ライブでした。
昨日は、街山荘セッションライブパーティー♪(*^ ・^)ノ⌒☆
たくさんのミュージシャンが参加してのセッション大会。
錚々たる顔触れに、私は正直、お客さんになりきるつもりで出かけたのですが、
弾き語りまでさせていただいてしまいました☆
久しぶりにお会いできた方も多かったし、
初めてお会いする方とも、音楽を通じてだと、すぐに打ち解けられる、
これってやっぱり音楽の力だなぁ~と幸せに感じます。
本当に素敵な時間と空間でした。
そして、今日は酒蔵ライブ。
あたたかいお客さまに囲まれて、
とても気持ちよく演奏させていただきました。
充との即興もなかなか好評だったようで良かったです。
初共演のお二人も、とても素敵なミュージシャンで、
またご一緒する機会があるといいなと願っています。
今月いっぱい、まだあと数日ハードスケジュールですが、
充実した時間を過ごせて、
自分の今持っている強み、みたいな部分と、
大いに課題である部分がはっきり見えた気がします。
ひとまず今日はお休みなさいませ☆彡
昨日は響喜でレコーディングしてきました!
気がつけば、響喜もレパートリーがずいぶん増えてきて、
あれも録りたい、これも録りたい、と
なんと8曲も録っちゃいました。
盛り込みすぎて、
ミックスダウンがまだ残っていますが、
出来上がりが楽しみです☆
ふだんのライブでは、
なかなか音のバランスを取るのが難しいですが、
レコーディングでは、
曲ごとに欲しい楽器の音量を調整してもらえて、
「カザフスタン~タンゴ」なんか
すごくかっこいい感じになりそうです♪
写真は、歌録り中の風景。
このヘッドホンを付けて歌ってる姿が、
ちょっとプロっぽい(笑)っていって、
このとき、他のメンバーみんな写真撮ってました。。。
明日、あさってと本番続きですので、
お時間のある方はゼヒ。
明日は‥‥
『JazzShotBar街山荘』
移転ファーストブッキング記念セッションライブパーティー
6/26(金) 18:00スタート
【出演アーティスト】
[参加確定]
荒井皆子(Jazz Voice)
神出高志(アコーディオン)
榊原明子(ピアノ)
ロバ(パーカッション)
秦進一(ヴァイオリン)
万響-mayula-(津軽三味線)
出口煌玲(龍笛・篠笛)
[参加予定]
大森一宏さん(JazzPiano)
楠元なおこさん(Jazz Vo)
【料金】
当日2,000円 前売1,700円
※ドリンク・フードは別で、当日はセルフサービスで。
【会場・お問合せ】
JazzShotBar街山荘
大阪市北区天神橋4-12-9 イーストワル天四2F
Tel 06-6881-2828
【交通アクセス】
JR天満駅前 マクドの左入り約50m「満ぞく屋」の向え
地下鉄堺筋線扇町駅徒歩3分 谷町線(阪急)天六駅徒歩7分
こんなところに混じってて大丈夫ですか私
‥‥って感じなんですが。お客さん気分で参ります。
そして、あさっては。
酒蔵deライブ ~日本で溶け合うアラブの響き~
6月27日(土) 19:00start @堀野記念館
アラブの打楽器「ダルブッカ」を用い、
関西を中心に演奏活動を展開する永田充氏を迎え、
繊細な響きをもつアラブの音楽、
迫力のパーカッションアンサンブル、
そして日本の三味線とコラボレーションしたコンサートをお届けします.
出演:永田充(ダルブッカ他)
熊澤洋子(バイオリン)
牧瀬敏(ダルブッカ他)
万響(津軽三味線)
入場料:3500円(地ビール1本・おつまみ付き)
※プラス1000円でおまかせ料理あり(要予約)
お問い合わせ:堀野記念館 ☏075-223-2072
こちらも、充と熊澤さんのセッションタイムは、
完全に観客化して楽しむ予定(笑)
お時間のある方はゼヒ。
明日は‥‥
『JazzShotBar街山荘』
移転ファーストブッキング記念セッションライブパーティー
6/26(金) 18:00スタート
【出演アーティスト】
[参加確定]
荒井皆子(Jazz Voice)
神出高志(アコーディオン)
榊原明子(ピアノ)
ロバ(パーカッション)
秦進一(ヴァイオリン)
万響-mayula-(津軽三味線)
出口煌玲(龍笛・篠笛)
[参加予定]
大森一宏さん(JazzPiano)
楠元なおこさん(Jazz Vo)
【料金】
当日2,000円 前売1,700円
※ドリンク・フードは別で、当日はセルフサービスで。
【会場・お問合せ】
JazzShotBar街山荘
大阪市北区天神橋4-12-9 イーストワル天四2F
Tel 06-6881-2828
【交通アクセス】
JR天満駅前 マクドの左入り約50m「満ぞく屋」の向え
地下鉄堺筋線扇町駅徒歩3分 谷町線(阪急)天六駅徒歩7分
こんなところに混じってて大丈夫ですか私
‥‥って感じなんですが。お客さん気分で参ります。
そして、あさっては。
酒蔵deライブ ~日本で溶け合うアラブの響き~
6月27日(土) 19:00start @堀野記念館
アラブの打楽器「ダルブッカ」を用い、
関西を中心に演奏活動を展開する永田充氏を迎え、
繊細な響きをもつアラブの音楽、
迫力のパーカッションアンサンブル、
そして日本の三味線とコラボレーションしたコンサートをお届けします.
出演:永田充(ダルブッカ他)
熊澤洋子(バイオリン)
牧瀬敏(ダルブッカ他)
万響(津軽三味線)
入場料:3500円(地ビール1本・おつまみ付き)
※プラス1000円でおまかせ料理あり(要予約)
お問い合わせ:堀野記念館 ☏075-223-2072
こちらも、充と熊澤さんのセッションタイムは、
完全に観客化して楽しむ予定(笑)
今日は、充とのデュオの合わせ。
即興が主体なので、あとは本番のテンション次第ってことで☆
少し、普段の津軽ものとは音階を変えてはいるのですが、
あんまりアラブの雰囲気が出せてないような気も…?
でも、ほんと楽しみです。
そのあと、響喜の練習も。
あさって、レコーディングです!
けっこう練習日を取ってたはずなのに、
あまり弾き込めた感じがしないのは……
気のせい、かしら??
ま、大丈夫でしょ~本番に強いのが響喜ですから(笑)
即興が主体なので、あとは本番のテンション次第ってことで☆
少し、普段の津軽ものとは音階を変えてはいるのですが、
あんまりアラブの雰囲気が出せてないような気も…?
でも、ほんと楽しみです。
そのあと、響喜の練習も。
あさって、レコーディングです!
けっこう練習日を取ってたはずなのに、
あまり弾き込めた感じがしないのは……
気のせい、かしら??
ま、大丈夫でしょ~本番に強いのが響喜ですから(笑)
土曜日のライブに向けてのリハでした。
バイオリンの熊澤さんとは初合わせ。
ものすごいシビアに音痴っぷりを指摘されたらどうしよう!と心配してましたが、
そのへんはお手柔らかにしていただいて、
週末の本番が楽しみになってきました♪
やっと、曲が体に入ってきた感じかな?
とはいえ、必死感は拭えませんが…。
本番までにもう少し弾き込んで、
ツボの正確さを上げたいところです。
欲をいえば、三味線の味を生かせる部分を隠し味程度にだけでも仕込んで?
頑張ります!
バイオリンの熊澤さんとは初合わせ。
ものすごいシビアに音痴っぷりを指摘されたらどうしよう!と心配してましたが、
そのへんはお手柔らかにしていただいて、
週末の本番が楽しみになってきました♪
やっと、曲が体に入ってきた感じかな?
とはいえ、必死感は拭えませんが…。
本番までにもう少し弾き込んで、
ツボの正確さを上げたいところです。
欲をいえば、三味線の味を生かせる部分を隠し味程度にだけでも仕込んで?
頑張ります!
昨日はアラビアンな音階のあまりの難しさにメゲてました。。。
ただでさえ、最近、意識が負のスパイラル連鎖のようで、
いろんなツボが何もかも自信がなくなってきているところに、
普段には絶対使わない移動があったりして、
めっちゃ音痴(-"-;)
あまりにヒドいので、ごまかせないかなぁとか思って、
三味線でアラブのメロディーをそのまま再現するだけじゃつまらなくない!?
もっと三味線らしさを出してみたい!
とか言い訳めいたことを考えてたのですが、
そんな時こそ、これを聴かなくちゃ!
ただでさえ、最近、意識が負のスパイラル連鎖のようで、
いろんなツボが何もかも自信がなくなってきているところに、
普段には絶対使わない移動があったりして、
めっちゃ音痴(-"-;)
あまりにヒドいので、ごまかせないかなぁとか思って、
三味線でアラブのメロディーをそのまま再現するだけじゃつまらなくない!?
もっと三味線らしさを出してみたい!
とか言い訳めいたことを考えてたのですが、
そんな時こそ、これを聴かなくちゃ!
キング木下氏がジプシーバイオリンの怪人ラカトシュとセッションした名盤“遭遇”。
キーがどうこう、なんて言い訳に過ぎない。
ということがよく分かります。
でも、よくよく聴くと、バイオリンと同じ動きはやっぱりしてないんよね~。
そして、ソロに入った瞬間に津軽の気配が立ち上る、あの強気さが好き。
さて。私のアレンジは、どうしようかな。
日本で溶け合うアラブの響き
というわけで、
今月末は、京都にあるキンシ正宗創業の地 堀野記念館にて
セッションライブをします。
6月27日(土) 19:00start @堀野記念館
アラブの打楽器「ダルブッカ」を用い、
関西を中心に演奏活動を展開する永田充氏を迎え、
繊細な響きをもつアラブの音楽、
迫力のパーカッションアンサンブル、
そして日本の三味線とコラボレーションしたコンサートをお届けします.
出演:永田充(ダルブッカ他)
熊澤洋子(バイオリン)
牧瀬敏(ダルブッカ他)
万響(津軽三味線)
入場料:3500円(地ビール1本・おつまみ付き)
※プラス1000円でおまかせ料理あり(要予約)
お問い合わせ:堀野記念館 075-223-2072
もらった音源を楽譜に起こしました。
どうも近ごろ、耳が中途半端に邦楽化しまして、
聴音に手こずります。
とりあえず楽譜は完成しましたが、
そこで喜んでいてはいけません。
これをもとに三味線アレンジする作業は未だ手つかず…。
月末に本番なのに、こんなのんびりペースで、
大丈夫なんでしょうか…?
昨日、さよちゃんからも、
私の欲しがってた楽譜ゲット☆のお知らせがあり。
民謡をもとに、ほとんどオリジナル曲レベルにまでアレンジをしてみようかなと考えてます。
それと、打楽器的な絡みを取り入れたい。
創作モードにシフト中。
どうも近ごろ、耳が中途半端に邦楽化しまして、
聴音に手こずります。
とりあえず楽譜は完成しましたが、
そこで喜んでいてはいけません。
これをもとに三味線アレンジする作業は未だ手つかず…。
月末に本番なのに、こんなのんびりペースで、
大丈夫なんでしょうか…?
昨日、さよちゃんからも、
私の欲しがってた楽譜ゲット☆のお知らせがあり。
民謡をもとに、ほとんどオリジナル曲レベルにまでアレンジをしてみようかなと考えてます。
それと、打楽器的な絡みを取り入れたい。
創作モードにシフト中。
自分に覚悟を問い直すとき、
いつも思い浮かぶフレーズがあります。
尾崎豊の「シェリー」。
シェリー
夢を求めるならば孤独すら恐れやしないよね
シェリー
一人で生きるなら涙なんか見せちゃいけないよね
病んだ中学生だった私にとって、尾崎はバイブルでした。
少し大人になったとき、彼の歌のほとんどを卒業してしまったけれど、
この歌は今も胸に沁みます。
いつも思い浮かぶフレーズがあります。
尾崎豊の「シェリー」。
シェリー
夢を求めるならば孤独すら恐れやしないよね
シェリー
一人で生きるなら涙なんか見せちゃいけないよね
病んだ中学生だった私にとって、尾崎はバイブルでした。
少し大人になったとき、彼の歌のほとんどを卒業してしまったけれど、
この歌は今も胸に沁みます。
響喜は集まると、話に花が咲きすぎて大変(笑)
毎回、必ずおやつ付きだし(^o^;)
まぁ、この楽しさが響喜です。
本番にはきっちり照準合わせられるし。
何より、私の元気の素。
今月はレコーディング&新曲作りで頑張ります♪
今回は、ゆんぴとがっつり曲作り、という初の試みで楽しみです!
毎回、必ずおやつ付きだし(^o^;)
まぁ、この楽しさが響喜です。
本番にはきっちり照準合わせられるし。
何より、私の元気の素。
今月はレコーディング&新曲作りで頑張ります♪
今回は、ゆんぴとがっつり曲作り、という初の試みで楽しみです!
初めて、ラジオ収録に参加させていただきました。
本当に、貴重な経験を次々させていただいて、
ありがたい限りです。
でも、やっぱり緊張しました。
舞台に出るのとはまた違う緊張感。
なんだか予想外にさくさくと進んで、
若干、気になる出来だったテイクもOKが出てしまい‥‥
放送がちょっと心配?
オンエアは
7月9日 AM11:00~11:30
NHKーFM「邦楽のひととき」
になります。
本当に、貴重な経験を次々させていただいて、
ありがたい限りです。
でも、やっぱり緊張しました。
舞台に出るのとはまた違う緊張感。
なんだか予想外にさくさくと進んで、
若干、気になる出来だったテイクもOKが出てしまい‥‥
放送がちょっと心配?
オンエアは
7月9日 AM11:00~11:30
NHKーFM「邦楽のひととき」
になります。
先日の桂座音楽賞の記事が新聞に掲載されました。
伊豆日日新聞
http://www.izu-np.co.jp/
1面で掲載されているのを旅館でチェックしたのですが、
買い損ねてしまいました
あと、こちらにも載ってるようです
静岡新聞
http://www.shizushin.com/news/culture/shizuoka/20090602000000000043.htm
どちらも残念ながら、響喜の写真はありません
せっかくの蓮音ドレスだったのにね~。
あと、邦楽ジャーナル6月号にも、
本選出場者として名前だけ紹介されてました。
来月号には、もうちょっと載ったらいいなーだめかなー(笑)
そうそう、邦Jには、
和歌山新人演奏会オーディション合格者として、
ゆんぴの名前も載ってました
響喜、地道に頑張ってます
伊豆日日新聞
http://www.izu-np.co.jp/
1面で掲載されているのを旅館でチェックしたのですが、
買い損ねてしまいました
あと、こちらにも載ってるようです
静岡新聞
http://www.shizushin.com/news/culture/shizuoka/20090602000000000043.htm
どちらも残念ながら、響喜の写真はありません
せっかくの蓮音ドレスだったのにね~。
あと、邦楽ジャーナル6月号にも、
本選出場者として名前だけ紹介されてました。
来月号には、もうちょっと載ったらいいなーだめかなー(笑)
そうそう、邦Jには、
和歌山新人演奏会オーディション合格者として、
ゆんぴの名前も載ってました
響喜、地道に頑張ってます
濃縮還元な1泊2日の修善寺ツアー終了です☆
昨日は、朝4時半起きで出発。
10時には修善寺について、会場入り。
リハして、メイクして、
桂座音楽賞本選の本番をやって。
準グランプリ獲得!
この時点で、まだ3時ぐらい。
それから、お宿にチェックインして、
お部屋でお茶を一服してから、
浴衣レンタルして修善寺散策。
ホテルで豪華ディナーをいただいて、
動けないくらいおなかいっぱいになりつつも、
再び、蛍まつりを見に出かけました。
ちょうど前日から始まったばかりだそうで、ラッキーでした。
その後、貸し切り状態で温泉を楽しんで・・・・就寝。爆睡。
で、今日。
まだお腹すかへんーとか言いながら、
朝からしっかりご飯食べて、
午前中はまた修善寺散歩。
竹林の小径や頼家のお墓に行って、
昨日、気になってたカフェでお茶したり、
一昨年に行ってファンになったお饅頭屋さんに寄ったり。
温泉も観光も美味しいものも、
そして、もちろん舞台も!
たっぷり満喫して充電完了。
帰りたくなーい、、という気持ちでいっぱいでしたが、
修善寺、また夏に行きますよ!!
昨日は、朝4時半起きで出発。
10時には修善寺について、会場入り。
リハして、メイクして、
桂座音楽賞本選の本番をやって。
準グランプリ獲得!
この時点で、まだ3時ぐらい。
それから、お宿にチェックインして、
お部屋でお茶を一服してから、
浴衣レンタルして修善寺散策。
ホテルで豪華ディナーをいただいて、
動けないくらいおなかいっぱいになりつつも、
再び、蛍まつりを見に出かけました。
ちょうど前日から始まったばかりだそうで、ラッキーでした。
その後、貸し切り状態で温泉を楽しんで・・・・就寝。爆睡。
で、今日。
まだお腹すかへんーとか言いながら、
朝からしっかりご飯食べて、
午前中はまた修善寺散歩。
竹林の小径や頼家のお墓に行って、
昨日、気になってたカフェでお茶したり、
一昨年に行ってファンになったお饅頭屋さんに寄ったり。
温泉も観光も美味しいものも、
そして、もちろん舞台も!
たっぷり満喫して充電完了。
帰りたくなーい、、という気持ちでいっぱいでしたが、
修善寺、また夏に行きますよ!!