自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

幼虫のその後(1)

2015-04-30 | アカタテハ

4月29日(水)。朝。誕生したアカタテハの幼虫がどこにいるのか,気になって探してみました。すると,新芽の一枚を糸で綴って棲み処とし,その中にいるのを発見。幼虫は身の安全を守りながら,そこで葉を食べていました。


夜見ると,葉を食べている最中でした。糞の数も増えているようです。


せっかくなので,この幼虫について,成長を追える限り追ってみようと思います。


4月30日(木)。早朝。葉を食しています。朝から,しごとは食べること!

 

 
逆光にして撮りました。食痕と頭部がわかります。

 


いつまでここにいるのでしょうか。 

 


ジャコウアゲハ観察記(その337)

2015-04-30 | ジャコウアゲハ

ウマノスズクサがぐんぐん伸びています。それに呼応して,ジャコウアゲハがたくさん飛来して,産卵を繰り返しています。

脅かさないようにしていれば,目の前で産卵します。その風景は,何度見てもわくわくします。「なんと人なつっこい!」と思う程なのです。 


ほとんどは,葉の裏側に産付します。下写真の上端に,向こう側にある葉に産み付けられた卵が数個写っています。この分だと,相当数の卵が産み付けられていることでしょう。
 

 
ポツンと1個,付いた葉。


葉の表側に産付られた例。アリマウマノスズクサ(別名ホソバウマノスズクサ)です。地面からの高さは10cm程度。 


タケに付いた卵も。たまたまこのときの産卵行動を目撃しました。勘違いではありますが,ここにくっ付けようとする姿勢でした。 

 


庭園には生きものの匂いがあります。長くいても,飽きることはありません。