してくれて、
これでいくことになりました。
胡弓を使ったアレンジを考えていた<十九の春>、
なんか、だれてしまう感じがするので、
三線でやってみました。
こっちの方が、雰囲気が断然よくなった。
音の質感が似ている分、ちょっとした音程のずれが目立つので、
正確なツボを心がけたいと思います!
(主に私が。沖縄音階って普段のツボと違うんだもん)
例によって例のごとく、
ろくでもない思いつきに襲われる私のために、
いきなり<Apassionata>の笛アレンジをする羽目になった
気の毒な直ちゃんですが、
イメージとしては外れじゃないと賛成してくれて、
これでいくことになりました。
ひらめきは訪れました。
BATI-HOLIC石田大成社公演で作った<Apassionata>。
満足の行くものではさらさらなかったこの曲を、
笛を入れてアレンジしたら、良くなるかも。
本番5日前に、こんな思いつきでものを言うメンバーは
最低だと思います。
が、楽曲的にはベストの方向性を示しているはず。
アイディアというのは不思議です。
いいものが思いついたときには、
すごくイメージが広がって、あっという間に完成形が見えます。
BATI-HOLIC石田大成社公演で作った<Apassionata>。
満足の行くものではさらさらなかったこの曲を、
笛を入れてアレンジしたら、良くなるかも。
本番5日前に、こんな思いつきでものを言うメンバーは
最低だと思います。
が、楽曲的にはベストの方向性を示しているはず。
アイディアというのは不思議です。
いいものが思いついたときには、
すごくイメージが広がって、あっという間に完成形が見えます。
いよいよ本番まで1週間をきりました。
疲れがたまっているのか、
いいアイディアが沸いてきません。
今日も、<木綿のハンカチーフ>やってみたり、
楽しめるアレンジを探してみましたが、
これだ! というヒラメキは今日は訪れませんでした。
練習前に軽くエネルギー補給、と思い、
駅前のコンビニでブルーベリーメロンパンを買って、
いざ食べようと思って、ふと見ると、
賞味期限を1日過ぎてました。
クレームをつけたいところですが、時間がないので、
そのまま美味しくいただきました。
疲れがたまっているのか、
いいアイディアが沸いてきません。
今日も、<木綿のハンカチーフ>やってみたり、
楽しめるアレンジを探してみましたが、
これだ! というヒラメキは今日は訪れませんでした。
練習前に軽くエネルギー補給、と思い、
駅前のコンビニでブルーベリーメロンパンを買って、
いざ食べようと思って、ふと見ると、
賞味期限を1日過ぎてました。
クレームをつけたいところですが、時間がないので、
そのまま美味しくいただきました。
今日は、BATI-HOLICの公演で、東山浄苑に行ってきました。
数年前にも演奏させていただいた所なのですが、
なんと今回、三味線ソロをご希望 とな!
これは嬉しいじゃないですか。
三味線弾き冥利に尽きるというものです。
いつもより髪型に気合が入ってたのは、そのせい??
今日は、ピンマイクをつけての演奏で、
途中、風の音? なのか、 衣擦れの音? なのか、
ちょっと気になったりはしましたが、
演奏そのものは、かなり集中して弾けたし、
丁寧にまとめられたかな、と思ってます。
夕暮れからは、灯ろうの明かりが幻想的な雰囲気になり、
灯ろう流しもあって、
しみじみと、日本のお盆の風景を感じました。
うまくいえないのだけれど、
昔からある日本的な死生観、世界観を
ごく自然に感じられました。
数年前にも演奏させていただいた所なのですが、
なんと今回、三味線ソロをご希望 とな!
これは嬉しいじゃないですか。
三味線弾き冥利に尽きるというものです。
いつもより髪型に気合が入ってたのは、そのせい??
今日は、ピンマイクをつけての演奏で、
途中、風の音? なのか、 衣擦れの音? なのか、
ちょっと気になったりはしましたが、
演奏そのものは、かなり集中して弾けたし、
丁寧にまとめられたかな、と思ってます。
夕暮れからは、灯ろうの明かりが幻想的な雰囲気になり、
灯ろう流しもあって、
しみじみと、日本のお盆の風景を感じました。
うまくいえないのだけれど、
昔からある日本的な死生観、世界観を
ごく自然に感じられました。
街角コンサートまで、あと10日。
気合入れていきたいと思いますっ
今日はスタジオ練習。
前に何度か行ったことのあるスタジオが移転して、
けっこう便利な場所にできたので、いってみました。
すごくきれいなスタジオで、快適でした。
しかし。内容のほうは、まだまだ。
じょんから節のアレンジを入れたいと思ったりしますが、
即興で曲を作る、あるいは仕上げる、というのは、
まだ私にはできないところです。
不確定要素が大きすぎて、なんか不安になっちゃうんですよね。
気を取り直して、
というか、
気分を変えて、
明日は東山浄苑です!
気合入れていきたいと思いますっ
今日はスタジオ練習。
前に何度か行ったことのあるスタジオが移転して、
けっこう便利な場所にできたので、いってみました。
すごくきれいなスタジオで、快適でした。
しかし。内容のほうは、まだまだ。
じょんから節のアレンジを入れたいと思ったりしますが、
即興で曲を作る、あるいは仕上げる、というのは、
まだ私にはできないところです。
不確定要素が大きすぎて、なんか不安になっちゃうんですよね。
気を取り直して、
というか、
気分を変えて、
明日は東山浄苑です!
街角コンサートの練習のために集まったはずなのですが、
お互い、旅の疲れが抜けきらず、
話しただけで、ほとんど練習しないで終わっちゃいました。
これから追い込みです
お互い、旅の疲れが抜けきらず、
話しただけで、ほとんど練習しないで終わっちゃいました。
これから追い込みです
今日は毎度おなじみBATI-HOLICのメンバーと公演です。
といっても。
なんと、今回は、私を含めて3人での出演。
もちろん、この面子でやるのは初めての試み。
そして、私がずっと密かにやりたいと思ってた
(公言していたという話もありますが;)
マツケンサンバ。実現です。
マイクが足りなくて、
演台のマイクを唄用に使うという、
ちょっとありえないシチュエーションではありましたが。
楽しかったです。
アレンジについては、もうちょっと凝ったのができたかも、
という気はしますが、それは次の機会に。(あるのかなぁ?)
こういう、ふざけた選曲が大好きなので、
どうしてもやめられません。
まじめな話も少ししておくと、今日は曲弾きもやりました。
昨日のキングのワークショップの成果がすぐに生かせるとよかったのですが、
下ツボのハジキなんかは、結構得意な技なので、
ちょっと使えたかな、という気はしましたが、
やはり、課題は一の糸の叩きでしょう。
今日は思いっきり、はずれまくりでした・・・。
もひとつ。
<南部俵積み唄>という、おめでたい民謡があって、
個人的にすごく好きな唄で、今回、初めて舞台に上げました。
ノリがいいので、結構、お客さんにも受けるんじゃないでしょうか。
でも、唄の高さにあわせるのは難しいなーと思いました。
そういう話を本当は昨日、お聞きしてみたかったのですが・・・
といっても。
なんと、今回は、私を含めて3人での出演。
もちろん、この面子でやるのは初めての試み。
そして、私がずっと密かにやりたいと思ってた
(公言していたという話もありますが;)
マツケンサンバ。実現です。
マイクが足りなくて、
演台のマイクを唄用に使うという、
ちょっとありえないシチュエーションではありましたが。
楽しかったです。
アレンジについては、もうちょっと凝ったのができたかも、
という気はしますが、それは次の機会に。(あるのかなぁ?)
こういう、ふざけた選曲が大好きなので、
どうしてもやめられません。
まじめな話も少ししておくと、今日は曲弾きもやりました。
昨日のキングのワークショップの成果がすぐに生かせるとよかったのですが、
下ツボのハジキなんかは、結構得意な技なので、
ちょっと使えたかな、という気はしましたが、
やはり、課題は一の糸の叩きでしょう。
今日は思いっきり、はずれまくりでした・・・。
もひとつ。
<南部俵積み唄>という、おめでたい民謡があって、
個人的にすごく好きな唄で、今回、初めて舞台に上げました。
ノリがいいので、結構、お客さんにも受けるんじゃないでしょうか。
でも、唄の高さにあわせるのは難しいなーと思いました。
そういう話を本当は昨日、お聞きしてみたかったのですが・・・
この夏、最大級のイベント(個人的レベル)、
木乃下真市ワークショップに行ってきました。
いったい、どんな人が受講するのか、どきどきでしたが、
全然ついていけないようなレベルではなかったので一安心。
三味線の構え方、撥の持ち方、といった基礎の基礎から
教えていただきました。
とりあえず、構え方には問題ないということが
分かっただけでも、ちょっとした自信になりました。
撥の使い方、前撥・後撥なんかは、
竹山流の弾き方ではあまりやらないので、
話には聞いてても、実際、教えてもらったこともないし、
自分でもしたことがないもので、
すぐに使えるようになるとは思えない部分もあったけど、
そういうのをちゃんと聞けた、というのはすごく大きかったと思います。
初級コース、中級コース、
どちらも2時間ずつの予定が、
両方とも時間オーバーして教えてくださったり、
木乃下さんは、とても素敵な方でした。
もちろん、模範演奏もそれはそれは素晴らしかった。
明日も公演だし、
このごろ、つい、目先の公演に向けての練習ばかりになって、
基本的なところがおろそかになりがちだったので、
その辺り、しっかりやろうと気持ちが引き締まった一日でした。
木乃下真市ワークショップに行ってきました。
いったい、どんな人が受講するのか、どきどきでしたが、
全然ついていけないようなレベルではなかったので一安心。
三味線の構え方、撥の持ち方、といった基礎の基礎から
教えていただきました。
とりあえず、構え方には問題ないということが
分かっただけでも、ちょっとした自信になりました。
撥の使い方、前撥・後撥なんかは、
竹山流の弾き方ではあまりやらないので、
話には聞いてても、実際、教えてもらったこともないし、
自分でもしたことがないもので、
すぐに使えるようになるとは思えない部分もあったけど、
そういうのをちゃんと聞けた、というのはすごく大きかったと思います。
初級コース、中級コース、
どちらも2時間ずつの予定が、
両方とも時間オーバーして教えてくださったり、
木乃下さんは、とても素敵な方でした。
もちろん、模範演奏もそれはそれは素晴らしかった。
明日も公演だし、
このごろ、つい、目先の公演に向けての練習ばかりになって、
基本的なところがおろそかになりがちだったので、
その辺り、しっかりやろうと気持ちが引き締まった一日でした。
前から好きな唄の一つです。
今度の日曜日に、初めて演奏することになりました。
いつも、唄は自分で歌うのですが、
今回は伴奏。ほとんど初めてです。
自分で歌うときには、適当に流してしまうことが、
やはり、人と合わせるとなると違ってきます。
あーー。あと3日で覚えきれるのだろうか。
津軽でいうところの<唄付け>って、いったい何なんだろう。
疑問は日々ふくらむばかりです。
今度の日曜日に、初めて演奏することになりました。
いつも、唄は自分で歌うのですが、
今回は伴奏。ほとんど初めてです。
自分で歌うときには、適当に流してしまうことが、
やはり、人と合わせるとなると違ってきます。
あーー。あと3日で覚えきれるのだろうか。
津軽でいうところの<唄付け>って、いったい何なんだろう。
疑問は日々ふくらむばかりです。