
漸く杉の切り株からスギミミが生えて来ているのを
発見。
施設の中の切り株からはこの一株だけ
スギミミが出ていた。
早速白くてきれいな所だけ採って
持ち帰り、今晩のオツケに入れる。
最近毒コケの仲間にされてしまったらしいが
子供の時から食べているので免疫が出来ているのか
大丈夫。
子供の頃は学校の帰り道、弁当箱に詰め込んで
持って帰った。
沢山ある時は煮しめにもした。
これを食べないと秋が来た感じがしない。

ナナカマドが赤い実を一杯つけている。
鳥に食われてほとんど実が無くなっている木もある。

今年は未だイノシシが山芋を掘ったあとが無い。


テニスコートの舗装の上には丸まったヤスデの死骸。
雨が降った後濡れている時、一面に広がったのが
乾いて来て水気のある所まで戻る余裕がなくて
お陀仏になって終ったのだろう。
足の数は沢山あってもなかなか進まないので
こういうのを見ると可哀そうに思う。



キレイな夕焼けにはならなかったが、
今は星空町の光が届かないので
星空は自慢してもいいかなと思っている。
これからスギミミのオツケを食べて
明日元気にブログが書けますように。