今年も残すところ、あと数時間となりました。
今日は、響喜のお稽古納めもしましたが、
そういえば今年はずっと、ゆんぴと二人だったよね…。
唯一の例外は、4月のLive de 夢道
客席から、さよちゃん登場のサプライズ(笑)でした。
そういえば一昨日テレビで
紙ふうせんの歌う「竹田の子守唄」を聴きましたが、
コード付が違うせいか、まるで別の曲のようでした。
もはやあれは、響喜オリジナル版ですね。
そのかわり今年も、万響&ゆんぴ&踊り子ゆっこの3人で頑張りました!
これは、藤まつりのとき。
来年も、年明けクルーズ、今昔館と、
この3人が続きますが、さよちゃんの参加も待ってるぜ☆
そして、この一年、
津軽三味線以上に力を入れてきたのが地歌三絃。
5月に舞扇会、
6月に歴史博物館とNHKラジオ、
7月に琵琶湖ホテル、
8月に桂米團冶さんの会、
とヘビィな本番が続きました。
去年よりはずっとずっと真面目に稽古してきましたが、
それでもやっぱり、まだまだ出来ない自分がイヤ。
地歌の本番はあまり載せてこなかったので、少しだけ。
6月の歴史博物館での「古典を楽しむ会」。
7月の琵琶湖ホテルでの「Un Rivage」。
こちらは現代曲だったので、大変気楽でした(笑)。
他にもたくさんの舞台をさせていただきましたが、
何といってもいちばん楽しかったのは、
9月のくらしの今昔館のファッションショー/ライヴ!
来年はそろそろ自主企画シリーズを始めたいと思います。
そして、
より計画的に、より楽しく、より内容の濃い、よりレベルアップした、
たくさんの舞台をお届けしたいと思います。
今年も一年間ありがとうございました。
皆様良いお年を。
今日は、響喜のお稽古納めもしましたが、
そういえば今年はずっと、ゆんぴと二人だったよね…。
唯一の例外は、4月のLive de 夢道
客席から、さよちゃん登場のサプライズ(笑)でした。
そういえば一昨日テレビで
紙ふうせんの歌う「竹田の子守唄」を聴きましたが、
コード付が違うせいか、まるで別の曲のようでした。
もはやあれは、響喜オリジナル版ですね。
そのかわり今年も、万響&ゆんぴ&踊り子ゆっこの3人で頑張りました!
これは、藤まつりのとき。
来年も、年明けクルーズ、今昔館と、
この3人が続きますが、さよちゃんの参加も待ってるぜ☆
そして、この一年、
津軽三味線以上に力を入れてきたのが地歌三絃。
5月に舞扇会、
6月に歴史博物館とNHKラジオ、
7月に琵琶湖ホテル、
8月に桂米團冶さんの会、
とヘビィな本番が続きました。
去年よりはずっとずっと真面目に稽古してきましたが、
それでもやっぱり、まだまだ出来ない自分がイヤ。
地歌の本番はあまり載せてこなかったので、少しだけ。
6月の歴史博物館での「古典を楽しむ会」。
7月の琵琶湖ホテルでの「Un Rivage」。
こちらは現代曲だったので、大変気楽でした(笑)。
他にもたくさんの舞台をさせていただきましたが、
何といってもいちばん楽しかったのは、
9月のくらしの今昔館のファッションショー/ライヴ!
来年はそろそろ自主企画シリーズを始めたいと思います。
そして、
より計画的に、より楽しく、より内容の濃い、よりレベルアップした、
たくさんの舞台をお届けしたいと思います。
今年も一年間ありがとうございました。
皆様良いお年を。
の準備が何ひとつ出来ていないまま、
年を越してしまいそうです。
例年のように年賀状が元旦には届きそうにないペースだ。
今年は部屋の片付けさえ出来そうにない。
もういいやー。という気分になりつつあります。
ていうか、何からやればいいか分からないので、
ぼーっとしてしまう。。。
まぁいっかー。
年末年始ぐらいダラダラ休んでもいいかなーなんて。
年末のあれこれは出来てないのに、
新年会の予定だけは、しっかり決まってたりするんですけどねー。
年を越してしまいそうです。
例年のように年賀状が元旦には届きそうにないペースだ。
今年は部屋の片付けさえ出来そうにない。
もういいやー。という気分になりつつあります。
ていうか、何からやればいいか分からないので、
ぼーっとしてしまう。。。
まぁいっかー。
年末年始ぐらいダラダラ休んでもいいかなーなんて。
年末のあれこれは出来てないのに、
新年会の予定だけは、しっかり決まってたりするんですけどねー。
先日、まさひろの会の4次会、
おもにデザートと、
アニメの世代間ギャップで盛り上がっていた店で、
お子様向けメニューのアンパンマンがふと目に入る。
ん? これ誰ですか?
残念ながら誰も知らない。。
クリームパンじゃないの? という声も出たところで、
先生が突然、中国で発見されたパンダ模様の牛について話し始める。
・
・
・
そんなこんなは別に忘れてたのですが、
今日、偶然、
発見。
彼、クリームパンダ っていうらしいですよ!
おもにデザートと、
アニメの世代間ギャップで盛り上がっていた店で、
お子様向けメニューのアンパンマンがふと目に入る。
ん? これ誰ですか?
残念ながら誰も知らない。。
クリームパンじゃないの? という声も出たところで、
先生が突然、中国で発見されたパンダ模様の牛について話し始める。
・
・
・
そんなこんなは別に忘れてたのですが、
今日、偶然、
発見。
彼、クリームパンダ っていうらしいですよ!
昨日に引き続き
昨日よりはるかに
食べ過ぎ警報発令です。
年内は断食のスゝメです。
ゆっこちゃんに誘ってもらい、
ともかちゃん家でのパーティーに参加。
もうね、お料理がすごいの。
スペアリブ、チキン、サラダ、
アクアパッツァ、
焼きたてピザが三種類にパスタ、
そしてデザートも二種類。
ともかちゃんお手製のチョコケーキ&チーズケーキ、
とっても濃厚で贅沢なお味でした。
本気で明日は断食だわ。
って、もうホント色気ないんだから。。
皆様すてきなクリスマスを☆
昨日よりはるかに
食べ過ぎ警報発令です。
年内は断食のスゝメです。
ゆっこちゃんに誘ってもらい、
ともかちゃん家でのパーティーに参加。
もうね、お料理がすごいの。
スペアリブ、チキン、サラダ、
アクアパッツァ、
焼きたてピザが三種類にパスタ、
そしてデザートも二種類。
ともかちゃんお手製のチョコケーキ&チーズケーキ、
とっても濃厚で贅沢なお味でした。
本気で明日は断食だわ。
って、もうホント色気ないんだから。。
皆様すてきなクリスマスを☆
昨日は盛りだくさんな1日でした。
新年会以来のゼミイベント。
映画に行ってた間に実は一次会があったのですが、
二次会の研究会から参加。
三次会は炭火焼きで忘年会、
四次会はデザート。
研究会では
日本の伝統音楽の「声の音楽を伝える」というテーマがあり、
まさに今の私の関心事そのもので、
発声について澤先生に言われたことがそのまま書かれていたり、
近ごろ実践オンリーでしたが、久しぶりに学習意欲が湧きました。
そんな真面目な話から、他愛ないこと、ゼミ定番のネタまで。
スタートが早くても解散時間はいつもどおり。
それだけ長くいても話が尽きない。
普通なら関わりのないような先輩方と
いろんなお話ができる、この繋がりが嬉しいです。
それにしても喋りすぎ。
そして今日もイブ女子会(笑)
新年会以来のゼミイベント。
映画に行ってた間に実は一次会があったのですが、
二次会の研究会から参加。
三次会は炭火焼きで忘年会、
四次会はデザート。
研究会では
日本の伝統音楽の「声の音楽を伝える」というテーマがあり、
まさに今の私の関心事そのもので、
発声について澤先生に言われたことがそのまま書かれていたり、
近ごろ実践オンリーでしたが、久しぶりに学習意欲が湧きました。
そんな真面目な話から、他愛ないこと、ゼミ定番のネタまで。
スタートが早くても解散時間はいつもどおり。
それだけ長くいても話が尽きない。
普通なら関わりのないような先輩方と
いろんなお話ができる、この繋がりが嬉しいです。
それにしても喋りすぎ。
そして今日もイブ女子会(笑)
なんと!
公開初日の朝から
劇場版 相棒Ⅱ
観て参りました☆☆☆
いやはや衝撃の展開に呆然です。
皆様必見。
先着順で、神戸尊グリーティングカードが貰える!
というので急いで行ってきたわけですが。
それにしてもオフなのに朝から活動してるのは、
この後、ゼミの研究会&忘年会もあるからですよ。
盛りだくさん。
公開初日の朝から
劇場版 相棒Ⅱ
観て参りました☆☆☆
いやはや衝撃の展開に呆然です。
皆様必見。
先着順で、神戸尊グリーティングカードが貰える!
というので急いで行ってきたわけですが。
それにしてもオフなのに朝から活動してるのは、
この後、ゼミの研究会&忘年会もあるからですよ。
盛りだくさん。
クリスマスパーティーにお呼ばれしまして、
ゆっこちゃんと二人で芸を披露してきました。
クリスマスとはまったく関係なく、
津軽つがるツガルな演目で。
もちろんばっちりお着物で。
駅ではかなり目立ってた二人です。
演奏後はパーティーに混ぜていただき、
ケーキも二種類いただいたり、
クリスマス女子会で楽しかった☆
とりあえず、年内の本番はこれにて終了。
今年も皆様ありがとうございました。
ゆっこちゃんと二人で芸を披露してきました。
クリスマスとはまったく関係なく、
津軽つがるツガルな演目で。
もちろんばっちりお着物で。
駅ではかなり目立ってた二人です。
演奏後はパーティーに混ぜていただき、
ケーキも二種類いただいたり、
クリスマス女子会で楽しかった☆
とりあえず、年内の本番はこれにて終了。
今年も皆様ありがとうございました。
義太夫三味線、声、身体、人形、エレクトロニックサウンド、映像、照明によるミュージック・パフォーマンス
たゆたうた
@アサヒ・アートスクエア(東京・浅草)
観てきました。
この、いかにも私の好きそうな組み合わせ。
主催は義太夫の異才、田中悠美子さん。
そして、第二部はマルチメディア・パフォーマンス『KIYO-HIME』ときては、
観ずにはいられない。
前半は
三味線・うたによる2曲。
高橋悠治作曲 西脇順三郎『旅人かへらず』
一ノ瀬響作曲『心の澄むものは』
いわゆる現代音楽的なものと、より西洋的なものと。
新エレキ三味線とエレキギターによる『和洋共振事始』
ダンス、三味線、エレキギターによる即興
の2曲では、三味線という楽器の概念を見事に超越していた。
そして、後半に『KIYO-HIME』。
テーマはもちろん道成寺・安珍清姫。
義太夫三味線、声、
人形、ダンス、映像、
エレクトロニックサウンド、エレキギター。
視覚、聴覚、想像力に訴えかけ、
古いものと新しいものが入り交じる。
しかし、
自在に変化する映像や、ビリビリ振動が伝わってくるエレキサウンドより、
義太夫の声と、人形の醸し出す世界観が圧倒的な力を持っていた。
現代的表現の中に存在することで、
かえって古典の凄みを感じたというか、
改めて発見するというか。
古典から実験的手法まで、振り幅が広いのが流石です。
いちばん印象的だったのは、声の力。
日本の古典の声っていいなと思った。
まだまだ私は古典の声になってないけど、頑張ろう。
そして、道成寺はやっぱりものすごく惹かれるテーマだ。(笑)
たゆたうた
@アサヒ・アートスクエア(東京・浅草)
観てきました。
この、いかにも私の好きそうな組み合わせ。
主催は義太夫の異才、田中悠美子さん。
そして、第二部はマルチメディア・パフォーマンス『KIYO-HIME』ときては、
観ずにはいられない。
前半は
三味線・うたによる2曲。
高橋悠治作曲 西脇順三郎『旅人かへらず』
一ノ瀬響作曲『心の澄むものは』
いわゆる現代音楽的なものと、より西洋的なものと。
新エレキ三味線とエレキギターによる『和洋共振事始』
ダンス、三味線、エレキギターによる即興
の2曲では、三味線という楽器の概念を見事に超越していた。
そして、後半に『KIYO-HIME』。
テーマはもちろん道成寺・安珍清姫。
義太夫三味線、声、
人形、ダンス、映像、
エレクトロニックサウンド、エレキギター。
視覚、聴覚、想像力に訴えかけ、
古いものと新しいものが入り交じる。
しかし、
自在に変化する映像や、ビリビリ振動が伝わってくるエレキサウンドより、
義太夫の声と、人形の醸し出す世界観が圧倒的な力を持っていた。
現代的表現の中に存在することで、
かえって古典の凄みを感じたというか、
改めて発見するというか。
古典から実験的手法まで、振り幅が広いのが流石です。
いちばん印象的だったのは、声の力。
日本の古典の声っていいなと思った。
まだまだ私は古典の声になってないけど、頑張ろう。
そして、道成寺はやっぱりものすごく惹かれるテーマだ。(笑)
斬の稽古に行ってきました。
いちばん基礎力のない子なんだから
もっと行かなきゃいけないんだけど、
つい目先の公演の準備に追われてしまう。
そのへんをどうクリアしていくかが来年の課題かな。
今年は目の前の公演に全力投球で乗り切ってきたけれど、
もっと安定してレベルを上げられるように頑張ります。
いちばん基礎力のない子なんだから
もっと行かなきゃいけないんだけど、
つい目先の公演の準備に追われてしまう。
そのへんをどうクリアしていくかが来年の課題かな。
今年は目の前の公演に全力投球で乗り切ってきたけれど、
もっと安定してレベルを上げられるように頑張ります。
ここ数日、妙に塩気のものが欲しくてたまらない気分。
マクドのポテト、美味し。
ゆんぴに言ったら、
疲れてるんじゃないですか?
って。
先日の口内炎事件と同じコメントが返ってきた。
口内炎は違う人に言われたんだけど。
ていうか、疲れてるときは塩分なんですか? 糖分じゃなくて?
あ、それとも糖分はもう十分に摂取してるから?!
さて今日からは年明けに向けて響喜の稽古。
箏と三味線で「春の海」に挑戦中。
三味線という音の伸びない楽器でも、
あのメロディーを歌って聴かせられたらいいなと思う。
そういう可能性に挑むことが何よりも嬉しい。
マクドのポテト、美味し。
ゆんぴに言ったら、
疲れてるんじゃないですか?
って。
先日の口内炎事件と同じコメントが返ってきた。
口内炎は違う人に言われたんだけど。
ていうか、疲れてるときは塩分なんですか? 糖分じゃなくて?
あ、それとも糖分はもう十分に摂取してるから?!
さて今日からは年明けに向けて響喜の稽古。
箏と三味線で「春の海」に挑戦中。
三味線という音の伸びない楽器でも、
あのメロディーを歌って聴かせられたらいいなと思う。
そういう可能性に挑むことが何よりも嬉しい。
口内炎らしきものが一気に三つほど出来ました。
大人のキットカットを貰ったのに
口内炎のせいで味があまり分かりません。
と言ったら
口内炎って疲れてんねんでー
と言われました。
否定は出来ないけど。
でも、今週はまた東京行って、
週末はゆっこちゃんと公演。
だから、止まっても死ぬタイプなのよ。
大人のキットカットを貰ったのに
口内炎のせいで味があまり分かりません。
と言ったら
口内炎って疲れてんねんでー
と言われました。
否定は出来ないけど。
でも、今週はまた東京行って、
週末はゆっこちゃんと公演。
だから、止まっても死ぬタイプなのよ。
地歌のおさらい会、終了しました。
わたくしは
地歌「ゆき」の胡弓、
地歌「猩々(しょうじょう)」の歌・三絃、
地歌「古道成寺」の三絃(ワキ)
の3曲を演奏しました。
昨日わからなかった胡弓の構え方は
会場入りしてから先生に教えていただき、
しかし、やはり慣れないもので
楽器がいつも以上に安定せず。。。
ジャンル違いといえども胡弓に比べれば三絃は馴染みの楽器ですが、
待ち時間の間に(多分)さわりすぎて糸が切れたり、
糸巻きが何回か落ちたりして、ナーバスに。
やっぱりまだ地歌の三味線とは相思相愛になりきれてない。
津軽三味線とは最近ラブラブなんですけど。
「古道成寺」は、いつか歌いたい。
そして、出来るようになったら、
道成寺尽くしの企画をやりたい(笑)。
まぁ、おさらい会はひとつの通過点にすぎない。
精進あるのみ。
ちなみに昨日書いてた着物はこれでした。
到着するなり、ゆんぴに「どこのおねえさんかと思った」と言われた一着ですわよ。
明日は地歌のおさらい会だったりするんですが、
着物を着たら胡弓をどう構えるのか
やっぱり分かりません。
みんなやってるんだから出来ないはずないし、
本番で胡弓を弾いてる人が隣にいたことだって
何度もあったはずなのに、
わかりませんよ。
ついでに、会場の場所もまだ調べてなかったり。
小紋を着るという人が二人もいると聞いていながら、
私が用意してるのは訪問着だったり。
シックなふりして派手なやつ。
目立ちたいわけじゃなくて、この前の本番で着て出しっぱなしだから。。
いろいろ大丈夫なのかなー私。
着物を着たら胡弓をどう構えるのか
やっぱり分かりません。
みんなやってるんだから出来ないはずないし、
本番で胡弓を弾いてる人が隣にいたことだって
何度もあったはずなのに、
わかりませんよ。
ついでに、会場の場所もまだ調べてなかったり。
小紋を着るという人が二人もいると聞いていながら、
私が用意してるのは訪問着だったり。
シックなふりして派手なやつ。
目立ちたいわけじゃなくて、この前の本番で着て出しっぱなしだから。。
いろいろ大丈夫なのかなー私。
ここ最近、
先月の三つの公演と
その後いただいた要望とで
自分の演奏スタイルについて
いろいろ考えてました。
自分の理想と
現実の自分のレベルと
実際のお客さんのニーズと
そのギャップに悩んだりしました。
一つの答えを昨日見つけました。
私はもう十年以上、英哲さんの舞台ばかり見てきました。
他の何を見なくても構わないから、
英哲さんだけは見たかったから。
東京はもちろん、横浜も広島も高知も行った。
それで昨日、気づいた。
私の理想がそこにある。
私は自分の三味線でそれを表現しようとしてるんだ、って。
無意識のうちに、そこに向かって進もうとしてた。
今まで、英哲さんが他の太鼓奏者と何が違うの、って訊かれて
うまく説明できないところもあったけど、
何だかいろんなことが腑に落ちた。
私が曲弾きが好きじゃない理由も、
でも曲弾きを聴きたがっているお客さんの前で
自分なりに納得のいくものをどうすれば出せるかも、
道が見えた。
すぐに形には出来ないかもしれないけれど、
道さえ見えれば、進んでいける。
熱に浮かされたみたいな日記ですみませんね。
いろいろ考えたこと、また書いていきますが。
とにかく林英哲最高。
DVD予約しよう。
先月の三つの公演と
その後いただいた要望とで
自分の演奏スタイルについて
いろいろ考えてました。
自分の理想と
現実の自分のレベルと
実際のお客さんのニーズと
そのギャップに悩んだりしました。
一つの答えを昨日見つけました。
私はもう十年以上、英哲さんの舞台ばかり見てきました。
他の何を見なくても構わないから、
英哲さんだけは見たかったから。
東京はもちろん、横浜も広島も高知も行った。
それで昨日、気づいた。
私の理想がそこにある。
私は自分の三味線でそれを表現しようとしてるんだ、って。
無意識のうちに、そこに向かって進もうとしてた。
今まで、英哲さんが他の太鼓奏者と何が違うの、って訊かれて
うまく説明できないところもあったけど、
何だかいろんなことが腑に落ちた。
私が曲弾きが好きじゃない理由も、
でも曲弾きを聴きたがっているお客さんの前で
自分なりに納得のいくものをどうすれば出せるかも、
道が見えた。
すぐに形には出来ないかもしれないけれど、
道さえ見えれば、進んでいける。
熱に浮かされたみたいな日記ですみませんね。
いろいろ考えたこと、また書いていきますが。
とにかく林英哲最高。
DVD予約しよう。