関東が大雪だそうで、、、アメリカ東海岸も大雪だそうで、、、、
雪の本場魚沼も雪ですが、、、
少し晴れ間があると道路が出てくるってことは大した寒波ではありません。
犬は雪の中庭駆け回ってますw。
感染拡大傾向になったとたんに産直が賑やかになってきた。
食べに行くよりは家で食う。わかりやすい消費動向だ。
とは言えニンジンの注文は少しだけ、ほとんどがサツマイモだ。
これは単なる需給バランスだ。
今年は西日本こそ災害が多かったが東日本は温暖な秋だった。
なので野菜は豊作。安いニンジンが大量に出回っているのでニンジンは売れない。
さつま芋は全国的に基腐病が感染拡大、九州や関東でも大きな被害が出ているので不足気味。
冬になっての巣ごもりの強要。
結局家庭内での一番の娯楽は食い物だ。
寒い冬はイモ食って太る。これは身を守る本能だ。
外食産業が苦戦しそうなので今年もウルイは苦戦しそうです、、、、
だいぶ餅も食い飽きたので今年初のラーメンを行きつけのクマまで。
ここは具沢山で盛りがいいので餃子を頼んだのは失敗でした。
自分は太りたくないのだが、、、、