ロームシアター京都ローム・スクエアにて
ワールドミュージックDAY。
昨年のOKAZAKI WORLD MUSIC FESTIVALより
規模は縮小されましたが、
今年もいろんな音楽が集まりました。
最後はみんなで大合奏も。
…しかしロームシアターは遠いよ。
着物で行きたいところだったけど
あの距離を楽器持って歩くのはムリでした。
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
10月11日(金) 三味線三昧@京都・天Q
10月13日(日) パナクティで聴く娘義太夫@スペース・パナクティ(奈良)
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
義太夫体験教室では
来年3月にはじめての発表会を計画中。
今日は参加のお申込みもありました!
しかし
振り返ってみれば
私自身は発表会って、そんなに好きでもなかったかなぁ。
ピアノの発表会とか、出ないという選択肢はない感じで
毎回出てたけど、緊張するし、
時にはあまり好きじゃない曲が当たったりとか…。
それが、ライブハウスに出るようになってから
人前で演奏するのが楽しくて大好きになったんだから
人生は不思議だ。
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
9月29日(日) World music Day@京都ローム・スクエア
10月11日(金) 三味線三昧@京都・天Q
10月13日(日) パナクティで聴く娘義太夫@スペース・パナクティ(奈良)
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
もも畑の季節が終わり
今度はいちじく畑。
エスプレッソソース、チョコレートアイス、
いちじくの赤ワインコンポート、と
秋らしい大人の味でした。
パフェって絶対に外でないと食べられない、
特別感がいいよね。
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
9月29日(日) World music Day@京都ローム・スクエア
10月11日(金) 三味線三昧@京都・天Q
10月13日(日) パナクティで聴く娘義太夫@スペース・パナクティ(奈良)
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
国立劇場HPの連載記事「文楽の極意を聞く」。
いとうせいこうの呂勢太夫さんへのインタビューが
5回にわたって掲載されていますが、たいへん面白いです。
テープを聴いて自分でこうだと思って稽古したものが
師匠から違うと言われて、帰って聴き直すと
師匠の言ったとおりに聴こえる。
という「取り違え」の話とか
呂勢太夫さんでもそうなのか!! と愕然としちゃったり。
私なんか、そんなことはしょっちゅうで
そういう稽古の仕方って非合理的だなと思ったりもしてたわけですが、
そういうものなんですね。。
だからこそ、師匠にお稽古していただくことの大切さがある。
同じようなことを他の師匠方も言うてはったな、
と思うことが沢山で、なるほどな、と思いつつ。
やはり文楽というのは特殊な世界だなとも改めて感じたり。
公演の場が保障されていて
同じ演目を何日も繰返し舞台にかけられて
生業が同時に勉強でもある、みたいなのは
芸の上では圧倒的に恵まれた環境だと思う。
それは女流義太夫とは全然違う世界ですよ。
同じレベルで出来るわけない。
…てなことも、やっぱりちょっと考えてしまう。
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
9月29日(日) World music Day@京都ローム・スクエア
10月11日(金) 三味線三昧@京都・天Q
10月13日(日) パナクティで聴く娘義太夫@スペース・パナクティ(奈良)
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
今宵、中秋の名月。
年中行事のアレ。
月、といえば炭坑節。
月が出た出た。
よく知られてるし、なんとなく踊れる人も多いけど
唄ってみると意外と音域広くて簡単にはいかない。
この前の天Qライブでも話してたけど、
民謡は歌詞のバリエーションの多さも魅力。
自分の好きな歌詞を探すのも面白いし、
歌詞によって曲の雰囲気、アレンジも違ってくる。
民謡クルセイダーズとか、すずめのティアーズとか
このところ、ちょっと民謡がアツイかも。ですよ。
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
9月29日(日) World music Day@京都ローム・スクエア
10月11日(金) 三味線三昧@京都・天Q
10月13日(日) パナクティで聴く娘義太夫@スペース・パナクティ(奈良)
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
元ちとせ@ビルボード大阪
「夜長月に詩う」
はじめて元ちとせのライブに行ってきました!
「元ちとせ×ストーリー」というテーマで
アニメや映画など映像作品で使われた楽曲が中心のセットリスト。
ひとつひとつの曲がドラマティックで
最初から最後まで熱唱で
MCが可愛かった。
音楽とストーリー、
組み合わさると拡がりが増して
やっぱり良いなぁと思う。
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
10月11日(金) 三味線三昧@京都・天Q
10月13日(日) パナクティで聴く娘義太夫@スペース・パナクティ(奈良)
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
というわけで
今月の三味線三昧、
月の出てくる歌詞で揃えてみました。
津軽じょんから旧節
りんごメドレー
淡海節
炭坑節
津軽よされ節
ここまでやって全員合奏で終わるつもりが
もう1曲!とのことで、久々の曲弾きをやってみました。
久々にしては、よく弾けたかな。笑
テクニックを見せるためではなく
良い音を出すことに集中できたと思う。
次回は10月11日(金)
itaruさん欠席で津軽コーナーを託されたので
来月も津軽三味線で行く予定。
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
10月11日(金) 三味線三昧@京都・天Q
10月13日(日) パナクティで聴く娘義太夫@スペース・パナクティ(奈良)
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
来月、地歌と津軽を1曲ずつ、それぞれ5分くらい
弾いてほしいという依頼があって、
1曲なら、津軽はまぁやっぱり曲弾きかなぁと思いつつ
地歌の方は何が良いか師匠に相談してみたところ。
今やってるし「鉄輪」でどう?と。
鉄輪かー。
鉄輪を5分にカットする考えはなかったけど
上方唄ではやはり軽くなりすぎるし
「ゆき」とか聴かせる力もないし
鉄輪。いいかも。
そして、鉄輪をやるなら
津軽のもう一曲は「よされ」もアリな気がしてきた。
「鉄輪」と「よされ」。
普通ならまず選ばない組み合わせだと思うけど、
とても私らしいセレクトでもあると思う。
なんかクリアになったかも。
師匠ってすごいね、やっぱり。
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
9月13日(金) 三味線三昧@京都・天Q
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
本日はランチミーティング。
1か月後に近づいてきました
「パナクティで聴く娘義太夫」。
会場のパナクティは、通常はギャラリーとして使われています。
文楽劇場のようなホールよりも舞台と客席が近く、
素浄瑠璃も一段のみと時間も短めなので、
気軽にお楽しみいただければと思います。
2024.10.13.Sun.
パナクティで聴く娘義太夫
【会場】スペース・パナクティ(奈良県生駒郡)
【開演】14時
【料金】前売3,000円/当日3,500円(限定30名)
詳細は 娘義太夫・豊澤住造一門の会HP へ
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
9月13日(金) 三味線三昧@京都・天Q
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
神戸大学のじぎく会総会にて
響喜で演奏させていただきました。
5年前にも呼んでいただいて
今回またご依頼いただけて嬉しいです。
学部は違えど母校とのご縁、なんとなく特別な気がします。
お土産にいただいた神大うりぼうのゴーフルもかわいい。
のじぎく会は医学解剖実習のための献体の登録者の会で
医学部の学生は2回生になってすぐ、解剖実習があるそうです。
1回生は一般教養の授業のため、
2回生といっても医学の専門知識はまだない学生さんたちが
3週間ほどで専門用語などを集中的に勉強して実習に臨むのだとか。
やはり命を扱う仕事につながる覚悟というのは大きいのでしょう。
私たちが2回生の頃といえば
一般教養と専門が半々ぐらいで、毎日六甲台⇔鶴甲を
行ったり来たりしていた記憶ぐらいしかないですよ…
帰りにGODIVAとサーティワンのコラボアイスをGET!
暑い中、楽器持って坂道歩いたし、食べちゃうでしょ🍨
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
9月13日(金) 三味線三昧@京都・天Q
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
今日まで、おわら風の盆。
先日の並木座ライブ、
どの曲がメインかと言われるとちょっと困るな、
あえて挙げるなら「越中おわら節」かな、という感じでした。
越中おわら節は胡弓の印象が強いけど
間奏の三味線もすごくいいと思う。
音が伸びなくても、音数が少なくても
伝わるものがある。
おわらを舞台にしたマンガ『月影ベイベ』の終盤、
亡くなった繭子が風の盆の晩に現れるのだけど
彼女の踊っている姿は恋人の円にしか見えない、
彼は繭子がいちばん好きだった歌詞を
歌ってくれるように歌い手に頼んで
一緒に胡弓を弾く。
かりがねの翼欲しいや 海山越えて
わたしゃ逢いたい人がある
いい歌詞だなぁと思って
「うた絵巻」でやるなら、この歌詞を、と思ったのでした。
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
9月13日(金) 三味線三昧@京都・天Q
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
ボディメンテナンスに行って
2軒ほど買いものに寄って
図書館に行って
師匠のところで次の課題のテープをいただいて
帰る。
これだけ行っても8,000歩あまり。
さて、9月です。
諸々新しく取り掛かり始めます。
来月のパナクティどうするとか
舞踊会の稽古を始めねばとか
いやその前に地歌の本番もあるなとか
12月のうた絵巻もさくさく進めないととか
色々ありますが、
まずはこちら。
2024.9.13.Fri. 三味線三昧
【会場】京都・千本中立売 天Q(イズミヤ千本中立売店横)
【開演】19時
【料金】ノーチャージ・チップ制(別途オーダーお願いします)
【出演】白緑、itaru、ツヨシ、黒坂周吾、椿紅静月
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
9月13日(金) 三味線三昧@京都・天Q
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください