さよちゃん出演のコンサートに行ってきました。
久々にハーバーランド行きましたが、さすがGW、すごい人出。
ハーバーランドも学生のときデートした場所だなぁ。ヴィレッジバンガード。
さてさて。太鼓に踊りに合唱に。ほんと芸達者なさよちゃん。
響喜でも、ガンガンやってくださいね~♪
合唱を聴いたのも、すごく久しぶりでした。
合唱のあの厚み、マイクを通さない生声の力、いいなぁ。
ただ、前半に出てた少年少女合唱団の子たち。
リズムに合わせてるつもりなんだろうけど、体が左右に揺れすぎじゃ…?
それも、みんな揃ってるならともかく、あんまり揺れてない子もいるし、
左右の動きが統一性ないのがね…見てて気持ち悪くて…すいません。
明日は久々に響喜で集合!!
練習がこんなに楽しみなバンドも珍しいですよね~♪ でも、ほんま楽しみ楽しみo(^-^)o
久々にハーバーランド行きましたが、さすがGW、すごい人出。
ハーバーランドも学生のときデートした場所だなぁ。ヴィレッジバンガード。
さてさて。太鼓に踊りに合唱に。ほんと芸達者なさよちゃん。
響喜でも、ガンガンやってくださいね~♪
合唱を聴いたのも、すごく久しぶりでした。
合唱のあの厚み、マイクを通さない生声の力、いいなぁ。
ただ、前半に出てた少年少女合唱団の子たち。
リズムに合わせてるつもりなんだろうけど、体が左右に揺れすぎじゃ…?
それも、みんな揃ってるならともかく、あんまり揺れてない子もいるし、
左右の動きが統一性ないのがね…見てて気持ち悪くて…すいません。
明日は久々に響喜で集合!!
練習がこんなに楽しみなバンドも珍しいですよね~♪ でも、ほんま楽しみ楽しみo(^-^)o
中之島まつりにむけて練習、の一日。
朝から京都で、みつやこまち練習。
ここは毎度毎度、冷や汗もののギリギリ具合で帳尻合わせてますが、
今回はかなりいい感じにまとまってます。
今度のライブは、踊りがいっぱい♪ テンション高いですよ~(おもに黒石じょんから。主に踊り手)。
大阪に戻って、夕方からは響喜の練習。
4人そろったのは忘年会以来……?!
半年ぶりぐらいの練習で、本番前、最初で最後の練習(笑)。
でも、なんとかなるさ~♪ そういうノリが響喜ですf^_^;
ほんとに、このメンバー集まると妙にテンション上がります。
マイペースでいいから、ずっと長く一緒にやっていきたいユニットです。
夢はでっかく、全国ツアーだけどね(笑)。
そんな感じで、中之島まつり、どちらも楽しいライブになりそうです♪
あとは、お天気とか、その他諸々の事情がいい方向になるよう祈るのみ。
朝から京都で、みつやこまち練習。
ここは毎度毎度、冷や汗もののギリギリ具合で帳尻合わせてますが、
今回はかなりいい感じにまとまってます。
今度のライブは、踊りがいっぱい♪ テンション高いですよ~(おもに黒石じょんから。主に踊り手)。
大阪に戻って、夕方からは響喜の練習。
4人そろったのは忘年会以来……?!
半年ぶりぐらいの練習で、本番前、最初で最後の練習(笑)。
でも、なんとかなるさ~♪ そういうノリが響喜ですf^_^;
ほんとに、このメンバー集まると妙にテンション上がります。
マイペースでいいから、ずっと長く一緒にやっていきたいユニットです。
夢はでっかく、全国ツアーだけどね(笑)。
そんな感じで、中之島まつり、どちらも楽しいライブになりそうです♪
あとは、お天気とか、その他諸々の事情がいい方向になるよう祈るのみ。
セッションする、ていうから見たのに。
テレビの話ですが。
津軽三味線の天才少年と大衆演劇の天才少年がセッション!
なんて興味惹かれるじゃないですか。
でも、期待はずれ。というか、ある意味、こんなもんやろなー、という感じ。
私が三味線弾きだから、そっちの話ばっかりですが、
彼が弾いてるのは、津軽のオーソドックスな手のみ。
女形の動きに触発されたり、挑発したり、が全然ない。
一応、途中で立ち上がって、すれ違う演出してたけど、まるで絡めてなかったし。互いに。
津軽三味線は大好きですが、正直、このところ倦怠期じゃないですか?
もうそろそろ早弾きとか、ロック調のセッションとか、飽きてこようよ。私は飽きました。
目指したい音のイメージはあるんです。確実に新しい音だと思えるんです。
それを現実に鳴り響くものに変えていきたいです。
最後に。
どうしても許せないこと。
竹山さんが目標、といいながら、撥尻の奏法を安易に使ってしまう神経、
竹山信奉者としては、本気で許せません。
それを目新しさだと捉えるんじゃダメでしょ。愛が足りない。
テレビの話ですが。
津軽三味線の天才少年と大衆演劇の天才少年がセッション!
なんて興味惹かれるじゃないですか。
でも、期待はずれ。というか、ある意味、こんなもんやろなー、という感じ。
私が三味線弾きだから、そっちの話ばっかりですが、
彼が弾いてるのは、津軽のオーソドックスな手のみ。
女形の動きに触発されたり、挑発したり、が全然ない。
一応、途中で立ち上がって、すれ違う演出してたけど、まるで絡めてなかったし。互いに。
津軽三味線は大好きですが、正直、このところ倦怠期じゃないですか?
もうそろそろ早弾きとか、ロック調のセッションとか、飽きてこようよ。私は飽きました。
目指したい音のイメージはあるんです。確実に新しい音だと思えるんです。
それを現実に鳴り響くものに変えていきたいです。
最後に。
どうしても許せないこと。
竹山さんが目標、といいながら、撥尻の奏法を安易に使ってしまう神経、
竹山信奉者としては、本気で許せません。
それを目新しさだと捉えるんじゃダメでしょ。愛が足りない。
シュトラウスのサロメのボーカルスコア買ってきました♪
表紙がビアズリーの絵なのが嫌なんだけど…。
これで当分遊べそうです♪♪♪
…いやいや、今はサロメやってる場合ではないのです!!
楽譜買いに行って、帰りに道に迷って時間食ってる場合でもないのです。
黒石じょんからの採譜完了。
これ…津軽じょんからと混乱しそうでヤダな………。
あと一週間で覚えきれるのか?! ピ ン チ !
なんか。DOJYOJIのときも、最後の追込みに懸かってた部分は大きかったと思ってましたが(とくに唄☆)、
今の状況に比べたら、全然余裕でした(笑)。
いつも、こんなにギリギリでやってたのね私…
表紙がビアズリーの絵なのが嫌なんだけど…。
これで当分遊べそうです♪♪♪
…いやいや、今はサロメやってる場合ではないのです!!
楽譜買いに行って、帰りに道に迷って時間食ってる場合でもないのです。
黒石じょんからの採譜完了。
これ…津軽じょんからと混乱しそうでヤダな………。
あと一週間で覚えきれるのか?! ピ ン チ !
なんか。DOJYOJIのときも、最後の追込みに懸かってた部分は大きかったと思ってましたが(とくに唄☆)、
今の状況に比べたら、全然余裕でした(笑)。
いつも、こんなにギリギリでやってたのね私…
あまりに疲れて
ちょっとイライラもしてて
自棄になって水たまりをバシャバシャ歩いてやろうかと思いました
が
今日はいつもより3倍ぐらいキレイめな格好だったので、やめました。
帰って久しぶりにB'z聴きました。
というより、一緒に歌ってました。
ちょっと復活。
カラオケ行って歌いまくりたい!!
オトナになれよってボクを見下ろすけど笑えるよ
こだわり捨てていっただけだろ
青二才でも構わないよ
最期まで STAY GREENsong by B'z / STAY GREEN
![]() | GREEN |
稲葉浩志 | |
ルームスレコーズ |
みつやこまち練習でした。
新曲の民謡メドレー、各自家で練習してきたはずなのに、
違うメロディーなんですよ。
つまり、参考にしてきた音源が違うと、まるで違う曲みたいになっちゃうのです。
これが民謡の面白いところやな、と思います。
ま、ややこしいところでもありますが…。
探せば探しただけ、いろんなバリエーションがあって。
こっちの演奏で聴いたら、あんまり好きじゃなかった曲が、
別の演奏で聴いたら、すごく好きだったり。
しかし。
せっかく楽譜を買って、練習してたのですが、
〈黒石じょんから〉は、どうしてもこの前奏がなきゃイヤ!って
直ちゃんにお願いされてしまったので、音源借りて耳コピやり直しですーー。
あと十日ぐらいだけど…が…がんばるぞ…。
新曲の民謡メドレー、各自家で練習してきたはずなのに、
違うメロディーなんですよ。
つまり、参考にしてきた音源が違うと、まるで違う曲みたいになっちゃうのです。
これが民謡の面白いところやな、と思います。
ま、ややこしいところでもありますが…。
探せば探しただけ、いろんなバリエーションがあって。
こっちの演奏で聴いたら、あんまり好きじゃなかった曲が、
別の演奏で聴いたら、すごく好きだったり。
しかし。
せっかく楽譜を買って、練習してたのですが、
〈黒石じょんから〉は、どうしてもこの前奏がなきゃイヤ!って
直ちゃんにお願いされてしまったので、音源借りて耳コピやり直しですーー。
あと十日ぐらいだけど…が…がんばるぞ…。
なんだか今年に入って、周囲がべびーらっしゅ。
今日もご報告メールをもらいました☆
彼女は、高校の友達でボーカリスト。
私が身近な相手で音楽に関して、こいつ凄いなと初めて思わされた人です。
以前は、
妊娠中は歌われへんのがイヤやから、当分子ども産むんムリやなぁ
なんて言ってたくせに、この裏切り者!
ウソですよ(笑) おめでとう☆
ん~~でも、こうやって、一緒に舞台やれる人たちが減っていっちゃうのかなぁ。
私も子ども欲しいと思ったりします。
父親になってほしい人もいます!! それはもう心から。
そうじゃなければ、舞台を離れる決心はつかないだろうなぁ。
あいつもとうとう親父になった土曜日の夜 電話越しに
おめでとう言いながら 時間の流れに何故か口唇噛んだ
イエス、自分は間違ってない
この先の浮き沈みも歌えば楽しsong by B'z / Pleasure'91
![]() | LADY NAVIGATION |
稲葉浩志,松本孝弘,明石昌夫 | |
BMGルームス |
中之島まつりに出演します♪
こんなイベントです
↓
http://nakanoshima.net/
5月3日 12:40~13:10 響喜ライヴ
半年ぶりのライヴです!
新曲はありませんが、とにかく響喜でやれるのが
うれしくて仕方ないのです。
響喜とは。
私のホームグラウンドである和楽器ユニットです。
現在は、篠笛、筝、和太鼓、津軽三味線の4人です。
古典ではありえない組み合わせで、
和楽器の新しい音世界を作ってます。
HP→ http://members.goo.ne.jp/home/hibiki-01
トップの写真、めっちゃお気に入り★
5月4日 13:30~14:00 みつやこまちライヴ
こちらも、女の子3人の和楽器ユニット。
今回は、ステージ広いし、津軽手踊り2曲やります。
ほかにも、胡弓という珍しい楽器も出てきます。
野外ライヴなので、見て楽しく、聴いて楽しい、
ノリのいい曲を中心にやります。
どちらも無料。
場所は、中之島公園の先端、剣先公園の特設ステージ「剣先遊楽堂」です。
ほかにも、いろんなイベントや、お店も出るので、
ぜひ遊びに来てくださいね!
こんなイベントです
↓
http://nakanoshima.net/
5月3日 12:40~13:10 響喜ライヴ
半年ぶりのライヴです!
新曲はありませんが、とにかく響喜でやれるのが
うれしくて仕方ないのです。
響喜とは。
私のホームグラウンドである和楽器ユニットです。
現在は、篠笛、筝、和太鼓、津軽三味線の4人です。
古典ではありえない組み合わせで、
和楽器の新しい音世界を作ってます。
HP→ http://members.goo.ne.jp/home/hibiki-01
トップの写真、めっちゃお気に入り★
5月4日 13:30~14:00 みつやこまちライヴ
こちらも、女の子3人の和楽器ユニット。
今回は、ステージ広いし、津軽手踊り2曲やります。
ほかにも、胡弓という珍しい楽器も出てきます。
野外ライヴなので、見て楽しく、聴いて楽しい、
ノリのいい曲を中心にやります。
どちらも無料。
場所は、中之島公園の先端、剣先公園の特設ステージ「剣先遊楽堂」です。
ほかにも、いろんなイベントや、お店も出るので、
ぜひ遊びに来てくださいね!
はい、早速です。
これ。面白かったです。
サロメの脚色なんですが、ヨカナンの変貌ぶりがすごいです。
なんと、彼はキリストとホモセクシュアルの関係で、彼の心が離れてしまったと絶望の淵にあり、
サロメの誘惑に心惹かれながらも表面上は拒絶しているのです。
なんか、これぐらい人間くさい方が納得できます。
いや、この設定イタダキ☆では全然ないんですが。
ついでにいっちゃうと、このサロメは最後、恋敵のキリストを呪って爆死、火柱となって天にのぼり、
黒い雪がふりそそぐ、のがラストシーン。……特殊効果(笑)?!
練りに練って、これぐらい大胆に脚色して作れたらいいなぁ~。
これ。面白かったです。
サロメの脚色なんですが、ヨカナンの変貌ぶりがすごいです。
なんと、彼はキリストとホモセクシュアルの関係で、彼の心が離れてしまったと絶望の淵にあり、
サロメの誘惑に心惹かれながらも表面上は拒絶しているのです。
なんか、これぐらい人間くさい方が納得できます。
いや、この設定イタダキ☆では全然ないんですが。
ついでにいっちゃうと、このサロメは最後、恋敵のキリストを呪って爆死、火柱となって天にのぼり、
黒い雪がふりそそぐ、のがラストシーン。……特殊効果(笑)?!
練りに練って、これぐらい大胆に脚色して作れたらいいなぁ~。
相変わらず、まっすぐ家に帰らない日が続いてます。
DOJYOJI、総勢17人の打ち上げ!
素敵なプレゼントも頂いて☆
自分の唄は、正直、恥ずかしいですが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/80/ccf592a833c78cd6fe16032be5835760.jpg)
写真は、DOJYOJI初日終演後、
みんなで舞台で記念撮影の図。
ほんとに、これだけたくさんの人たちに出会えて、
一緒に舞台を作ることができて、
そして、また一緒にやりたいと思える。最高です。
なんか、それ以上に大切なことはない気がします。
まだ夢の続きにいるようで。
そして、醒めた心地もないまま、次へと続いていきます。
まず、サロメの楽譜を買いに行きますか。
今日も某カラオケにて、みつやこまち練習でした。
先週行ったときに、50%オフチケットをもらったので使ったのですが。
お会計………先週と変わらんやん?!
しかし、レシートにはしっかりと半額値引きの表示。
よくよく計算してみると。
今日の割引きは、フリータイム半額。
一人800円時間制限なし×3人=2400円の半額で、1200円也。
いつもは、ルーム料金一人200円×3人×2時間=1200円。
お 見 事 !
そりゃぁ変わらない筈だ…。
ま、今日はなんとなく練習はかどって、いい感じに仕上がりそうなので、いいんだけど。
ん~それにしても、すごいなぁ。。。
ちょっとはお得感を味わいたかったな☆
先週行ったときに、50%オフチケットをもらったので使ったのですが。
お会計………先週と変わらんやん?!
しかし、レシートにはしっかりと半額値引きの表示。
よくよく計算してみると。
今日の割引きは、フリータイム半額。
一人800円時間制限なし×3人=2400円の半額で、1200円也。
いつもは、ルーム料金一人200円×3人×2時間=1200円。
お 見 事 !
そりゃぁ変わらない筈だ…。
ま、今日はなんとなく練習はかどって、いい感じに仕上がりそうなので、いいんだけど。
ん~それにしても、すごいなぁ。。。
ちょっとはお得感を味わいたかったな☆
DOJYOJI一番乗りで来てくれた、おがちゃんが感想の電話をくれました♪
もっと奇抜なもの、前衛的なものをやるのかと思ってた、というのは他にも何人かから言われましたねー。
無難にまとまりすぎたのかもしれません。
義太夫三味線を聴いたのもあって、自分の引きだしの少なさを改めて感じてるところです。
初日の調弦のアクシデントにまつわるエトセトラ、についても、
狙ったわけじゃないところから生まれる効果もあるよ、と言ってくれました。
なんか、私がヘコんだほどには、人は気にならなかったのだろうか…。
あるいは、私がヘコみすぎてて、みんな優しいの??
で、ほんとに唄の評判いいのが嬉しいです。
こんなに良かったと言われると、逆に、ふだんの じょんから節の唄の出来が疑われてきます(笑)。
うーん。来月は、手踊り2発の予定なの…。
もっと奇抜なもの、前衛的なものをやるのかと思ってた、というのは他にも何人かから言われましたねー。
無難にまとまりすぎたのかもしれません。
義太夫三味線を聴いたのもあって、自分の引きだしの少なさを改めて感じてるところです。
初日の調弦のアクシデントにまつわるエトセトラ、についても、
狙ったわけじゃないところから生まれる効果もあるよ、と言ってくれました。
なんか、私がヘコんだほどには、人は気にならなかったのだろうか…。
あるいは、私がヘコみすぎてて、みんな優しいの??
で、ほんとに唄の評判いいのが嬉しいです。
こんなに良かったと言われると、逆に、ふだんの じょんから節の唄の出来が疑われてきます(笑)。
うーん。来月は、手踊り2発の予定なの…。
文楽をみにいきました。
義太夫三味線、やっぱり良い!やりたい!!
今日も、三味線の真横ぐらいの席で見ました。
この間、DOJYOJIをやって、改めて義太夫三味線すごいなと感じてます。
一挺で、完全にナマ音で、通し狂言なら一日がかりのものを演奏するわけで。
それができるだけの表現の幅があるって、やっぱり古典は強いです…。
私が、義太夫三味線でいちばん好きなのは、撥音。
完全に消してる段階から、皮破れそうなアタック音まで、ものすごく効果的に使い分けられてるのが堪らない!
最近、考えてるのは、もっと他のジャンルの三味線音楽を勉強したいということ。
そこから学ぶこと、盗むことがいっぱいあると思う。
今日、いちばん気になったのは音階。
津軽三味線って、音階はほとんど固定なんだけど、それが色気足りない気がするんですよね。
岩井ゼミの皆様にはお馴染み(?)のテトラコルド内の転調というやつを、
使いこなせたら、すごく世界が広がるんじゃないかと妄想してみたり。
西洋音階では予測不能な半音のめまぐるしい転換と展開。
絶対おもしろいと思うし、三味線に馴染む音になるはず。
それでも、私がやるのは津軽三味線なんです。
そこはハズせないところ。
津軽には、剥き出しの魂があるから。
津軽の魅力は、早弾きでも叩きでもなく、哀しみと情念の音色だと私は信じてるから。
義太夫三味線、やっぱり良い!やりたい!!
今日も、三味線の真横ぐらいの席で見ました。
この間、DOJYOJIをやって、改めて義太夫三味線すごいなと感じてます。
一挺で、完全にナマ音で、通し狂言なら一日がかりのものを演奏するわけで。
それができるだけの表現の幅があるって、やっぱり古典は強いです…。
私が、義太夫三味線でいちばん好きなのは、撥音。
完全に消してる段階から、皮破れそうなアタック音まで、ものすごく効果的に使い分けられてるのが堪らない!
最近、考えてるのは、もっと他のジャンルの三味線音楽を勉強したいということ。
そこから学ぶこと、盗むことがいっぱいあると思う。
今日、いちばん気になったのは音階。
津軽三味線って、音階はほとんど固定なんだけど、それが色気足りない気がするんですよね。
岩井ゼミの皆様にはお馴染み(?)のテトラコルド内の転調というやつを、
使いこなせたら、すごく世界が広がるんじゃないかと妄想してみたり。
西洋音階では予測不能な半音のめまぐるしい転換と展開。
絶対おもしろいと思うし、三味線に馴染む音になるはず。
それでも、私がやるのは津軽三味線なんです。
そこはハズせないところ。
津軽には、剥き出しの魂があるから。
津軽の魅力は、早弾きでも叩きでもなく、哀しみと情念の音色だと私は信じてるから。
てなわけで。
DOJYOJI公演アンケートで最長コメントをくれた如とデート。
最長だったのに、私にはノーコメントなんやもん。
で、いろいろ聞かせていただきましたが。
意外に、唄がすごく良かったと言ってくれました。
いつもの民謡より好き、らしいです。
だから、民謡は私の本業じゃないって、ずっと言ってるのに。
けど、如にそう言ってもらえたのは素直にうれしいです。
唄うのが好きなんです。だから、これで調子に乗って、
唄いまくるんじゃないかなー。
三味線に関しては、
いろいろ意見をいただいて、全否定されかけたり(笑)。
叩かない津軽三味線は私のテーマです。
なかなか誰にも理解してもらえないけど。
理解してもらえるレベルに、私がまだ持っていけてないんだな…。
それを津軽でやる意味、を圧倒的な説得力で出せるようにならなきゃ。
古典をやらない以上は、どんなものをやるにしても、
その説得力は絶対に必要だと思う。
まぁ、書ききれない話をしましたが、
こうやって、厳しいことを山ほど言ってくれる人は有難いです。
なんていうか、私は音そのものにしか考えが及ばない人間なので、
全体見てモノが言えるのは才能やな、と思います。
あーなるほどな、てこと、いっぱい言われましたからね。
そんなわけで、間違いなく今後も呼びますよ。よろしく。
DOJYOJI公演アンケートで最長コメントをくれた如とデート。
最長だったのに、私にはノーコメントなんやもん。
で、いろいろ聞かせていただきましたが。
意外に、唄がすごく良かったと言ってくれました。
いつもの民謡より好き、らしいです。
だから、民謡は私の本業じゃないって、ずっと言ってるのに。
けど、如にそう言ってもらえたのは素直にうれしいです。
唄うのが好きなんです。だから、これで調子に乗って、
唄いまくるんじゃないかなー。
三味線に関しては、
いろいろ意見をいただいて、全否定されかけたり(笑)。
叩かない津軽三味線は私のテーマです。
なかなか誰にも理解してもらえないけど。
理解してもらえるレベルに、私がまだ持っていけてないんだな…。
それを津軽でやる意味、を圧倒的な説得力で出せるようにならなきゃ。
古典をやらない以上は、どんなものをやるにしても、
その説得力は絶対に必要だと思う。
まぁ、書ききれない話をしましたが、
こうやって、厳しいことを山ほど言ってくれる人は有難いです。
なんていうか、私は音そのものにしか考えが及ばない人間なので、
全体見てモノが言えるのは才能やな、と思います。
あーなるほどな、てこと、いっぱい言われましたからね。
そんなわけで、間違いなく今後も呼びますよ。よろしく。
それは
スガシカオ
通勤電車の扉に貼ってあったマイナビ転職の広告のハナシです。
仕事は順調だった。
それでもやりたいことがあった。
辞表を書いたのが28歳。
サラリーマン時代に貯めた100万円を手に、
家に独りこもって曲作りに没頭した。
自分は天才だと信じる心と、
もしかしたらダメかもしれないという心の間で揺れた。
それでも曲を書き続けたのは、僕には音楽しかなかったから。
30歳でデビュー。
業界の常識からは考えられない遅すぎるデビューと言われた。
あれから、10回目の春が来る。
ぼくは、歌う。
君は?
あたし? 唄いますよ。
ていうか、これ、転職の広告としてどうなんですか?
仕事やめて夢に生きれば?みたいな
ひどく無責任で傲慢なキャッチにしか見えないんですけど。。
あ、
ちなみに私、スガシカオのファンとかじゃないです。
杏子さんが好きで、福耳のアルバムは聴いたけど。
杏子姐さん、憧れのハスキーボイス…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
スガシカオ
通勤電車の扉に貼ってあったマイナビ転職の広告のハナシです。
仕事は順調だった。
それでもやりたいことがあった。
辞表を書いたのが28歳。
サラリーマン時代に貯めた100万円を手に、
家に独りこもって曲作りに没頭した。
自分は天才だと信じる心と、
もしかしたらダメかもしれないという心の間で揺れた。
それでも曲を書き続けたのは、僕には音楽しかなかったから。
30歳でデビュー。
業界の常識からは考えられない遅すぎるデビューと言われた。
あれから、10回目の春が来る。
ぼくは、歌う。
君は?
あたし? 唄いますよ。
ていうか、これ、転職の広告としてどうなんですか?
仕事やめて夢に生きれば?みたいな
ひどく無責任で傲慢なキャッチにしか見えないんですけど。。
あ、
ちなみに私、スガシカオのファンとかじゃないです。
杏子さんが好きで、福耳のアルバムは聴いたけど。
杏子姐さん、憧れのハスキーボイス…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)