東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

春まつころ

2011年03月05日 09時55分45秒 | 日記
 春待つ気持ちは みんな 一緒だなーと 思いました。昨日 朝倉氏遺跡に行って 早朝 一乗寺小学校へ通う 子供たちも 雪の舞う中 傘をさしての 姿でしたが もう 豪雪の時の様な寒そうな様子では無く 足取りも軽やかに 感じました。 午後4時ごろに 朝日新聞の福井総局へ行って、少し雪が ちらつく中 中央公園に咲く 紅梅が きれいでしたので 撮って 帰りました。 今日のブログの写真にと 思っていたのですが 今朝 朝日新聞を 見ると 同じく 中央公園で撮った 紅梅の写真と 記事が 載っていました。 人間の社会では 仙人には 理解出来ない 出来事が多く、新聞を 読むのも つらくなりますが、福井版に ほっと 心和む記事が出ていて 嬉しくなりました。 世の中に伝えて行く事は 公正正確さも 大切ですが 心を 和ませる事も 大事な事ではと 思いました。 今日は 昼から 北谷中学を 昭和38年 あのサンパチの豪雪の時の 卒業生の同窓会が 芦原で あります。 本当は もう少し 暖かく なってからの方がいいのですが そうすると 私が 東山から 降りて来られなくなるからと 言って あえて この時期に やってくれます。今回は 沖縄や北海道からは 参加出来ないとの事でしたが 関東や関西、中京方面からも 集まって来てくれます。 幹事をはじめ、何時も みんなに 電話を掛けまくって 世話をしてくれる友もいます。 今年の幹事からは、すでに 亡くなった同級生の 名前と 校歌を  教えて欲しいと 連絡が あったので 昨日 幹事の勤務先へ 持って行って来ました。今年64歳になるというのに まじめでこつこつ 務めて来たのが 認められ 本来なら 定年のところですが 会社の残る様に言われ 専務として 頑張っています。 今も 五所が原は 積雪が250センチあります。そういう 自然の中で 生まれ育ったからこそ 今でも 元気で いられるのではと 思います。 

春の淡雪。朝倉氏遺跡撮影。

2011年03月04日 11時21分57秒 | 日記
 昨晩からの雪が 市内でも 少し積もりました。  朝倉氏遺跡の唐門の後ろの山の竹林の葉の色が、緑から 薄黄緑色に 変わって来ました。   雪をかぶった竹、少し雪が 落ちて 葉っぱが 見えるところ、太陽に照らされた所と 日陰の所の 微妙な色合いが とても 美しいのですが 写真に撮ろうと思うと なかなか 自分が思った色合いには 写りません。   技術的な事もあるでしょうが、その 瞬間に 出会う事が 大切だと 思っています。   今日は、6時半から 10時まで ねばって みましたが 満足のいく 写真は 出来ませんでした。スナップと 違って 風景は 難しいです。 他にも する事が いろいろ あるので 無駄な時間を 過ごしたと 悔やまない様 次へのステップと 思って 頑張らなくてはと自分に言い聞かせて います。 五所が原の積雪は 248センチに増えました。

東山いこいの森へ行って来ました。

2011年03月03日 21時01分17秒 | 日記
 谷の山を愛する会の 代表から 電話があって 東山いこいの森の 街灯が点いて いるのが 谷の村から 見えるので 消しに 行かなければ ならないが どうしたら 消せるのか 東山の下の駐車場で 待っているから 1時までに来て欲しいと 言う事なので 急いで 出かけました。距離にして50キロあるので だいぶ急いで行かないと 着きません。 今朝は 福井市内も 薄っすらと 雪が 有りましたが 12時では 道路に雪はなく 乾いていたので、スムーズに 行く事が出来ました。と いっても 勝山までで 北谷に入ると 気温も マイナスに なるし トンネル内も 路面が凍っていて  福井の感覚で 車を 運転すると スリップして 危険ですので 慎重に 運転をして 登って行きました。 駐車場についたのは 1時10分でした。 代表は 先に登った様子だったので 急いでカンジキをつけて 登りました。 新雪が 30センチ積もっていて カンジキを つけないと のぼりが困難な状態でした。 管理棟まで20分かかりました。 大きな 水銀灯と もう一つの水銀灯が 点きっぱなしに なつて いました。 誰かに いたずらされたわけではなく、 スイッチは 雪で埋まって 1,5メータ下の所にあります。 原因は 雪解けで 電柱の周りの雪が 地核変動やなだれの様な状態になって スイッチが その雪に押されてON状態になって終って いました。 街灯は 12個あります。      本来なら 管理棟で 集中管理して 街灯のON、OFFをしなければ ならないのですが なぜか 東山は 街灯の着いている 電柱に スイッチが あってそこまで 歩いて行って しなければ ならないのです。 他の所も 点検しましたが 幸いスイッチが 入っていたのは 2箇所だけでした。 早く 登って来て 準備にかかってくれと いこいの森が 言っている様でした。  管理棟で コピーを しようと 思いましたが、気温が 低くてコピー出来ません。室温を あげてくださいと 表示が 出てコピーは 出来ませんでした。 時々 予約の問い合わが 転送されて 私の携帯に入ってきます。受付は 4月1日からです。 それまでは、このブログで 最新情報を お伝えしますので 見ておいて下さい。なお お聞きになりたい事が あれば どうぞ お電話して 下さい。

訪ね・訪ねて。

2011年03月02日 20時43分22秒 | 日記
 水引細工の 恐竜のブローチを 作るために 作り方。材料。道具。集めに 回りました。 チェーン店の 手芸屋さんに行くと、うちには水引は 扱っていないとの事でした。次に パッケージの専門店に行くと、100本まとめて425円とか  380円とか 色によって 値段が 違いますが、勝山の 1本20円に比べると 一桁違いの安さでした。少し おかしいとは 思いましたが 高いのは 無かったので、これを 買いました。次に ホームセンターに行って ラジオペンチ、接着剤などを そろえました。 喫茶店に行って 情報を 仕入れようと 思いましたが、お客さんの中にそういうのが 詳しい人もいなく 手芸教室でも やって いないようでした。水引の 卸し問屋に 電話をかけてくれましたが、此処も 結納などの 鶴、亀 松竹梅などは 水引で作るが、動物や花など 創作品は 作っていないし、指導する時間も無い。との事でした。 結局は もう一度 自分で 作ってみようと やってみました。はじめ 昨日のラメ入りのように ぐるぐる巻きにして 作っていたのですが、ほとんど 出来上がってからら、 全部ばらして、金色を 1本巻き しました。 今日 パッケージ屋で買ったのは、芯も 外側も紙で 強くしごいたり 曲げたりすると、折れたり、めくれて来たり して終いました。後3・4日 じっくり考えなければと 思っています。

レインボー・ドラゴン・ブローチ

2011年03月01日 20時15分38秒 | 日記
  番戸平ミツさんに 出来ないと 言われて終った 水引細工で 作る 恐竜の ブローチですが、せっかくの 勝山市長の 頼みですので 何とか 形に出来ないものかと、作って みる事にしました。 デザインは 市長に 描いて頂いて 有りますので その通りに 水引で 編んで 行けばいいのですが 私は 水引細工の 基本的なやり方は もちろん 竹やヒゴを使っての カゴの編み方も しりません。しいて 言えば、小学5年の時、北谷の小中学校の 寄宿舎に 泊まっていた時、中学生の お姉さんたちが 毛糸で マフラーや 手袋を 編んでいるのを見て、自分でも マフラーを 編んでみようと 思い、編み棒2本を 使って メリヤス編みで マフラーを 1本仕上げた事が あります。 途中で めが増えたり、減ったりして 幅は でこぼこしたものに なりましたが、自分では 出来たと いう 喜びは 有りました。 しかし 今回の 恐竜は  達人が 出来ないと 言うほどの ものですから まともな物は 初めから 出来るとは 思っていませんが、規則とか、今までの慣習に従う、とかが 苦手で お役人さんからは 嫌われていますが、 人が 出来ないと 言うと 頭で 考えて 結論を 出して仕舞うより 何とか 形にしてみようと アマノジャクな 心が出て来ます。 そして 今日午後3時ごろから 始めて 何とか 形に する事が 出来ました。 これを 見て 妻には 笑われて 終いましたし。誰がみても よく出来た。とは 言って くれないと 思いますが。 ありあわせの 水引で 色も へんてこな 虹色になって 終いましたが、 自分では 結構 気に入って います。 後 本格的に 習いに行くか、 自分で 改良を して行くか 番戸平さんに お願いを してみるか 思案中です。 誰か 作り方の 分かる人が おられたら どうか 教えて下さい。 世間には、京大の入試問題でも 即答して くれる人が いるのですから 水引の件も 是非即答して 頂きたいものです。 期待して います。石切不動さんにも お願いして 来ました。