昨日ですべての球根植えが終了した。
最後は暖房のできる鉄骨のハウス2棟。
品種はプレミアムブロンド、レクサス、ハイバリー。
PBだけは1週早く出庫してあるものを一緒に植えた。でも、切れるのはハイバリー、レクサス、PBの順だと思う。
これが切れるころは霜の心配をしながら寒さを気にしているころだと思う。一年は早い。
今年あまり植込みの手伝いをしなかったのは、ふくらはぎの筋肉が緊張してかこわばりが慢性化している。
夜中につって目が覚めるて苦しむ毎日が続いているのです。
医者に行っても水分不足くらいのことしか言われないし、、、疲れなのか、、、年なのか、、、
昨日の圃場巡回、ミストで気温を下げる真夏の栽培システムの紹介。今はまだ日中の気温は真夏なのだ。
検討会、情勢を反映して今回は6市場がお見えになった。正直、花の販売情勢は緊張気味なのです。
その後は恒例の焼き肉と生ビール、、、疲れも過、飲み食いも過なのです。
今朝、夜明けと伴に強烈な雷雨。
始まったばかりのエマニー最終作が寝てしまいそう。広島の被災地にはお見舞い申し上げますがこちらのに来そうな勢いだ。
雨はほどほどに欲しいので 過 は良くない
花切り終わったら休みなさいとお許しをいただいたので川西の温泉へ。
そういえば一去年の今頃も、、、http://blog.goo.ne.jp/hikarabinotiti/e/7315f6541a420f672199125e64706820暑さに負けて同じように温泉に逃げたっけ。
ここの温泉は仮眠室があるのでよく休めるのだ。1時間以上ぐっすり眠れた。
川西と言ったら児嶋屋のそばでしょう。へぎ2人前食ってしまった。
さすがに薬味はワサビではなくてカラシだ。フノリのそばにはカラシ!これが本来の十日町そばだ。
ゆっくり休んだ後は津南まで足を延ばして球根養成圃場へ。
ちょっと色が良過ぎるくらいの出来だ。
最後は結局仕事してしまう所が貧乏性なところ。
休むときには緊張やもろもろの 過 を取ることを先行させなければ。
緊張 過 取り 先行