![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6a/56e21875ccdf559fcd7a6ac59c3d669a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f7/98d2de1f771a0dfcfbfbb67b5e851de6.jpg)
他の用事も色々あったので、一番目は、地場産センターの中にある ハローワークの出張所?に行って
冬の間の仕事が無いか見て来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/94/b85e7df1ec9b12d358d5ce1bc9fb1dd7.jpg)
いろいろ資格とか必要で 出来そうな仕事は有りませんでした。
次ぎに散髪屋さんへ行って 散髪をしてもらいました。
もう直ぐ1歳になる頃だと思うのですが、二番目の子が、歩行器に入っていました。
妹の長男も30数年前に、年末に我が家で 餅つきをした時に 歩行器に入って 家の中を走り回っていたのを
懐かしく思い出しました。
本町の久保理容店さんは、親子二代4人で頑張っておられます。
それに、男の子が二人出来たのですから、跡継ぎが出来て、これからが又楽しみです。
散髪が終わって一本義の販売所へ行って 注文してあった「一本義物語」を東京の先生の所と、滋賀県の勝部先生のお宅へも 贈らせてもらいました。
勝部先生は亡くなられましたが、お墓参りにもなかなか行けないので、先生のお好きだった酒をお供えして頂き後はご家族で、先生を偲びながら飲んでいただければと 思っています。
後は、お寺の御住職と、白峰の民宿の山和荘さんのお父さんには、東山いこいの森に来られた小さい子供さんを連れたご家族に家族風呂にして頂いたりお世話になっているのでそのお礼にと 持って行かせて頂きました。
雪道ネットの計測地点よりも、谷峠のトンネルの所まで行くと 雪は一段と多くなり、2メートル有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f1/d10b679f9839231e3011d7bf3c2e9efa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a9/f35953cab5cfb927985b14e020b6dd8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f7/f47a970c9a203a25fda26d8269707622.jpg)
道路、圧雪状態になっていて気温もマイナス2℃、スリップしない様気をつけながら慎重に運転していきました。
桑島の上野とうふ店にも行って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a9/4b087802b48807bad13fe6b438cea875.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/20/0c82cdd9a0acb05194d417a75ea1d837.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/16/2311150404b86a1feacaa70ee4d1626d.jpg)
山和荘の奥さんに頂いた、総湯のチケットで、総湯に入って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/aa/201bcc7cc59d06c52986a85a7eb193fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8b/5e169bd946f36ceadc3238d40c102282.jpg)
温泉に入っている間に車には雪が3センチ積もっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a4/00d2580753942486384170d6f2de7cb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a5/0b8aeeabf310dc9cbdeda128bc4f494e.jpg)
白峰や東山は雪でしたが、勝山まで下りて来ると 雨混じりになっていました。