ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

抑制栽培、、、経営を良くせい、、、そりゃ芽出たい

2016年11月16日 | 発信

ウルイ、3ベッド目の株が入りました。10ベッドまでは抑制栽培だ。

最初のベットはもう発芽が始まった。カップラーメンのような速さで収穫に向かいます。

丸々1年、真冬の温度で貯蔵しておいた株。

抑制栽培ってのは成長を抑制して、芽が出たいのに待ったをかけているのでです。

なので解き放たれると一気に突っ走るのです。

こちらは掘り取ったばかりの球根。

これからじっくりと晩秋、初冬の温度を体感させて抑制栽培用の球根にしていきます。

そして真冬を長くする、それが抑制栽培なのです。

詳しくは昔の記事で、http://blog.goo.ne.jp/hikarabinotiti/e/bb724113859ea139b87f3bbcdadb1a22

熟成させると芋が甘くなるのはなぜだろう?

シルクスイートって芋は初めて食ってみたが、上品で嫌みのないさっぱりした甘さだ。

余った苗をたのまれて作ってしまった芋だが、こりゃひょっとして大ヒットになる芋かもしれないぞぃ。

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。

 甘~いさつまいもの食べたいかたはクリックしてね!

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする