今日は○○さんの誕生日です🎂
をお知らせしてくれるFacebookのおかげもあり、
今年もたくさんの方からお祝いメッセージをいただきました。
ありがとうございます✨
年齢を数えるのはもうイヤになりましたけど(笑)
お祝いしていただけるのは嬉しいことです。深謝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/15/6ea93e0b0ef562eaa72fad08e8af66f3.jpg)
誕生日だろうと何だろうと
今日も変わらずお稽古に行きましたが、
師匠がケーキを用意してお祝いしてくださいました。
また新しい一年、
今年は本当に新しいことを始めたい。
実現させたいこと、学びたいこと、沢山あります。
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►演奏予定
2月19日(金) 古今東西「弦」meeting@西院GATTACA
2月26日(金) 三味線三昧@京都・天Q
詳しくはこちら
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
って、よく云うじゃないですか。
私はずっと稽古嫌いで
悪い器用さで誤魔化して生きてきたけど、
この2,3年でちょっとずつ心入れ替えてきまして。
最近は家人にも
このごろ稽古熱心やな、と言われるほどになってきました。
やればやるほど、自分の出来てないところが気になるし
そんなにすぐに目覚ましい成果も出ないわけですが、
それでも、ちゃんとやってれば
チャンスも廻ってくる。
あーー上手くなりたい。
もっともっと自由に弾きたい。唄いたい。
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►演奏予定
2月19日(金) 古今東西「弦」meeting@西院GATTACA
2月26日(金) 三味線三昧@京都・天Q
詳しくはこちら
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
女流義太夫演奏会 第5回「瑠璃の会」、
チケット発売からわずか2週間にして
【完売御礼】でございます。ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ef/1b8020122756ff85bd35c4515b288c21.jpg)
今回は、コロナ感染防止対策として
席数を半分に減らしているので、
早々の完売となりました。
オリジナル紋の肩衣で揃えての道行、
沢山の方に見ていただきたいところなのですが‥‥
この状況では、おそらく席数の追加は困難ですね。
先日は、道行の三味線をお稽古していただきました。
ペーペーの私がいちばん重要なパートを弾かせていただくので、
三味線弾き3人いる中でほぼ私のお稽古になってしまい
申し訳なくも大変有難かったです。
いつもは語り中心のお稽古になるところ、
今回は三味線だけだったので
細かいところまでいっぱい教えていただきました。
積み上がった課題に埋もれそうになってますが、
精々頑張ります。
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►演奏予定
2月19日(金) 古今東西「弦」meeting@西院GATTACA
2月26日(金) 三味線三昧@京都・天Q
詳しくはこちら
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
井上ひさし『吉里吉里人』
文庫本で上中下巻、読了。
本当は、5年前、はじめて岩手に演奏に行く前に読みかけたものの
あまりの長編ゆえに途中で挫折したことがあったので、
達成感。
ある日、岩手県にある吉里吉里村が
日本国からの独立を宣言。
雑誌の取材で偶然その場にいた売れない中年作家は
その騒動に巻き込まれていく…という話。
吉里吉里は、岩手県に実在する地名ですが
この物語の舞台である”吉里吉里”は架空の村。
荒唐無稽な部分と
現実社会への鋭い批判が見事にブレンドされていて
今の日本社会にも”吉里吉里国”の考え方は必要だと思ってしまう。
吉里吉里国の国会”愚人会議”の10人を筆頭に
ブッ飛んでるようで核心を突いてくる吉里吉里人たちが
みんな個性的で魅力的なのに対して、
主人公である三文小説家の古橋に
最初から最後までまったく好感が持てないのも可笑しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3b/c5e3915c802af9d2ab04bc9172b35d87.jpg)
井上ひさしといえば『ひょっこりひょうたん島』もありますが、
ひょうたん島のモデルは岩手県大槌にあるのです。
この栞は、ひょうたん島の形。
去年、ふるさと納税で貰ったもの。
また岩手にも行ける日が早く来ますように。
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►演奏予定
2月19日(金) 古今東西「弦」meeting@西院GATTACA
2月26日(金) 三味線三昧@京都・天Q
詳しくはこちら
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
#文化芸術は生きるために必要だ
というハッシュタグをよく見る。
もちろん、私もそれを必要としている。
それでも、今発するべき言葉として
それは適当なのだろうか、と
少し引っかかってしまう自分がいる。
コロナ下での支援や補償を求めるのなら
文化芸術に限ったことではなく、
あらゆる方面に支援は足りていないのに
どうして声高にこう言ってしまうのだろう。
昨今の”芸術不要論”の風潮がそうさせているのかもしれないけれど、
文化も芸術も必要ない人がいることは理解できる。
私だって、正直、スポーツとかなくても困らないからさ。
だから、必要か必要じゃないか、ではなくて
コロナで経済的に影響を受けているところに対して
職種を問わずに支援を、と思うのだけど。
本当に、誰が言い出したのか知らないけど
”不要不急”という言葉、害悪でしかない。
自分の生業や大切にしてることを
”不要”だとは言われたくないよね。。
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►演奏予定
2月19日(金) 古今東西「弦」meeting@西院GATTACA
2月26日(金) 三味線三昧@京都・天Q
詳しくはこちら
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
1月17日。
あの震災の時、
もちろん家も揺れたし
ニュースも見ていたけれど、
あまり現実感がなくて遠い出来事のように感じていたと思う。
あの頃の私には
今よりももっと
想像力や思考力が無かったんだな、と。
その後、
神戸から東北へ。
そして、今のこのコロナ下で。
相も変わらず無力な自分でも
耳を澄まして、想像力を働かせて、
生きていきたい。
最近、HEAT WAVEの「満月の夕」が沁み入る。
夕暮れが悲しみの街を包む見渡すながめに言葉もなく行くあてのない怒りだけが胸をあつくする
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►演奏予定
2月19日(金) 古今東西「弦」meeting@西院GATTACA
2月26日(金) 三味線三昧@京都・天Q
詳しくはこちら
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
バリバリお稽古進行中の女流義太夫瑠璃の会、
本日、第5回公演のチケット発売開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ef/1b8020122756ff85bd35c4515b288c21.jpg)
今回は、第5回の節目として
瑠璃の会の演者8人が並んで
「妹背山婦女庭訓 道行恋苧環」を演奏します。
その時には、瑠璃の会オリジナル紋入りの肩衣もお披露目!
コロナ対策のため、販売席数を半分に減らしておりますので
ご希望の方はお早めにお申し込みください。
よろしくお願いいたします。
お申し込みはこちらから
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►演奏予定
2月19日(金) 古今東西「弦」meeting@西院GATTACA
2月26日(金) 三味線三昧@京都・天Q
詳しくはこちら
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
歌とか声とかについて
いろいろ考えている。
その中で
いつも思うのが ”生まれついての声” というもの。
個性的な声の持ち主が羨ましい。
たとえば、桑田佳祐や井上陽水みたいな
唯一無二の声を持つボーカリストに
憧れと敗北感を持ってきた。
何を歌っても、自分のものにしてしまえる強い個性、
それが即ち歌い手の力なのだと思っていた。
そして、自分にはそれがないことに悩んできた。
でも、逆だった。
すべてを一つに持っていくんじゃなくて、
どんなキャラクターでも、どんな物語でも
歌で描くことのできる表現力、
それが人の心を動かすことができる。
そして、それなら、誰にでも手に入れられる可能性がある。
ようやく理解が追いついた。
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►演奏予定
2月19日(金) 古今東西「弦」meeting@西院GATTACA
2月26日(金) 三味線三昧@京都・天Q
詳しくはこちら
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
B'z SHOWCASE 2020 アンコール配信を観ています。
アンコール配信といったって
前回と同じお値段をまた払うわけだし、
そのうち円盤化されたらまた買っちゃいそうな勢いだし
思うツボなわけですけど、いいんですよ。
これ観てるとき、すっごい幸せだから。
何かを好きになる気持ちって
すごく尊いな、とひしひしと感じてるから。
そういうのが本当に生きる力になると思うから。
誰かの好きなものが、自分には共感できなくても
その”好き”な気持ちは否定しちゃいけないなと
自戒も込めつつ思う。
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►演奏予定
2月19日(金) 古今東西「弦」meeting@西院GATTACA
2月26日(金) 三味線三昧@京都・天Q
詳しくはこちら
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
先日の天Q・邦楽の宴で
三弦でアレンジを考えるときに
ドミソのミはいらないんじゃないか?
みたいな話を黒ちゃんがMCでしてて、
実は私その時、お客さんと挨拶してて
あんまりちゃんと話を聞いてなかったんだけど(笑)
でも、私もドミソのミはいらない派です。
つまり、
ミが入ることで一気に和音ができてしまって
洋楽になってしまう。
とくに、ドとミのように3度の重なりが要注意。
クラシックでもポップスでも
西洋音楽の場合は、3度を重ねるのが基本だけど、
日本の音楽では4度の方が重要で
3度を重ねると違和感を生む。
これは、学生時代に作曲の先生に言われたことで
それから私のアレンジの基本原則になっている。
私自身、ピアノから音楽を始めたから
今よりももっと引き出しの少なかった当時、
困ったときにはつい洋楽のイディオムに頼りがちで
三味線と笛で3度のハーモニーみたいなのを書いたりした。
書きながら違和感はあったけど、
ではどうすれば良いのかが分からなくて、
その時に先生から言われたのが4度の話だった。
もちろん、3度を重ねるのが絶対ダメなわけではなくて
意図的に使うこともある。
ただ、洋楽と同じ感覚で気軽に使うとか、
使うことに疑問を持たないのは、違うなーと思うのです。
そんなことも考えながら
今年は本気の新作を作りたいと思っています。
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►演奏予定
2月19日(金) 古今東西「弦」meeting@西院GATTACA
2月26日(金) 三味線三昧@京都・天Q
詳しくはこちら
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
というと、
まぁ正気の沙汰ではない、とか言われますけれども。笑
一般的には三味線の弦は絹糸ですが、
津軽三味線の場合、三の糸(いちばん高音の細い弦)には
テトロンやナイロンなどの切れにくい弦を使う人がほとんどです。
奏法の激しさに対して、三の糸の太さが
他の三味線と大体同じでは切れる危険が大きすぎるというわけです。
義太夫三味線の場合は、三の糸も絹を使いますが
かなり太い弦になるので事情が違うのです。
私も津軽三味線を始めた頃は
当然のようにテトロン弦を使ってましたが、
地歌三絃を始めて、絹の三の糸の音色を知ってしまってから
津軽三味線にも絹糸を使うようになりました。
だって、音色が全然違う。
私の場合は、津軽でも”叩き”がウリではないから
絹糸の響きが合うと思う。
とはいえ、そこはケースバイケースで
長時間とか野外の本番ではテトロン弦を使う方がいいこともあり、
絹とテトロンを併用していたのですが、
去年はいろいろ忙しくなりすぎて余裕を失い
このところずっとテトロン弦を張りっぱなしでした。
年も改まったことだし
ここは気持ちを入れ替えて
この間は久しぶりに絹糸を張って演奏しました。
音色の違いにすぐ気づく白米さん、さすがですよねー。
そんな細かなこだわりの話が出来ちゃうのも
三味線三昧チームの好きなところ。
👆
お時間とご興味のある方は
先日のライブ動画をご覧ください。
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►演奏予定
2月19日(金) 古今東西「弦」meeting@西院GATTACA
2月26日(金) 三味線三昧@京都・天Q
詳しくはこちら
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
ここ数年、毎年ライブ初めは天Qさんですが、
今年も!天Q邦楽の宴からスタートしました。
白緑さんの「ゆき」、長唄じゃなくて
ゆーきやこんこ、の唱歌やったんかー!とか、
黒ちゃんが今年は生声で歌う機会を増やしたい
とMCで話してた直後に
私は思いっきりマイク使って唄うとか
(いや、師匠から”頑張って歌うな”と云われてるから。笑)、
澤田穣治さんの月琴&渡辺亮さんのビリンバウの
飛入り出演があったり、
ラストはチーム三味線三昧で「一月一日」、と
今年も楽しい三味線三昧になりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/17/61dc6c7135cccfe0ed04d62727ffa21d.jpg)
次回は2月26日(金)です。
Don't miss it !!
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►演奏予定
2月19日(金) 古今東西「弦」meeting@西院GATTACA
2月26日(金) 三味線三昧@京都・天Q
詳しくはこちら
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
スタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2f/ccfd3f80a7afdc58ce541ea6bfafdf1a.jpg)
2021.1.6.Wed. 新春 邦楽の宴
【会場】カフェ&バー天Q
京都市上京区東石橋町 千本中立売上ル
【開演】18:00
【料金】投げ銭制 *別途オーダーをお願いします
【出演】白緑(長唄),ツヨシ(三線),黒坂周吾(ゴッタン),
椿紅静月(津軽三味線)
今年もいつもの天Q、いつものメンバーでのライブ初めです!
京都市上京区東石橋町 千本中立売上ル
【開演】18:00
【料金】投げ銭制 *別途オーダーをお願いします
【出演】白緑(長唄),ツヨシ(三線),黒坂周吾(ゴッタン),
椿紅静月(津軽三味線)
今年もいつもの天Q、いつものメンバーでのライブ初めです!
が、いつもより早い18時スタート、21時閉店となります。
よろしくお願いいたします。
先月の三味線三昧で地歌「ゆき」をやったら
白緑さんが次回「ゆき」をやる!と云ってたので、
私ももう一回「ゆき」やろうかなーと思ってたのですが、
それ以後、ほぼ妹背山道行しか弾いておらず
つまり、地歌だと「ゆき」以外の曲の仕込みが
全然間に合わないので、困ったときの津軽頼み(笑)で参ります。
またいずれ、地歌もやります。
そういうレパートリー拡大も含めて、今年の課題。
何はともあれ、新春なので、楽しくやりましょう。
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►演奏予定
1月6日(水) 邦楽の宴@京都・天Q
詳しくはこちら
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
年末、自分に課していた一日二頁暗譜のノルマを
どうにか達成したので
今日はちょっとのんびりお正月気分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f3/2d340bb6780d3ff3850aa89b08cb13f2.jpg)
うっかりテレビで銀魂劇場版のアニメ見たり(笑)
近所の神社に初詣に行ったり
B'z SHOWCASE アンコール配信を見たり
親戚が来て、すき焼きしたり
腹ごなしに稽古もしたけど
まだ暗譜が不安定な部分が所々あるので
気を緩めずに毎日やらないと。
明日から始動しまっす。
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►演奏予定
1月6日(水) 邦楽の宴@京都・天Q
詳しくはこちら
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4f/2644ebe11e1bfb2016339d9b3800ff8b.jpg)
これは去年、年賀状を作るときに見つけたテンプレートを使ったもの。
あ!三味線のイラスト💕 とダウンロードしたのですが、
なーんか違和感あるなぁと思ったら。
糸巻の位置がおかしいですね。
あふちゃんの横のミニ三味線が正しいやつです。
そんなわけで、不採用になったやつです。
今年も三味線マニアで生きていきたいと思います。
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►演奏予定
1月6日(水) 邦楽の宴@京都・天Q
詳しくはこちら
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください