二日間、勝部先生との思いでを色々お聞かせいただきありがとうございました。
電気科で担任してもらって、その後も仲人してもらった方もこの中にも何人かおられるとか
卒業後も日本中の山へ先生が山で倒れるまで。
頂上まで登る元気が無くなった時には途中の山小屋まで登って待っておられたとか。
みなさんとの絆の深さに驚きでもあります。
お帰りの時に名簿を頂きましたが、それぞれ京都左京区、山科区。八幡市。東大阪市。
名張市。甲賀市のご夫婦と連絡をとりあうだけでも大変なのに
先生の思い出の地だからと、東山迄来て頂きありがとうございました。
私の方が5つも年下ですから頑張らなければと思いました。
又お逢いできる事を心待ちにさせて頂きます。
一日16.9度。
すっかり寒くなりました。
雨と風でキンモクセイも大分散りました>
クルミも一杯落ちたはずなのに、一個も見つかりません、
リス君に拾われてしまったのでしょう。