東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

五右衛門風呂煙突取り付け。

2016年03月23日 20時20分44秒 | 日記

今朝は黄砂がかかった様な薄曇りでした。

杉山のシコンボ山まで、谷一つ越えた、越前甲は見えません。

トイレの掃除をしていたら、勝山田舎暮らし体験クラブキラリの

定期総会に10分遅刻してしまいました。ゴメンナサイ。

その後、本町通りへ行ってみましたが、10時過ぎだというのに

人もネコ、犬にも会う事は出来ませんでした。

 河合の村です。

ここでは、村人一人発見。畑をしておられました。

 

 

河合から木根橋へまわって村の中の路を通りました。

田んぼも畑も家も石垣を積んだ上にあります。

土地の有効利用、先人の知恵。

道場の鐘楼の石垣は笏谷石です。

 

 

ミチノクフクジュソウも沢山咲き出しました。

 

 

 

 

ミチノクフクジュソウ、お茶の葉。向かいの残雪の残る山は、

小原の村の対岸の山です。

 

 

     

 

午後から、茜選手のお父さんに手伝ってもらって、

五右衛門風呂の煙突取り付け。

 

一人では、出来ないので 助かりました。

ありがとうございました。