![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5e/9de2348a421632c667d62c7c1952226c.jpg)
ラベンダー・ワタボウシ
シソ科ラバンデュラ属の耐寒性多年草
白い飾り羽が可愛いでしょう!
(2018.04.27撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dc/add324e6bc439e082338936fb3568fbf.jpg)
昨年、ポット苗を1株求め、鉢植えにしました。
茎が柔らかいので、前倒れになって咲いています。
あと1年ぐらい咲いてくれると嬉しいのですが・・・
(2018.04.28撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5b/47b7d8f986c657b1ed6f1b6fa44dbab2.jpg)
フレンチラベンダー
ワタボウシに比べると花穂も草丈も長いです。
(2018.04.28撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d6/46522561703a7138406a247b71538add.jpg)
芳香で害虫を遠ざけるらしいのでバラの横に植えましたが、
バラより草丈が高くなってしまいました。
(2018.04.28撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7a/3c57e5a54fe8442fe0cd0c5a1bec4551.jpg)
ラベンダー・キューレッド
今年の新入りさん。
ピンク色の可愛らしい品種で、ワボウシにもよく似ています
ポット苗2つ購入。一鉢にまとめて植えるつもりです。
(2018.04.28撮影)
まだ咲いていませんが白いラベンダーもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1f/54e9ac6b3884786023b0836c97efcd6f.jpg)
夏みかんの花 伊予柑の花
(2018.04.24撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/38/8ed756d924c31336c272dee935f2277c.jpg)
みかんの花
(2018.04.28撮影)
みかんは昨年5月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/da/207fae72a4051bebc62bdcfba927ee53_s.jpg)
で緑化募金をして頂いたもの。
鉢植えで育てています。
(写真はクリックすると大きくなります)
(2017.05.20撮影)
今年は柑橘類の花が沢山咲きました。
庭に出ると、とても良い香りがして、幸せな気分になります。
果実もたくさん生るだろ~な~と今から期待しています。
次はミカン科の植物でも観賞用のシルクジャスミン(ゲッキツ)を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/20/5257aa6790e627162595f00e367289a3.jpg)
可愛いシルクジャスミンの実
シルクジャスミンはミカン科・ゲッキツ属の常緑低木。
寒さに弱いので冬は室内で管理しています。
夏頃にジャスミンに似たよい香りの花を咲かせます。
花後(我が家では晩秋のことが多い)にできる実はジャムにも
できるそうですが、ほんの少ししかならないので、
観賞用に楽しんでいます。
(2018.04.28撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2a/f69b250f62f64eb60dfcbc27907fe9ea.jpg)
2月ごろ、ホームセンターでこれより少し大きな鉢植えが
5000円近くで売られていました。
一応簡単な屋根はありましたが、寒さで葉がだいぶ枯れていました。
我が家では、大きくなりすぎても困るので、
あまり植え替えもせず、枝葉もどんどん切っていますが、
ホームセンターの鉢植えを見たら、大きく育ててみたくなりました。
育て始めて12年ぐらいたちますが、
スタートはたった100円の、小さな鉢植えだったのですから。
(2018.04.28撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fc/70a8f99d1af59f2a92a80212626ec6c6.jpg)
ショウジョウバカマ
3年前の秋に購入し、春の開花を楽しみにしていたのですが、
2年連続で咲きませんでした。
(2018.04.23撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/72/15180c737b290dc246e76b81119925de.jpg)
シレネ・ペンデュラ
ナデシコ科シレネ属の秋まき一年草
原産地:ヨーロッパ中南部 地中海沿岸
10年前に種を頂き、2年目以降はずっとコボレダネを拾って育てています。
あと1種類、シレネ・ピンククラウドもあったのですが、今年は咲いていません。
絶えてしまったのかしら・・・
(2018.04.27撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/10/5fddde633584871ca7bd240426ed9e02.jpg)
紅白模様のチューリップ、白いパンジーと共に寄せ植えを作りましたが、
シレネはチューリップと一緒には咲けませんでした。
チューリップの開花期間は短いので、同じ頃に咲く植物か、
花期の長い植物を選ばないといけませんね。
(2018.04.19撮影)