10時から、友人の奥さんの葬儀にお参り。
大変仲の良いご夫婦だっただけに、
思いでのビデオが流された時何時も
ご夫婦そろって笑顔で写っている写真が多く、
涙なしには見られませんでした。振り返って、私には、
妻と二人で撮った写真も、旅行に出かけた事も無く、
少し寂しく妻に申し訳なく思いました。
昼から永平寺のHさんのお宅に寄って、茶碗と、
彼が着ていたスーツなどもらって来ました。息子さんもおられるのですが、
今の青年は親より体格が良くなっていて、着れないとの事、
私は、中年太りにもなっていないし、54キロしか無いので、
スーツもズボンもピッタリ合うので、頂く事にしました。
家の裏には、ツバキも咲いていました。
家から、30メートルも離れていない所にある、半杓橋です。
道元禅師の御歌です。半杓橋の手前左側のお店の前にあります。
谷の雪は随分消えました。
東山へは、除雪車が上がってくれ、車で入れる様になりました。
昨年は、3月18日で、バンガローの三角が隠れるくらい雪があったのに
今年は、管理棟の所で60センチぐらいしかありません。
玄関の雪囲いのべニア板も外しました。
久し振りの東山からの谷の景色です。今日はここで泊ります。
☆北九州の谷好きさん、コメントありがとうございます。
みつさんの娘さんの写真は、アップにしてなくてゴメンナサイ。
女性の場合は、差し障りがあるとご迷惑をおかけすることに
なりますのでご了承下さい。