東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

キノコをもらったが

2022年10月05日 19時15分05秒 | 日記

前の区長の田中さんからキノコをもらった。
何個でも持って行っていいよ。と言われたが1本だけもらう。
村の人はナスビが解毒になる。と言っているが
本には、決してナスビは毒消しにならない。と書いてあるので
今は体調が良くないので、味噌汁の具にはスーパーで買って来た
ナメコとシメジでガマン、ガマン。
天気が良かったので村人の団欒があった。
朝、境内で撮ったこれは、田中さんのによく似ているが
これも、食べない。
朝見えなかった取立山も姿を現し、少し色づいて来た様に見える。
日が落ちると寒くなって来た、風邪をひかない様要注意。

秋めいて来ました。

2022年10月05日 08時32分45秒 | 日記
伊良神社境内ケヤキの根っこ近くに白いキノコが出て
来ていたがキノコはほとんど分からないので食する事は
遠慮します。

昨日の7時から降り出した雨は4時には上がっていました。
寒くなると云われていましたが、今朝はそれ程寒くは感じません。





東山いこいの森では杉の切株からスギミミが出てくるころ
近頃は毒キノコの仲間にされているとの事ですが
子供の頃から味噌汁の具や煮物にもして食べていたので
東山いこいの森でも毎年味噌汁の具として楽しんでいました。
谷の村では杉の伐採はほとんど行われておらず
従ってスギミミは見当たりません。