![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
いよいよ本番です。
毎度のことではあるのですが、
やはり、きちんとしたホールとかライヴハウスでもない限り、
音のバランスを取るのがとても難しい。
三味線と笛に対して、どうしても太鼓が大きくなりすぎます。
今回も、やはり厳しかった。
司会の方との打ち合わせなどしていたら、
けっこうバタバタと着替える羽目になってしまいました。
でも、相方さんが買ってきてくれたミスドのドーナツは
本番前にしっかりいただいたのでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/af/7bc1859796efcfddedcb94be843db7d2.jpg)
本番![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
まずは、いつもの出囃子で歩きながら入場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
続いて、津軽小原節。 本邦初公開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
踊りも好き。 ぜひぜひ、これからも続けていきましょう。
そのあと、よさこい節~阿波踊ぞめき囃子をメドレーで。
メドレー調のアレンジは今回、新しく作ったのですが、
このアレンジで今後も定番化していけたらいいかなぁ。
しかし、今回も私の唄は、母には不評であった・・・
そして、響喜の数少ない定番曲、コンドルは飛んでいく。
これは、確実にウケル曲です。
たいていの人が知ってて、しかも、意外なアレンジで聴ける、
今回もなかなか手応えあり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
そのあと、オリジナルを2曲。
バラード調のRIN-凛-に踊りをつけてもらいました。
ミノヤホールでの初演のときは、太鼓入りだったのをなくして、
新たに踊りをつけてもらったことで、よりメロディックな雰囲気を出せたかな。
続けて、RIN-輪-。
ちょっとミスが目立ってしまいましたが・・・
どうなんやろう。お客さんにもばれたかしら???
最後に、秋田大黒舞を。
踊り手が客席にお菓子を撒く演出をしてくれて、
最後に華やかに締めくくれてよかった。
・・・と思いきや。
終演後の質問コーナーで、チラシに掲載していたものの
アレンジがうまくいかずにやめた、上をむいて歩こうにリクエストが!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
かなり いいかげんな歌詞で歌ってしまいました~
まさか、こんなことになるとは・・・
これは真剣にリベンジを!
でも、スタッフの方からは、とても盛況でよかった、と
言っていただけました。
私も純粋に楽しかったし。よかったんじゃないでしょうか。
また機会があったら、やりたいですね♪
おつかれさま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
ギターで弾き語るように
自分の想いを 自分の言葉で 自分の音楽で
三味線で弾き語ることができたら
素敵だなと思うのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
感じるままに 自由に
三味線で弾き語ることができたら
楽しいだろうなと思うのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
もっと いろんな人が
三味線って楽しいと思ってくれるかもしれない。
そんな唄を歌える人になりたいのです。いつか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
JICAコンサートに向けて、全員練習第一回目。
いろいろやりたいこと、アイデアが出てきて、
意外と30分のステージは短い。
盛りだくさんの内容になりそうです。
が、うまくまとまりも出ている感じで、
これは本当に楽しみです。
ぜひ、見に来てくださいませ。
いろいろやりたいこと、アイデアが出てきて、
意外と30分のステージは短い。
盛りだくさんの内容になりそうです。
が、うまくまとまりも出ている感じで、
これは本当に楽しみです。
ぜひ、見に来てくださいませ。
今日は、久しぶりに相方さんと練習の日。
なんだかんだ言いつつ、去年は響喜としては一回も
ライヴできなかったので、本当に久しぶりでした。
そんなわけで、今日は手探り状態・・・
いろいろ忘れてました。
あんまり、ちゃんと楽譜に書いたりしないで、
思いつきでやりっぱなし、みたいなのもあって、
どうやったっけ? てなったり。
ま、それもまたご愛嬌。
そんなのが許されてる響喜は素敵だ。
しかし、そんなだからうまくもならないのかもしれない。
でも、久しぶりにやってみて、改めて、
オリジナルはいいなぁと思った。
また、新曲作りましょう。
なんだかんだ言いつつ、去年は響喜としては一回も
ライヴできなかったので、本当に久しぶりでした。
そんなわけで、今日は手探り状態・・・
いろいろ忘れてました。
あんまり、ちゃんと楽譜に書いたりしないで、
思いつきでやりっぱなし、みたいなのもあって、
どうやったっけ? てなったり。
ま、それもまたご愛嬌。
そんなのが許されてる響喜は素敵だ。
しかし、そんなだからうまくもならないのかもしれない。
でも、久しぶりにやってみて、改めて、
オリジナルはいいなぁと思った。
また、新曲作りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
さて、一年の初めに見るべきものとして、
NHKに木乃下真市 出演
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
しかし、ライヴ演奏してるのに、そこにアナウンサーのしゃべりが
重なるって、どういうことよ!? 失礼でしょー。
そして、夜には、日韓音楽祭で英哲さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
めでたい。 でも、物足りない。 そんなテレビでした。
さて、今年はまじめに練習します。
今日は、津軽小原節 集中特訓の日。
やっぱり、唄を覚えると、三味線を覚えるのも早いです。すごいもんです。
この勢いで、一年がんばります。
一年の最初に、こんな言葉を。
ちびギャラリーというのがあって、そこから引用。
宣誓!我々ニャンコ一同は恥知らず並びに身の程知らずの精神で
でっかい夢を追いかけます.
なんか、好きです。「身の程知らず」のフレーズが。
今年はやってみせます。東京進出&再び青森。