今月の邦楽ジャーナル。
コロンビア大学のバーバラ・ルーシュ氏の寄稿が衝撃的すぎた。
ちょっと長いけど引用。
和音楽の世界が若い世代を歓迎するように見えず、社会から隔離されてしまっているのにはいくつかの明らかな理由があります。先ず、どういうわけか邦楽演奏家の多くが、音楽とは無関係で歴史的に正しい訳でもない着物に執着し、床に座って演奏するのです。和楽器演奏家のそうした「ユニフォーム」は結局のところ、20世紀の産物でしかないのですが、もはや日常で着物など着ることのない若い日本人はそれだけで拒否反応を示してしまうのです。
音楽そのものとは無関係なそうした衣装などは、古臭いうえに不必要に高価なものと見なされてしまううえ、視覚的にも排他的に受け取られてしまいます。演奏会告知などでよく見かける着物姿の写真はどれも同じで、言うまでもなく日本を世界から切り離してしまっている理由でもあるのです。
あんましな言い草でないの。
そんなに着物に対して否定的な目を向ける理由がわからない。
今時の邦楽家なら、場に合わせて衣装とか変えるでしょ。
洋装でやってる姿だって別に珍しくもなんともない。
オシャレな着物をデザインしてる人たちも沢山いるし
安くてもステキな着物だっていっぱい売ってる。
私は着物が好きだ。
三味線弾きだから着る訳じゃない。
好きだから着ている。
何なら昔、バンドやってた頃にも
浴衣でライブとかやってた。
ドラマーだったけど。笑
学生の頃、指揮のS先生が
音楽はビジュアルだ、と言ってた。
音楽と衣装だって無関係ではない。
昔からのスタイルに執着して着物を着てるんじゃなく
自分の好きな衣装として着物を選ぶ。
それをビジュアルで伝えられるだけの佇まいも必要なんだとは思うけれど。
そこは努力しなくてはいけないのだけど。
ちなみに、写真で私が着ているのは
Rumi Rockと Shi-bun-no-San の浴衣。
この辺のブランドのSNSとか見てほしい。
普通にカッコいいから!
というわけで。着物愛から熱くなりすぎました。
また夏物、物色中です。笑
Shamisen + vocal 松浪千静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
ライブ予定
7月21日(土) 津軽三味線Live in レモンハート
7月27日(金) 天Qライブ
7月28日(土) Night of 1000 Eyes
►詳しくはこちら
演奏依頼はこちらへ
►松浪千静website
雑誌 邦楽ジャーナル 2018年7月号 378号 シューベルトの子守歌 (送料など込) | |
Kawai-JPN Traditional Instruments 河合琴三絃司 |
コロンビア大学のバーバラ・ルーシュ氏の寄稿が衝撃的すぎた。
ちょっと長いけど引用。
和音楽の世界が若い世代を歓迎するように見えず、社会から隔離されてしまっているのにはいくつかの明らかな理由があります。先ず、どういうわけか邦楽演奏家の多くが、音楽とは無関係で歴史的に正しい訳でもない着物に執着し、床に座って演奏するのです。和楽器演奏家のそうした「ユニフォーム」は結局のところ、20世紀の産物でしかないのですが、もはや日常で着物など着ることのない若い日本人はそれだけで拒否反応を示してしまうのです。
音楽そのものとは無関係なそうした衣装などは、古臭いうえに不必要に高価なものと見なされてしまううえ、視覚的にも排他的に受け取られてしまいます。演奏会告知などでよく見かける着物姿の写真はどれも同じで、言うまでもなく日本を世界から切り離してしまっている理由でもあるのです。
あんましな言い草でないの。
そんなに着物に対して否定的な目を向ける理由がわからない。
今時の邦楽家なら、場に合わせて衣装とか変えるでしょ。
洋装でやってる姿だって別に珍しくもなんともない。
オシャレな着物をデザインしてる人たちも沢山いるし
安くてもステキな着物だっていっぱい売ってる。
私は着物が好きだ。
三味線弾きだから着る訳じゃない。
好きだから着ている。
何なら昔、バンドやってた頃にも
浴衣でライブとかやってた。
ドラマーだったけど。笑
学生の頃、指揮のS先生が
音楽はビジュアルだ、と言ってた。
音楽と衣装だって無関係ではない。
昔からのスタイルに執着して着物を着てるんじゃなく
自分の好きな衣装として着物を選ぶ。
それをビジュアルで伝えられるだけの佇まいも必要なんだとは思うけれど。
そこは努力しなくてはいけないのだけど。
ちなみに、写真で私が着ているのは
Rumi Rockと Shi-bun-no-San の浴衣。
この辺のブランドのSNSとか見てほしい。
普通にカッコいいから!
というわけで。着物愛から熱くなりすぎました。
また夏物、物色中です。笑
Shamisen + vocal 松浪千静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
ライブ予定
7月21日(土) 津軽三味線Live in レモンハート
7月27日(金) 天Qライブ
7月28日(土) Night of 1000 Eyes
►詳しくはこちら
演奏依頼はこちらへ
►松浪千静website
下合わせが3日後なので
山積する課題から長唄越後獅子をまずは攻略。
これは合方のほんの一部を弾くだけなので
譜読みさえ出来ればOK。
とはいえ
長唄には長唄の音の動きのクセみたいなものがあるので
やはり最初はそのあたりに躓く。
そういえば
津軽三味線を10年近く続けてきた後
他のジャンルの三味線をやってみたいと思った理由が
そういうジャンルごとの音の動きを知りたいということだった。
津軽には津軽のクセというか音階がある。
実は津軽の音型はかなり限定されていて
そうじゃない旋律を知りたいと思った。
洋楽のフレーズを津軽三味線で再現するみたいなことじゃなくて
れっきとした三味線のフレーズで
でも津軽にはないものを取り込みたいと思った。
初心は何処へ行ったのだろう。
まだ私の中に居るはずだ。
ちょっと潜伏してるだけ。
Shamisen + vocal 松浪千静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
ライブ予定
7月21日(土) 津軽三味線Live in レモンハート
7月27日(金) 天Qライブ
7月28日(土) Night of 1000 Eyes
►詳しくはこちら
演奏依頼はこちらへ
►松浪千静website
山積する課題から長唄越後獅子をまずは攻略。
これは合方のほんの一部を弾くだけなので
譜読みさえ出来ればOK。
とはいえ
長唄には長唄の音の動きのクセみたいなものがあるので
やはり最初はそのあたりに躓く。
そういえば
津軽三味線を10年近く続けてきた後
他のジャンルの三味線をやってみたいと思った理由が
そういうジャンルごとの音の動きを知りたいということだった。
津軽には津軽のクセというか音階がある。
実は津軽の音型はかなり限定されていて
そうじゃない旋律を知りたいと思った。
洋楽のフレーズを津軽三味線で再現するみたいなことじゃなくて
れっきとした三味線のフレーズで
でも津軽にはないものを取り込みたいと思った。
初心は何処へ行ったのだろう。
まだ私の中に居るはずだ。
ちょっと潜伏してるだけ。
Shamisen + vocal 松浪千静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
ライブ予定
7月21日(土) 津軽三味線Live in レモンハート
7月27日(金) 天Qライブ
7月28日(土) Night of 1000 Eyes
►詳しくはこちら
演奏依頼はこちらへ
►松浪千静website
一年が半分終わったことを知って愕然とする日。
そんな筈もないのだけど
この半年、何もできてなかったような気がしてしまう。
師匠によると
今日は何か新しいことを始めるのには最適の日だったそうですが、
とくに目新しいこともなく、いつものようにお稽古日でした。
今月は後半にライブが固まっています。
7/21(土)
津軽三味線ライブinレモンハート
1月に続いてのvol.2。
ソロライブ(スペシャルゲストとのセッション有)
入替なしの2ステージ予定です。
7/27(金)
天Qライブ
邦楽とアラブ、ということで
ベリーダンサーの朱莉さんとの対バンです。
こちらは響喜津軽デュオです。
7/28(土)
Night of 1000 Eyes
今回はピカスペースではなく
近くのThe PAXにて。
今回の出演は女子多めです。
着物DJのSAYAKAさんとも昨年末以来で楽しみです。
そして7/29からは
東北ツアー!
仕込みも大変。
夏バテしてる暇などない。
Shamisen + vocal 松浪千静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
ライブ予定
7月21日(土) 津軽三味線Live in レモンハート
7月27日(金) 天Qライブ
7月28日(土) Night of 1000 Eyes
►詳しくはこちら
演奏依頼はこちらへ
►松浪千静website
そんな筈もないのだけど
この半年、何もできてなかったような気がしてしまう。
師匠によると
今日は何か新しいことを始めるのには最適の日だったそうですが、
とくに目新しいこともなく、いつものようにお稽古日でした。
今月は後半にライブが固まっています。
7/21(土)
津軽三味線ライブinレモンハート
1月に続いてのvol.2。
ソロライブ(スペシャルゲストとのセッション有)
入替なしの2ステージ予定です。
7/27(金)
天Qライブ
邦楽とアラブ、ということで
ベリーダンサーの朱莉さんとの対バンです。
こちらは響喜津軽デュオです。
7/28(土)
Night of 1000 Eyes
今回はピカスペースではなく
近くのThe PAXにて。
今回の出演は女子多めです。
着物DJのSAYAKAさんとも昨年末以来で楽しみです。
そして7/29からは
東北ツアー!
仕込みも大変。
夏バテしてる暇などない。
Shamisen + vocal 松浪千静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
ライブ予定
7月21日(土) 津軽三味線Live in レモンハート
7月27日(金) 天Qライブ
7月28日(土) Night of 1000 Eyes
►詳しくはこちら
演奏依頼はこちらへ
►松浪千静website