
今朝は除雪機3台来てくれていた。
家の前の階段でシリモチをついてしまった。
顔面からこけコケタのなかって良かった
朝のルーティンを済ませ朝食食べてブログを書こうと思ったが








北谷コミニティーセンターで「冬場の入浴」について
色々教えてくれるというので参加する事にした。
始まりが9時半かと思って慌ててー、車の雪かきをとして出かけたが
10時からでした。
早く着いてしまったので、甘酒を1杯飲んで待つ。
そのうち、各集落を回っておばあちゃんたちを集めて来た
マイクロバスが到着して賑やかになった。
バスが来てくれるのでコミセンに集まるのを楽しみにしている
お婆ちゃんたち。
冬場の入浴
ヒートショックに気をつのけてのチラシに書かれている危険な事は
常日頃私侵している事ばかり。
反しきりであった。
1時間講義を受ける。



よろっさで「北谷のおばあちゃんの切もち」石井さんが
作られた。と書いてあったので買う。
きび・あわ 、豆、はご自分で作られた物、よもぎは野山で採ったもの。
市販されている物より大きい。
食べるのが楽しみ。

言い訳になるが、折角いい事を教えてもらったのだから
昨日の今日ーではあるが水芭蕉温泉へ行く。
コミせからだと10キロを切る。
長湯にはならない様至福の時を楽しむ。
ポカポカになって北谷へ向かうときは暮見のトンネル迄は
晴れて道路も乾いていた。
しかし谷に近づくに連れて道路も真っ白コウコウと雪が降っていた。
15時現在で222センチ、マイナス4.5度。
部屋の温度は3.0度早速ストーブを焚いて湯冷めしない様に、
今日のブログはこの1回だけにします。